こんにゃくはき

「青唐辛子はどこですか?」


オペレーションが変わってピッキング分の品出しをやろうとしている時にお客様からのお問い合わせです。

『青唐辛子? 赤唐辛子は当然あるとして青いやつあったかな?』


分かんないときはインカムで聞く。 これが基本


「農産の方。 青唐辛子って扱っていますか?

 お客様からのお問い合わせで、青唐辛子を探しています。 青唐辛子です。」


「狼さん。 唐辛子の扱いはありますが、青があるかは行ってみないとわからないです。

 今どこですか? そちらに行きます。」


「あ、はい。 キムチの前あたりにいます。」


結果、赤唐辛子はあるが青唐辛子はないということで落ち着きました。

あまり需要がないと置かないので、青唐辛子は需要が低いということですかね。

でも、ドリアンの需要が高いとは思えないんですけど、いつも置いてあるんですよね。 なんでかなー?





「ほしいもどこ?」


え?ほしいも? え?取り扱ってる? 想像ができない。

これまたインカムで確認です。


「すみません。 ほしいもってどこかにありますか? ほしいもです。 ほしいも」

「狼さーん、ほしいもなら入り口のみかんが並んでいるあたり、通路の横っ側にあるよ」

「あ、そうなんですね。 ありがとうございます。」


「お客様、ほしいもはこのあたりに……あ、ありました。こちらですね。」

「あ、どうもありがとうございます」


こんなところにあったのか。 というか、ついさっき前通ったぞこれ。

気にしないとわからないものですよね。





オペレーションが変更になって、お酒を見に行く機会が減りました。

で、知らない間にマルエフに黒が出ていました。

でも、なんかマルエフって高いイメージがあるので買わないんですよね。

CMは好きなんですけどねー。 うん、明らかに竹内まりやさんの曲の影響だな。





「こんにゃく発表」という商品があります。

どういう意味なんですかね? 勢いで作った商品名なのでしょうか?


だったら、いまなら「こんにゃく破棄」なんてどうでしょう?

あ、捨てられるから、商品名としては適当じゃないのか(笑)



今回こんなところで。

(このお話は、2月中旬頃のメモから記載しています)

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る