泡沫/家族


 高月遥奈。女性。今年で二十三歳。

 父と知り合ったのは二年前になると語った。

 

 遥奈さんが父にひと目惚れし、猛アピールを開始。

 父がシングルファザーだと知っても気持ちは変わらず、寧ろ支えてあげたいと思うようになったらしい。

 根負けした父と交際を始めたが、父は頑なに俺には会わそうとしなかったとのこと。

 

 「『この女性は父さんの彼女なんだ』って、秋護に紹介しても困るだけだろ」

 「それはそうだけど……遠くから一目見るだけでもしたかったなあ」

 「君は何を言ってるんだ……」

 

 二人の会話を、俺はどんな顔で聞けば良いのだろうか。

 つい先程ひと目惚れした女性と父の馴れ初めなど、面白い話では無い。

 

 「旨い料理だ!」と聞かされていたレストランの料理も、全く味がしない。

 それでも俺は、二人の話を聞きながら無心でナイフとフォークを操る。

 もうすぐ、父は遥奈さんとの再婚話を切り出すだろう。それまでに、まずは感情を整理しなければならない。

 

 味のしない肉と共に、この状況と感情も咀嚼する。

 まず、最初に話を聞いた時から再婚に反対する気は無かった。

 男手ひとつで俺を育ててくれたのだ。仕事をしながらも、学校行事などは欠かさずに参加してくれた。

 常に俺を気にかけ、全力で愛情を注いでくれた父。

 そんな大好きな父の再婚話を、どうして否定できようか。

 

 ただ──

 

 「秋護くん、美味しい?」

 「あ、はい。とても……」

 「そっか、良かったー! 安心したよ」

 

 無邪気に俺へと笑いかける遥奈さん。

 何故彼女の周りだけキラキラと輝いているのだろうか。初めての感覚。初めての感情。

 整理の仕方が分からず、取り敢えず水を一口、喉へと流し込む。

 冷たい水が、ふわふわと宙に浮いた感情を地面に押し戻した気がした。

 

 「(この人が、俺の母親になる……?)」

 

 理解はできるが、上手く呑み込めない。

 これから遥奈さんが一緒に住むことになり、父との仲睦まじい姿を見ることになるのだろうか。そう考えたら、なんだか気分が悪くなる。

 

 「秋護、少しいいか?」

 「う、うん」

 

 横の席に座る父に呼ばれ、反射的に返事をする。いつの間にか目の前の遥奈さんの席は空になっていた。

 荷物は置いてあるから、お手洗いにでも行ったのだろう。

 

 「秋護、その……どうだった?」

 「どうだったって、料理のこと?」

 

 惚けたのは時間を稼ぎたかったからだろうか。何故こんな無駄な足掻きをしたのか、自分でもよく分からなかった。

 

 「いや、そうじゃなくてだな」

 「ごめん、分かってるよ。お父さんの好きにすれば良いと思うよ」

 「そう言ってくれるのは嬉しいけど、秋護はどう思ってるんだ? 思ってることを言ってほしいんだ」

 「思ってることを……」

 

 言えるわけがない。父と遥奈さんが結婚した姿を想像したら気分が悪くなるなんて。

 俺は父に、幸せになって欲しいのだ。

 俺は父が好きだ。大好きだ。だから、言えるわけがない。

 

 「(──遥奈さんにひと目惚れしました、なんて)」

 

 言えるわけがないのだ。

 だから俺は、仮面を被って感情に蓋をした。良い子の仮面を被れば、余計なトラブルは生まれず、父の負担になることもない。

 ここ数年で学んだ、処世術だった。

 

 「良い人だと思う」

 

 本心とは違う言葉が自然と溢れ出す。

 

 「お父さんのことが大好きって伝わってきたし、お父さんも楽しそうだったじゃん」

 

 意識せずとも笑顔を作れているのは、仮面を被ることに慣れたが故か。

 

 「俺も母親がいるっていうのがどんな感じなのか知りたいし」

 

 グラスに映る俺の笑顔が歪んで見えるのは、グラスの形状のせいか、それとも本当に俺の笑顔が歪んでいるのか。

 

 「俺のことも、お父さんのことも幸せにしてくれそうだし」

 

 と、そこで遥奈さんが席に戻ってくる姿が見える。

 だから俺は、少し大きめの声で言った。

 

 「──お父さんと結婚してほしいと思ってるよ!」

 

 自分のいない間にそういう話をしているとは思わなかったのか、目を丸くした遥奈さんの顔を見て、俺は悪戯に笑う。

 目を丸くした遥奈さんも、可愛かった。

 

 

 ☆

 

 

 「しゅ……お……ん!」

 「しゅーお……ちゃ……!」

 

 誰かに呼ばれてる感覚。真っ暗な空間にひとり佇む俺に、その声は呼びかけ続ける。

 周囲を見渡しても何も見えず、声だけが俺のもとに届いていた。

 

 「おーい! おきて!」

 「おきてー!」

 

 ふと、足元が崩れた。身体が大きく揺れて俺はあっけなく落ちていく。

 

 「(誰か……!)」

 

 助けを求めて手を伸ばすと、突如、目の前に光が溢れる。そして光の中から幼子の手が二本、俺に向かって伸びてきた。

 俺は必死でその手を掴む。すると、手の小ささからは想像もできないような力で引っ張り上げられた。

 光が強くなって思わず瞼を強く閉じる。それでも俺を助けてくれた存在が誰なのか知りたくて、薄く目を開けるとそこには──

 

 「あ! やっとおきた!」

 「やっとおきたー!」

 

 同じ顔の幼児が二人、俺の顔を覗き込んでいた。

 

 「て、天使だ……」

 

 思わず呟くと、二人は顔を見合わせて同時に首を傾げる。

 

 「ねぼすけさんかな?」

 「ねぼすけさんかも!」

 

 天使曰く、どうやら俺はねぼすけさんらしい。確かに寝起きの気怠さを感じるし、頭もうまく働いていない。

 ベッドから身体を起こし窓の外を見ると、空は茜色に染まっていた。

 そういえば今日は始業式があって、午前中に学校が終わったから、帰ってゴロゴロしていたなと思い出す。

 いつの間にか眠ってしまったようだ。

 思い出すと、意識がはっきりとしてきた。

 

 「なんであんな夢を見たんだろうなあ」

 

 呟いて、大きく背伸び。二人が真似して一緒に背伸びをした。

 

 「しゅうおにいちゃん、どんなゆめをみたの?」

 

 キラキラと目を輝かせて聞いてくる天使。

 大友秋菜おおともあきな。俺の妹で、大友家の長女である。

 最近見た夢は、蛇口を捻ったら生クリームが出てきて美味しかった夢らしい。可愛い。

 

 「秋菜達のお兄ちゃんになる前の夢かな」

 「しゅーおにいちゃん、あきほのおにいちゃんじゃなかったの?」

 

 純粋な瞳を向けて聞いてくる、もう一人の天使。

 大友秋穂おおともあきほ。こちらも俺の妹で、大友家の次女である。

 最近見た夢は、蛇口を捻ったらチョコレートが出てきて美味しかった夢らしい。可愛い。

 

 「お兄ちゃんは秋穂のお兄ちゃんだけど、秋穂が生まれる前はお兄ちゃんじゃなかったよー」

 「んー、いみわかんない!」

 「わかんない!」

 

 揃って首を傾げる秋菜と秋穂。秋菜の言ったことを、秋穂が追従するというのが姉妹のお決まりパターンだ。

 二人の顔はそっくりなんてレベルでは無い。ほぼ同じ顔だ。それもそのはず、二人は双子なのだ。

 くりくりのお目々に、ふっくらとしたほっぺた。幼児らしい特徴はそのままに、顔は親の良いところを引き継いでいるせいか、贔屓目抜きに可愛らしい。

 髪型もお揃いのショートボブ。揃いの服を着て、揃いの笑顔を見せる。

 

 ほぼ同一人物みたいな見た目の姉妹だが、誰にでも簡単に見分けられるようになる特徴がある。

 姉の秋菜には無いが、妹の秋穂の左目付近には、小さな泣きぼくろがあるのだ。

 俺レベルの妹マスターならば、そこを見ずとも簡単に見分けられるのだが。甘く見られても困る。

 

 「しゅうおにいちゃん、あそぼ!」

 「あそぼー!」

 「わかった、わかったから引っ張らないで!」

 

 双子に手を引かれ、自室を出た。

 

 「ゆっくり降りろよー」

 「はーい!」

 「はーい!」

 

 双子を支えながら、慎重に階段を降りる。

 夕飯の準備が進んでいるのだろう、階段を降りるにつれ、カレーの匂いが鼻腔をくすぐる。

 昔の夢を見たばかりだから、何だか懐かしい気分になった。

 

 双子に連れられ歩く。どうやらキッチンに向かうようだ。

 近づくにつれて、カレーの匂いが強くなる。双子と一緒にキッチンを覗くと、タブレットを操作しながら独り言を呟く人の姿があった。

 

 「隠し味って結局なにを入れれば良いの!? 双子ちゃんがいるし、コーヒーは良くないよねえ……」

 

 その姿が、先程夢に出た父に被って見えた。

 

 「父さ──」

 「ままー! しゅうおにいちゃんねてた!」

 「しゅーおにいちゃんねてた! おきた!」

 

 思わず出た言葉は双子にかき消されたが、かき消されて助かった。

 父はもう居ないのだ。

 

 双子の声に反応し、料理中の人がこちらを見る。

 

 「あ! おはよう、お兄ちゃん」

 

 その笑顔は、夢に出てきた昔のまま。

 

 「帰ってきてたんだ」

 「うん、ごめんね。お兄ちゃん寝てるかもだからって言ったんだけど……」

 「大丈夫、起こしてくれて助かったから」

 

 夢の続きを見ずに済んだから。

 

 「そっか、良かった!」

 

 彼女の名は大友遥奈おおともはるな

 秋菜と秋穂の生みの親であり──

 

 「おはよ、

 

 俺の母さんだ。

 

 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る