応援コメント

第16話 人称と視点編 それは一体誰がどこを見てんのか」への応援コメント

  • とってもわかりやすいです〜! あの〜、とっても厚かましいお願いなのですが、筆致企画に参加したので、夏緒さまのスパルタ愛のムチを受けてみたいです。でも、夏緒さんのご負担になることなので、無理はしないでください。

    作者からの返信

    分かりやすく出来てますかね!
    良かった〜(*´ω`*)

    あ、筆致企画に参加されたんですね!
    スパルタ希望の猛者がおられた(*´艸`*)笑
    愛のムチ(笑)了解です(๑•̀ㅂ•́)و✧
    筆致企画なので、敢えて近況ノートじゃなくてコメント欄に書こうかと思うんですが、大丈夫ですか??
    もしあれだったら「近況ノートのほうがいい」って言ってもらえれば、そちらに書きますし(*´ω`*)

    明日はナツくんの続きを見ようと思っててちょっと無理そうなので、明後日くらいになるかもです〜•̀.̫•́✧

  • 夏緒さま、こんばんは。

    ちょっと耳から煙が出始めました(笑)
    もし可能ならば、いつの日が例文プリーズですっ!

    作者からの返信

    きひらさんこんばんは!

    おっとそれは大変だ!!笑
    分かりました、なんとかして例文をつくってみます(๑•̀ㅂ•́)و✧
    ちょっと待っててくださいね♡

  • 筆致企画に大苦戦中です>.<
    きっと決まったストーリーに人物を上手く落とし込めてないのだと思います。自分が人物先行型だと自覚しました。少しずつ見えてきているのですが、期間に間に合うか微妙です。
    私の三人称はほぼほぼ背後霊だと思います。結構ピタッとくっついてる気がします。
    こうして自分の立ち位置を知ることが大事なのですね。勉強になります!

    作者からの返信

    文郁さんこんばんは〜。
    あら、やはり文郁さんは人物先行型な感じでしたか(*´ω`*)
    筆致企画、間に合ってほしいですね!
    わたしも読みたいし〜!!

    そしてピッタリ背後霊タイプなんですね!
    そうなんですよ、そして自分の得意なスタイルが分かると、違うものをやってみるときにも、わりとやりやすくなると思うんです(๑•̀ㅂ•́)و✧

  • 私は最初にタネとなる設定を思いついて、どんなラストになるか考えて、ストリートキャラクターを同時に詰めていくことが多いですね~(*´▽`*)

    そして、視点は視点担当者の背後霊タイプです。心情もがっつり書きたいので(と書けていたらいいんですけれど……・苦笑)

    視点担当者を変えるメリットって、「その視点担当者しか知らない(気づいていない・考えていない)」ことを読者様には伝えて、他の登場人物には伝えない(伝えられない)ことと、それによって読者様にじれじれもだもだを感じて楽しんでいただくことだと思うので、そのシーンでの視点担当者が知らない知識は書かないようにしています。

    この設定やこの知識は読者様に伝えておきたい! という時は、それに適した視点担当者のシーンで書いたり、「~~については~~と、〇〇さんから聞いたことがある」みたいな形で入れたりしています~(*´▽`*)

    作者からの返信

    綾束さんこんばんは〜!

    ほうほう。ってことは、綾束さんはストーリー先行型の背後霊タイプなんですね!
    こうして皆さんのスタイルを教えてもらうの、わたしのほうが楽しくてお得な気分です(*´艸`*)♡
    綾束さんはやっぱり他視点を使いこなしておられますね〜!!

    次の投稿も三人称のはなしなので、もしかしたらちょっと退屈かもしれませんが、人称が終わったら文法にいこうかと思ってますので、もうちょっとだけお付き合いくださいね♡


  • 編集済

     私はマンガから流れてきているので、キャラクター先行型ですね。
     あと、吹き出し書いていたので、キャラクターに、しゃべらしがちです。
     ストーリー先行は、初心者がやると、視点どころか設定が、シーンの都合でコロコロ変わっているのを見たことがあります。
     石が主人公なんだけど、巨石で始まって、シーンで大きさがコロコロ変わったあげく、ラストは小石💧
     あーでも私も、にたレベル。
     人称以前なのかもと、読んでいて思いました😅

    追記



     マンガの同人誌の時代から「しのぶさん」「しのぶちゃん」と呼ばれているので、大丈夫ですよ。

     さて、石が主人公の話は、同人誌に載っていた石を擬人化したメルヘンです。
     嵐が来ると暴れる川の、光も届かない川底に何千年も一人ぼっちでいた巨石(そんな暴れ川何千年も同じ所流れてへんわ)。
     ある嵐の日に、その巨石に雷が落ち、割れたかけらが子供たちになります(雷、とどかへんわ)。
     子供石は嵐で流されない大きさですが、魚たちにいじめられています(何千年も一人ぼっちの設定は)。
     そこへ地上から子供のカエル(オタマジャクシちゃうんかーいっ)がやってきて、子供石五兄弟の一人と仲良くなります。蛙から地上の話を聞いていた子供石は、僕も外の世界が見たいと言い、蛙の背中に乗って(砂利になっとる)河原へ上がります。
     蛙が松脂で木の枝を子供石に付けると石は歩き出します(なんでやねん)。
     花畑でたくさんの花を見下ろして感動します(人間大かっ)。
     蟻地獄に食べられそうになっている虫を苦労して助けます(リアルな食物連鎖を持ち込んだ挙句、また小っさなっとるって、蛙は虫食べるで)。
     そうして変幻自在に大きさを変えながら、石と蛙は冒険をします(設定を固定しろー)。
     石は言いました。
    「この景色をお母さんにも見せてあげたい」
    「僕に任せろ」
     蛙は友達を連れて来て二匹でお母さん石を河原に引き上げました(うそぉーン)。
     めでたしめでたし(ほっ、他の兄弟は置き去りかっ)。

     高校生の子供がいるお母さんが書いた、突っ込みくたびれる物語です。

    作者からの返信

    石が主人公……?笑
    なんですかそれは、めっちゃ気になるじゃないですか〜(*´艸`*)

    キャラクター先行型もストーリー先行型も、それぞれ魅力のある作り方だと思いますし、どちらが優れてるわけでも作りやすいわけでもないですけど、しのぶさんはもっとご自身に自信を持たれてもいいと思いますよ♡
    あ、しのぶさんってお呼びしてもいいでしょうか(*´ω`*)

    ほら、しゃべらしがちって思ってるってことは、必要な部分もちゃんと分かってるわけですしね♡

    追記。
    説明ありがとうございます♡
    ほほーう、なるほど〜!
    なんか、きっと絵本みたいな展開なんでしょうね。
    紙芝居とかにしたら、子どもたちが喜びそうな内容だなあって思いました(*´ω`*)
    確かにご都合主義な感じはありますが、きっとそのお母さまは描いててとても楽しかったのではないでしょうか。
    わたしにはない発想なので、面白いな〜って思っちゃいました〜(*´艸`*)

    編集済
  • わかりやすい解説ですねー。

    浮遊霊に背後霊を混ぜて書いてます。
    視線がふわってする感じが魅力です。そんなふうに書きたい!

    作者からの返信

    この説明でちゃんと伝わってますかねぇ(*´ω`*)

    ほうほう流石、藤光さんは三人称を書き慣れてらっしゃるので、この辺は問題ないですよねっ(๑•̀ㅂ•́)و✧
    次のぶんも基本的なことばっかりなので、ちょっと退屈かもしれません。笑

  • 三人称に種類があるとは知らなかったです。
    俺たぶん背後霊と浮遊霊ごっちゃに使ってます。

    作者からの返信

    種類というか、目の場所を固定してほしいだけなんですよねぇ。
    三人称が苦手な人は、多分この目の使い方が分かんないのが原因なんだと思うんですよ。

    でもこれはふーんわりした話なので、「へえ〜」で全然いいですよ!
    上手い人はどうやって見ようが分かるように書くので、三人称が苦手な人に、「ここからやってみて〜」っていう指標を出しただけなんです(*´ω`*)

  • 今回もとっても参考になります。( ..)φメモメモ
    何を書きたいかと視点の関係は重要なんですね。深いなあ。

    作者からの返信

    ふふふ、こんなことばっかり考えてたら、書いてても全然面白くないんですけどね(*´艸`*)笑

    目の場所を固定すると、読んでる人がチエさんの言いたいことを読み取りやすくなってくれるんですよ〜!
    あとは、これまた視点ブレをしにくくなるっていう効果もありますよ♡


  • 編集済

    これ、添削のさいしょで夏緒さんが、どっちにするか?っていってたのですね。

    佳代によるか、俯瞰するか。
    ミステリーだと俯瞰ですが、キャラ立ち優先なら、背後霊。
    私はキャラ立ち優先で、背後霊を選びましたけど、あってたのかな(笑)

    三人称はやっぱり難しいですよねー私は。

    次作は、一人称にもどしたいと思います。

    追記

    番外編は、三人称です。わたしあの方の一人称なんて、書ける気がしない(笑)

    新作を一人称にってことでしたーー紛らわしかったですね。でも番外編楽しみにまっていただいてうれしいです。
    まだ一字も書いてないけど(笑)

    作者からの返信

    あっ、そうですそうです!
    2章でどうしようかなって思いましたよね!笑
    あれは力技でなんとかしたかたちになりましたね〜(*´艸`*)笑

    人称は慣れですよ♡
    あ、待って、ってことは、わたしが待ってる番外編はあの人の一人称ってことですか!?
    やだぁ、それはそれで楽しそう!!笑

    追記。
    あ〜びっくりした。笑
    そういうことでしたか、うっかり興奮してしまいました。笑
    締め切りまで大変だったので、ゆっくり休まれてください(*´ω`*)
    わたしは番外編をのーんびり待ちます♡

    編集済
  • 分かりやすいたとえでした

    う~ん、ウチは自分の感情をキャラクターに当て込んで書くから人物先行型
    なんだろうけど
    よくよくストーリー(テーマ)から先行したりもするし
    どっちつかず……

    でも、感情だけはキッチリ書きたいから1人称のがいいですね。

    W主人公方式で1人称二元視点から、もうちょい増やして1人称多元視点にするかも知れないけど。


    感情(の渦)を優先すれば間違いなく背後霊(1人称)でしょうね。
    感情で書くのが好きな自分は今まで1人称でしか書いたことないけど、1人称が合ってたというコトだったのか!

    こうやって振り返えれるととても助かります

    ありがとうございました(゜゜)(。。)ペコッ

    作者からの返信

    ご自分で考察しておられる!すごい!!

    作品ごとに毎回違う考え方でもいいと思いますよ(*´ω`*)
    わたしも毎回書くものによって、人物から浮かんだりストーリーから浮かんだり、背後霊だったり浮遊霊だったりします。笑

    最初から自分のくせを固定してしまうより、いろいろ挑戦してみて「ほほーう、これはこんな感じか〜」って遊んでみるのも楽しいと思いますよ♡


  • 編集済

    面白いなあ、夏緒さん。

    私は人物の感情を突き詰めて書きたいけど、でも浮遊霊も捨てがたくて。というもの、ミステリーとファンタジーを描いてるんで。
    どうする、私。

    カクヨムにきて、はじめて一人称で書いたのですが。もともとは三人称のほうが書きやすかったんです。

    追伸・そうそう、まさに、「ミステリーやファンタジーをテーマにした‘人間ドラマ’」を書こうって思っているんです。ありがとう、夏緒さん。

    作者からの返信

    アメさんの場合は、「人物先行型で広く深く」をやりたいんですよね、多分。
    アメさんは腕があるのでやってもいいと思いますよ(๑•̀ㅂ•́)و✧
    浮遊霊が、枝豆くんのつむじを眺めてるようなイメージがいいと思います。

    ただ、失敗すると「詰め込みすぎ」って言われかねないので、「ミステリーやファンタジーをテーマにした‘人間ドラマ’」を書こうって意識に持っていったほうが、ストーリーの焦点が探しやすいと思います。あ、読んでる人がね(*´ω`*)

    追記。
    いえいえ〜♡
    アメさんは意識して分かってるはずなので、この辺に関しては、わたしはあまり心配しておりません(*´艸`*)笑笑

    編集済