第4話 ff
━そんな事言うなよ。
バンドを抜けると言う自分にコウジは反対した。
『確かにさ、コピーした曲はジャンル無視した内容だったから、次はオリジナル作ってやろうぜっ!!』
コレがコウジの代案だった。
オリジナル!?マジか!?
それは本気でやるって意味かっ!?
オレはそもそも遊びの延長でやってたし、みなもそうだったハズだ。
この提案はバンドを二分する結果となった。コウジは初期メンバーのダイスケ(リーゼント)と殴り合いのケンカを繰り広げ、他のメンバーも立場を決め兼ねていた。
ミーティング。
さて、オリジナルと言っても誰が作る??メンバーは勉強すらまともにやってないヤンキーばかり。
音楽理論なんて誰も知らない。
ど~すんだよ??
なんとなくいつの間にか集まる回数も減り、夏休みはアッという間に終わりを告げた。
学校。
また、死んだように生きる日々が始まった。
あんなに楽しかった夏の日々は、まるで嘘だったんじゃないかと思えた。
ジリリとなるチャイムの音が、その余韻を打ち消すように鳴った。
学校の帰り路。
追いかけてくる声はない。
今思うと何故なんだか解らないが、秋も深まった頃、コウジに電話を掛けていた。
『オリジナルバンドを作ろう。』
コウジにそう伝えたんだ。
━新バンド結成!!
書店には音楽雑誌がいくつも置いてある。『バンドやろうぜ!!』や『GIGS』、『ロッキン・オン』や『プレイヤー』。
今はネットの時代だからあまり見かけないが、当時は音楽雑誌の後ろには、ほとんどの雑誌がメンバー募集を載せていた。
めぼしい所にはハガキを送り、会っては断り断られ、かなりのメンバー候補とセッションした。
当時、活動の基本は足だ。雑誌はもちろん近辺のスタジオの貼り紙にも連絡した。
だけどやっぱり中々メンバーは決まらず、ドラムとキーボードだけでは曲も出来ない。
曲が出来ても歌がない。完全に手詰まりだった。
ちょうどその時だった。
地元じゃ有名なバンドが解散するという情報が入ってきた。
そのバンドのギターとベースは親交があったから、コレを逃す手はない。オレらは勧誘を含め、ライブに向かった。
ボーカルは決まっていなかったが、ひとまずコレでバンドとしての形は出来る。
返事をもらった訳でもないのに、心が躍ったよ。
そうしてオレらはオリジナルバンドを結成したんだ。
しかし、やはりボーカルだ。
コレばかりはどうにもならない。
頭を悩ました結果、またもやコウジが驚くようなセリフを口にした。
『あのさ、歌やってみない??』
ありえない事をオレに言ったのだ。
━歌。
元々人前で演奏するなんてと思っていたオレにとって、歌うなどとんでもない!!
合唱コンクールだって、人前で歌うのがイヤで伴奏を選んだんだ。
ありえない。
うん、ありえない!!
断るオレに、コウジは言った。
『あのさ、気付いてないかもしれないけど、このメンバーで一番歌えるの、お前だよ?』
嘘だろ??だとしたら、バンドとしては致命傷だろ。
『じゃあ、これからそれを確かめに行こう。』
半信半疑のメンバーと、断固拒否のオレはスタジオへ。
そして、オレ以外のメンバーの総意でこのバンドのボーカルが決まった。
新しく入ったメンバーのお陰もあってオリジナル曲は瞬く間に増え、オレらは初ライブを迎えた。
ボーカルとしての初ライブ・・・。それはこの先にとんでもないトラウマをオレに植え付けた、記念すべき(?)初ライブだ。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます