イベント参加と同人誌

「ただいまより、コミック☆みーと・秋、を開催いたします!」


 秋も深まる10月。私は久しぶりのイベントに参加していた。

 といっても、今日は売り子のお手伝い。

 そして今回のサークル主は、初参加だという紗織ちゃんだった。


「朋ちゃん、付き合わせちゃってごめんね」


「ううん。こっちこそ、初参加に誘ってもらって嬉しい」


 今日は頒布物の搬入から設営まで、一からお手伝いをさせてもらった。

 自分の時には気づけなかったこともあるし、次回の参考になるかもしれない。

 ……なんて思ってはいるけど、実際次があるのか微妙なところだ。

 お絵かきはずっと続けているけど、形にできるかといえばノーだ。

 大学とバイトで単純に時間がないというのもあるけど、同人誌を作るのってお金かかるんだよなぁ……。

 寂しいお財布事情を思い出し、今日のために作った宝の地図に修正を加える。


「ペーパー描いてもらったし、終わったらご飯奢るわ」


「別にいいって。普通にアフターしようよ」


 ギャルゲーマーである紗織ちゃんは、自分で絵を描くことはしない。

 だけど本を出すのに文字だけだときついということで、オタ友である私に声がかかったというわけだ。

 そんな紗織ちゃんの頒布物は、女性プレイヤーによるギャルゲ考察本。

 無知識な私はペーパーを描くにあたって、プレイ動画鑑賞と熱の入った解説を受けることになった。

 手を出したことがないジャンルだったけど、紗織ちゃんの語り口はとても興味深かった。

 新たな扉が開きかけているけど、今のところ手はだしていない。まだ。


「アフターって、彼氏いいの?」


「多分、時間合わないんじゃないかな」


 始まったばかりの会場にはそこかしこに大行列ができている。

 その周りで鮮やかな誘導をしているのはスタッフさんたち。

 一際機敏に動いているのは、コミッとの赤い彗星と呼ばれているらしい一ノ宮くんだった。

 実はあの日……学祭に遊びに行った日から、しばらく会えていない。

 単純にお互い忙しかったっていうのが理由だけど、今の私には正直ありがたかった。

 あの日気づいてしまったことは、今も私の頭の中をぐるぐるめぐっている。


「おはようございます、玄瀬さん」


 ぼーっと人だかりを眺めていると、鈴が鳴るような愛らしい声がした。

 思わずそちらに顔を向けると、そこには二次元から出てきたかのような女の子が居た。

 ぱっちりとした大きな目。真っ白な肌。そして艶のある髪はくるんとカールされている。

 シックな赤いスカートと微かに花柄の入った白いブラウスは、細かな部分まで繊細だ。

 真っ白なタイツに編み上げブーツというロリータファッションは、久しぶりの白雪さんだった。


「白雪さん!」


「そんなに大きな声を出さないでくださいませ。巡回中にお見かけしたからお声がけしただけですのに」


 ふんっと顎を上げる仕草が可愛すぎてうっかり萌え滾ってしまう。

 白雪さんは首からスタッフ証を下げていて、離れたところには一緒に回っているらしい人もいた。


「ご、ごめんなさい」


「分かればよろしいです」


 つんっとそっぽを向かれると、机を乗り越えて追いかけたくなってしまう。

 そんなことをしたらさらに怒られてしまいそうだから、お行儀よく膝に手をおいた。

 それにしても、去年会った時とは雰囲気が少し変わったように見える。

 確か高校生だったよね。

 可愛いだけじゃなく、凛としたきれいさも兼ね備えているように見えた。


「……列が落ち着いたら一旦休憩になります。一ノ宮さんも少しはお時間を取れるのではないですか」


 そういい捨てて、白雪さんはすたすたと遠ざかってしまった。

 一ノ宮くんの休憩って……白雪さん、どうしてわざわざ私に教えてくれたんだろう。

 可愛さの余韻と言葉の疑問にあてられていると、紗織ちゃんが肩をつついてきた。


「何あのツンデレロリ」


「私の心の妹!」


「朋ちゃん、お姉さま属性じゃなかった?」


「どっちもいけるの!」


 るいさんがお姉さまなのは絶対だけど、白雪さんの妹属性も譲れない。

 あんまりしつこくして嫌われるのも嫌だから、遠くから見守るだけにしているけど。


「すんごい美少女ね。全ルートコンプしないと攻略できない未開放キャラみたい」


 紗織ちゃんの評価はいつも独特だ。

 そういえば……白雪さんって、前に一ノ宮くんに片思いしていたんだよね。

 初対面で伴侶とかなんとかなかなかの爆弾発言をされて、結局別の気持ちだったみたいだけど。

 ……もしも、白雪さんが本当に一ノ宮くんに恋をして、告白したとしたら。

 私だったら絶対に断らないなって思って、なんだか少し凹んでしまった。


「もっと違う服にすればよかったかなぁ……」


 可愛すぎる白雪さんと比べられるわけがないけど、自分を見下ろしてため息が出る。

 イベントに来る時は機動力重視。

 飾り気のないシンプルな格好は、見惚れる要素が欠片もない。

 ちなみに、紗織ちゃんはいつもどおりのキャリアウーマン風ビジネスファッションだ。

 唯一の違いは伊達眼鏡だけど、極細フレームだからあんまり変化はない。


「で? せっかく久々に彼氏の勇姿が見れるっていうのに、なんで浮かない顔してるの」


 まだまだ人がばらけていない時間帯だから、スペースの周りはのんびりとしている。

 だからこその雑談なんだろうけど、今は話題にするのがしんどかった。


「別に、一ノ宮くんに会いに来たわけじゃないし」


「同じ場所にいて会わないってのは、むしろ避けてるって言うわよね」


 痛いところをつくのはやめていただきたい。

 膝の上で手を握り、遠くに見える赤色を目で追った。

 いつまでも答えの見えない悩みは、このまま私の中に居座るのか。

 かといって、一ノ宮くんに言ってどうこうなる問題でもない。


「ねぇ、朋ちゃん。人に説明するには、まず自分が理解してなきゃいけないわよね」


 紗織ちゃんは汚れていない眼鏡を拭いて、パイプ椅子に深く寄りかかった。


「ってことは、人に説明できれば理解につながるって思わない?」


「紗織ちゃん……」


 わざとらしく眼鏡を押し上げるのは、照れ隠しなのか。

 ブルーグレーのアイシャドウをした目元は、冷たい色合いでも優しかった。


 

「ふーん……それで最近様子がおかしかったのね」 


 学祭での出来事を洗いざらい話すと、紗織ちゃんは腕を組んで天井を見上げた。

 私がやると眠たいの? って聞かれるけど、紗織ちゃんだと熟考しているんだと分かる。

 邪魔をしないように黙っていると、周りの話し声やスタッフさんたちの呼びかけが聞こえてきた。

 一ノ宮くん、忙しいんだろうな。

 休憩時間になったらきちんと休んでほしい。


「うん、納得したわ」


 考えが終わったらしい紗織ちゃんは、悠然と頬杖をついた。

 ほっぺがぶにっとなることもなく、とってもスマートな頬杖はいつも羨ましい。

 同い年なのに大人びた紗織ちゃんは、ため息をつきながら眉を寄せている。


「私……そんなに変だった?」


「元気ないし、そのくせお姉様直伝のダイエットは再開するし。態度と行動がちぐはぐすぎよ」


「だってさ……どうして私なんかと付き合ってるのかって、気づかれちゃったらどうしようって。

 そう思われないように、せめて見た目くらいちゃんとしなきゃって思って……」


「それでダイエットに励むっていうのも、なんだか朋ちゃんらしいわね」


 私の劣等感と被害妄想に溢れた行動も、紗織ちゃんにはお見通しらしい。

 だけど否定することもなくて、それだけで今の私にはありがたかった。


「朋ちゃんの彼氏、確かにモテそうよね。異世界転生しても余裕で世界を救いそうだもの」


「例えが難しいね?」


「だって、顔よし、頭よし、性格よし。

 ついでに他人に嫌味も感じさせないとくれば、人生イージーモードでしょ」


 忌ま忌ましい奴めって、遠くの一ノ宮くんをじろりと睨んだ。

 紗織ちゃんの評価も分からなくはないけど、私たちの知らない苦労もあると思う。

 何度も告白されて断るとか、イケイケな女子に狙われるとか。

 できる人だからって頼られることも多いだろうし。

 頼りっぱなしの私が言っていいことじゃないとは思うんだけど。


「そんな人がさ……どうして私と付き合ってくれてるんだろう」


「そりゃ、好きだからじゃないの?」


「どうして好きでいてくれるかが分からないの」


「本人に聞けばいいじゃない」


 あっさり言ってくれるけど、それができれば苦労はしない。

 こっちから言うのだってすごく勇気がいるのに、ましてや聞くだなんて。

 積まれた本の隙間に顔をうずめて、紗織ちゃんにしか聞こえない声で呟いた。


「だって……自信ない」


「傍から見れば溺愛に見えるけどね。なんなら彼氏の片思いって言われても信じるわ」


「嘘だぁ」


「ほんとだって。バイト先の人はみんな思ってるんじゃない?

 足繁く通ってくれるし、来たら絶対二人で帰るんだから」


「それは……そうだけど」


 私だって、一ノ宮くんのバイト先だったらカフェでもスーパーでも八百屋さんでもどこでも通うのに。

 あいにくそういった場所でのバイトはしていないから、この先も叶うことはないだろう。


「いつか、さ……」


 列は今も盛況らしい。赤い姿は忙しなく動き続けていて、整うまでに時間がかかるだろう。

 こうして疎遠になっていくのか。

 そんなことを考えながら開いた口は、私の不安をそのまま零していた。


「一ノ宮くんが……私以外の人を好きになったり、私のことを嫌いになったり。

 そういうのだって、あるかもしれないんだから」


 紗織ちゃんと目を合わせるのも怖い。

 膝をぎゅっと合わせていると、深いため息が響いた。


「ないわ」


「ないって、何が?」


 後ろ向きすぎる私の考え、かな。

 そう言われてもその通り過ぎるから、反論する気はさらさらない。

 だけど紗織ちゃんは追加でため息をつき、私の頭をつんと突いた。


「彼氏が余所に目を向けたり、朋ちゃんのこと嫌いになるってことがよ。

 まるでゼロ。ゼロパーセント。ゼロにゼロを掛けてもゼロ。万に一つも億に一つもあり得ない」


「そこまで言う?」


「言うわよ。いつでもどこでも玄瀬玄瀬って。

 あれでいきなり振ったりしたら、あたしがあのお綺麗な顔面殴ってやるわ」


「それは可哀想だよ……」


 気持ちはありがたいけどやめてあげてほしい。

 過激派思考の紗織ちゃんを見上げると、眼鏡の奥の目が細くなった。


「むしろ、そういう風に考えるほうが可哀想なんじゃない?

 彼氏は朋ちゃんにべったりだけど、朋ちゃんからはそういう感じはないものね。受け身っていうか」


 受け身……。

 言われてみれば、確かにそうかもしれない。

 なんというか……恋人同士のやりとりに関しては、私は一ノ宮くんにさせてばかりだ。

 この間だって、結局私からは抱きつけなかったわけだし……。


「……私だって、好きなのにな」


「思ってるだけじゃ伝わらないでしょ」


 もっともすぎる答えに頭を抱えてしまう。

 ここで超能力でも芽生えたりしないかなぁなんて、非現実的な願望まで浮かんでしまった。

 テレパシーで気持ちが伝わってくれたら、こんなに悩むことはないのかもしれない。


「どうすれば伝わるんだろ……」


「今夜一緒に過ごしてみれば?」


「そういうのはなしでっ!」


「一番簡単だと思うけど?」


「紗織ちゃんだってそういう経験ないくせに」


「二次元相手なら百戦錬磨よ」


 ふふんっと自信ありげに言われると、確かにそうだとしか言えない。

 じゃなきゃこんなに立派な同人誌は作れないだろう。

 そろそろ待機列からのガチ勢以外も入場するころだ。

 せっかく作った本なんだから、誰かの手に渡ってくれるといいな。


「本、読んでみる?」


「えぇ……?」


「男心を掴むには参考になるんじゃない?」


 言われてみれば確かにそうかも……。

 男性向けのゲームってことは男性が好きなゲームなんだから。

 いくら小学男子といえど、一ノ宮くんだって男性だ。

 響くものはあるかもと思って、差し出された本を読ませてもらうことにした。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る