川野土左衛門のいふこと

川野との出会い

 暖かな日であった。隅田川のほとりを歩いていると奇妙なちの男が川辺で寝転んでいる。

 お天道様の高いうちからいい気なものだと思いながら男に近づき、驚嘆する。


 男の身体が力士のように膨らんでいるのである。さらによく見れば半身が川に浸かっている。これだけ肥え太れば春の陽気もつらいものになるのだろう。


 好奇心からしばらく眺めているとこちらに気づいた男は低く、くぐもった声で話しかけてきた。

 

「おまえはなぜ俺を見るのか」


 なぜ、と言われても奇妙であればどうしても気になるものだ。この膨れた男の素性が気になり、君は何者か、と問うと


「分からぬ、なぜここで伏しているの見当もつかない」


などと答える。名前も思い出せぬ様子なので適当に川野かわの土座衛門どざえもんと名付けてやった。


 この川野は自分の名前も故郷も分からないと言うが、どういうわけか仲間から聞いたという怪談話は明瞭に記憶しているようだった。


 小生は怪談話が好物である。これ幸いとばかりに川野からいくつかの奇譚を聞き及び、この章に書き納めることにした。


 時に天明四年、弥生の頃合であった。



※天明四年…1785年


※弥生…旧暦3月。新暦では3月下旬から5月


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る