第43話 開戦。3/6

 ***


 一方その頃、彼女らにも念願の食事の時間が訪れていた。


「では、頂きます、なのです‼」


 「……頂きます」


 イミトの故郷の風習にならい、デュエラが元気よく手を合わせるとそれを真似してカトレア・バーニディッシュも合掌を覚える。


 それから互いに目の前の料理——城塞都市の城の一角での朝食と比べれば質素な物ではあろうが、良質な油で光り輝く多彩な色合いのサラダや半月状に別たれた黄金色のガレットは、陽光に満たされた朝の雰囲気も相まって充分に豪華に見えて。



 彼女らはそれぞれに、フォークとナイフで料理を口に運んでいく。



 そして——、

「んー‼ 外はザクザクで中はホクホク。チーズのかおりと味が、ジャガイモの味と混ざり合って食感も味も複雑なのに、それぞれの味がしっかりしているのですよー」


 「確かに……ジャガイモだけとは思えない食感で、オリーブオイルの風味も嫌味な油っぽさが無くていいですね」


 各々に呟く料理の感想。口元まで黒い顔布をまくり上げ、フォークをてのひらで握り締めるように掴むデュエラの嬉々とした感情に引きずられ、女騎士カトレアも微笑みを浮かべる。



「そして、柑橘かんきつ系の果物を使ったサッパリ風味のドレッシングを掛けた湯通しサラダと相性が良いのですよ‼ 交互に食べてたら、ずっと食べられそうなのです」


 「でる事で無駄な油を落とした鶏肉とりにくも良いですね。少しパサパサしてはいますが。湯に通しているにも拘らず野菜のシャキシャキとした瑞々みずみずしい食感と鳥の油と入れ替えたオリーブオイルがそれをおぎなって」


「更に果物の爽やかな香りが加えられ、ガレットとはおもむきが全く違いますが、凄く合っていて、良質な栄養を取っている気がします」


 自らの働きを自画自賛するように重ねていく会話。



 すると、そんな彼女らとは対照的に白けた眼差しを贈る物がやはり一人。



「……大層な口振りであるな。あの阿呆がおったら、気持ち悪いニヤケ面を魅せつけておるだろうよ」


 髪で作った魔力の黒い台座に人型の頭部。食事を必要としない魔物、デュラハンのクレアは退屈に飽き飽きと息を吐き、まぶたを閉じる。



「ぁ……ごめんなさいなのです。イミト様が居ないと、クレア様は食事が取れないので御座いますですよね」


 「……」


「貴様ら如きに憐れまれる道理は無いわ、馬鹿どもが。イミトには後日、同じ物を作らせる故——我の事など気にせずに楽しむが良い」


 クレアの実情に憐憫れんびんの眼差しを向けるデュエラ、やはりそうなのかと初めて言葉として知識を耳にして黙すカトレアの眼差しは気を遣って目をらそうという色合い。


 腹立たしい人間のなさけに苛立ちながら、台座に横たわっていた頭部を器用に起こし、クレアは己の道理を突き通す。


 しかし唾を吐き捨てる想いを堪え、彼女は代わりに溜息を吐いたのは彼女自身が向けられて苛立ったじょうを持っているからなのかもしれない。



「はい‼ その時はワタクシサマも一生懸命、お手伝いするのですよ‼」


 「ふん……足手まといにならねば良いがな」



 しかし、それも平穏な時のみの事であろう。

 彼女は、非業の戦場にて生まれ生きてきた誇り高き首無し騎士のデュラハン。



「ん——……来たか。ずいぶんと、時を読まぬ事だ」


 「クレア様……」


 辟易へきえきとしながらも持ち上がる口角。唐突に空気を走ったわずかな緊張の機微きびに、デュエラが一転して眉根を寄せたような何かを名残惜しむ神妙な気配を漂わせる中でクレアもわらうのである。



「今回は——私にも分かります」


 そして、遅ればせながらとはいえ微々たる遅れ。カトレアは傍らに置いていた剣のつかを取り、テーブルの椅子から立ち上がって。



「まだ貴様らは食事をしておれ。剣を抜くのは向こうの出方次第だ」


 平穏がくずれ、その隙間に空気が流れるようにビリビリと肌を突く。その刹那——地表に浮かぶ難解な文字がつづられた魔法陣。



 僅かな空間の異変、揺らぎがクレアが待ち望んでいた敵の来訪を告げたのだ。



 やがて地に降臨なされるは、しろがね麗人れいじん



「——……こんにちは。いえ、お久しぶり……それとも、おはようございますですかね。クレア・デュラニウス」



 神々しく光を放つ白髪、他の神の光を拒絶するようなきらめきを魅せる硝子ガラスの眼鏡。着込む礼服はスラリとした彼女の姿勢美脚を惜しげもなく表現し、如何にも仕事の出来るキャリアウーマンの如き様相。



 対する彼女はといえば——


「ふん。貴様、そのような顔をしておったか? その眼鏡がなければ誰だと問うておった所よ、ルーゼンビフォア・アルマーレン」


 せっせと急ぎ気味に食事を採るデュエラを背後に、魔力で創った黒い台座を高く大きくしながら美しい白黒髪を波立たせる異形。


 頭部のみの魔物は世辞笑いで微笑むルーゼンビフォアに対し、旧知の中の如く軽々しく悪辣あくらつに鼻で笑い返しながら嫌味も一つ、突き返す。



 「やはり、覚悟は出来ているようですね。あの男をミュールズに送り込んだ時点で私たちから狙われると考えたのは、めておきましょう。別行動をした事は愚かと言わざるを得ませんが」


 すると、そんなクレアの落ち着きぶりに幾許いくばくかの事情を把握したルーゼンビフォアは白い光を片手に宿やどし、荘厳そうごんな装飾を纏う一本の槍を創り出す。



「——認識の違いだな。狙われたのではない、たのだ」


 それが彼女の武器か、クレアはそう思った事だろう。ルーゼンビフォアの槍がまとうう気配、魔力に似た清浄な気配は忌むべく事に、満ち満ちて煮えたぎった湯気が如くくゆる。



 しかし——魔法、材質、硬度、形状——あたかも品定めをするような眼差しで槍に目を落としていたクレアではあったが、ひとしきりそれらを確認するや彼女は息を吐きつつまぶたを閉じる。



「あの阿呆あほうと行動を分ければ、貴様のような馬鹿が賢いつもりで愚行におよぶと読んだ上でな」


 「……」



 もう、ルーゼンビフォア・アルマーレンを見る必要は無い。そう暗に示唆しさし、次に彼女が見たのはルーゼンビフォアの背後に共に現れた二人の人間であった。



「そして、その結果——貴様が連れてきたのは後ろの二人だ。まんまと奴のてのひらの上で踊りおって……実につまらぬ」


 退屈であったのだ。予想の範疇はんちゅう、想定の範囲。ルーゼンビフォアの登場を筆頭ひっとうに、白い仮面を付ける刀を持つ少女と、顔を白い布で覆い隠し宗教の儀式にもちいられそうな白地しろじの礼服をまとう平均的な人間三人分を重ねたのではないかと思う程に巨躯きょくな男。



「その減らず口は、あのに仕込まれたものですか? 戦場でしか生きられないあわれな呪い風情ふぜいが随分と達者たっしゃじゃありませんか」



 ここまで退屈だとは、思いもしなかったのだろう。待ちかねていた敵の挑発も、物のあわれと許せる程に、この時の彼女は内情ないじょう、失望を禁じ得なかったのである。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る