昔からずっと

 神社やお寺にはピンと張りつめた清々しい空気がある気がします。

 私は単純なので、古い神社などに行くと特にそんな気配を感じます。


 地元にも古くからの神社がいくつかあり、そのひとつに伊佐須美いさすみ神社があります。


 「会津」という地名は、崇神天皇の時代、諸国平定のため派遣された四道将軍のうちの2人が、新潟県側から、茨城県側から発ち、津(水辺)で出会ったことに由来するそうなのですが、この時、2人の将軍が国家鎮護神を祀ったのが始まりとされるのが伊佐須美神社です。

 

 火災により従来の本殿は消失し、本殿は現在仮社殿ですが、鳥居や社叢からその歴史の深さを窺い知ることができます。

 神社に行くと、この場所は1500年にわたって、人々の願いを受け止め続けてきたんだなぁ。としみじみしたり、時代が変わり、生活スタイルが変わっても、人々が願うことは、豊作祈願、商売繁盛、延命長寿、良縁祈願など、昔からずっと変わらないものが多いのかも思ったりします。


 神社では現在、疫病退散の願いを込めた風鈴を境内に約千個を飾っているそうです。

 優しい音色を聴きながら、ぶらり歩きたいものですが、お盆時期……県外からのお客様も増えているようなので、ちょっと二の足を踏んでしまっています💦


 

 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る