FFシリーズいいですよね。
とくにFF7が好きです。
この前のリメーク版は、途中で保留中。ダンジョンで目が回ってそれっきり。
続きはいつになることやら。
曲名が分からないんですけど、FF4のラスボスのテーマ曲が一番好きです。
曲名が分からないのが、歯がゆい。
てーてーてーてーてーててーてーてててーてーてーてー、というやつです。
これでわかるわけないですよね。(涙)
作者からの返信
FF7良いですよね✨
クライシス コアもやってしまった私は、ザックスが好きなんです。
リメイクは未プレイですが、評判も上々なので気になります。冒頭のスラムの教会から泣きそう。
目が回る、は分かります。
酔ってしまって出来なくなったゲーム…… あります(^_^;)
FF4のボス戦の曲と言えば「ゴルベーザ四天王とのバトル」が真っ先に浮かびますが、どうでしょう?
フルオーケストラのゴルベーザもメチャクチャ格好良いです💕
編集済
FF5はギルガメッシュ戦が熱かったですね。オメガと神龍は倒さずじまいでしたが。。。
ファミコン世代(年齢がバレるw)の自分にとってFF4の音楽は衝撃的でしたね。
ラストダンジョンの音楽から雑魚キャラで中ボスの曲が流れるコンボと顔面の強さは印象的でした。
スーパーファミコンになって音源が進歩して、モノラル音がステレオになって音響が広がりましたし、一度に再生可能な音数が増えた事で音質が別物になりましたからね。(ファミコン末期には女神転生2みたいに音源をROMに付けて音質を上げたりとかしてましたが、やはりスーパーファミコンには敵わない感じでした)
以降、据え置きのゲーム機はPS2まで買いましたが、ファミコンからスーパーファミコンに進歩した時ほど音源の進歩に驚かされた記憶は無いです。
ゲームと言えば、民俗学や日本神話をベースとした名作に「アカイイト」と「アオイシロ」という作品があったのですがご存じでしょうか?
吉野裕子氏に興味をお持ちとの事ですが、昔アカイイトをプレーした時に作中に登場する10歳の天才幼女が吉野裕子の『蛇』(講談社学術文庫)に乗っている蛇についての蘊蓄を語り出したのをニヤニヤしながら見ていた記憶があります。ラスボスが日本神話で最後まで天津神に抵抗したと伝わっているあの神がモデルなので燃えましたね。
アオイシロの方は日本神話・ケルト神話・クトゥルフ神話・椿説弓張月といった作品や民俗学(谷川健一『青銅の神の足跡』柳田國男『一つ目小僧その他』フレーザー『金鵄篇』など)が元になっていたり、PC版は二次ゲームを創作出来たり(しかも一部アカイイトの曲も使える!)と盛りだくさんで、元ネタを分析するのが楽しかったので自分もファンサイトを造ったりしてました。
http://aoishiro.html.xdomain.jp/index.html
昔のゲームなので最近の基準だと如何評価されるか分かりませんが、大人がプレーしても面白い作品でしたし、民俗学や神話が好きな方にはお勧めの作品でした。
作者からの返信
コメントありがとうございます♪
ギルガメッシュは、彼のテーマ曲とも言えるビックブリッジも含めてお気に入りの一人です✨
私の場合、FF4〜6はプレステ移植版でのプレイでした。ハード自体は同じなので麗玲さんほど音の進化に気づけなかったかも💦
CDは色々持っているので、テーマ曲の原曲をⅠから聴くと、音がどんどん豊かになっていくのに驚きます。
オーケストラ等のアレンジも素敵ですが、音数が少ない初期の原曲も味わい深くて良いと思っています💕
「アカイイト」と「アオイシロ」は知りませんでした。
浅学な私ですが、ゲーム等をしていて元ネタに気づくと自分の中で盛り上がるので、ニヤニヤしちゃう気持ち分かります(^^)
ちなみに、私の和風ファンタジー系ゲームといえば、「俺の屍を越えてゆけ」です。ダンジョンが固定なので、道に迷うというストレスも無い(笑)繰り返し遊んだ思い出深い作品です。