第1話 少女

街の広場に、一人の少女がいた。

少女は、あっちへこっちへ世話しなく走り回り、回りの人に声をかけてはまた駆け出していた。


少女のいる広場には、有る有名なものが鎮座している。





殴られ案山子


この街では、誰もが知っているおり、誰もが睨み付ける先にそれはある。


街行く人が、必ず目に止めて、必ず何かしらの攻撃をする。


もはや、それがルールとでも言うかのように道行く人はそれをする。

そして、揃ってみんな暗い笑みを溢して去っていく。


普通ならば、案山子は壊れてしまっているだろう。

普通ならば、一部の過激な人に捨てられたりしていただろう。


だが、誰もそれに手を出しはしても、「無くそう」や「捨てろ」と言う人は一人もいない。




私は、そんな人々のうち、何人かに声を掛ける。

もちろん聞くのは、「どうして案山子をいじめるのか?」だ。


細かい動機はよくわからないけれど、共通しているのは「憎いから」の一言である。


私は、その後「どうして案山子を無くしてしまわないの?」と決まって聞く。


そうすると、どの人も共通して「捨てるかちすらない」と言う。

さらに聞こうとすると、どこかへ言ってしまうか、今度はこちらに殺気を飛ばしてくるので、これ以上は聞けなかった。



私は、連日こうして広場に留まっては、街行く人に同様の質問をしている。


曲がりなりにも魔族の私は、わからない事や理解できない事があるととてもモヤモヤするのだ。


どうして、私がこんなにモヤモヤしているのかと言うと、原因は案山子にある。


私は、他のみんなのように案山子を見ても、少し違って見えるのだ。



それは、一人の魔族の姿をしている。


私の知っている人ではない。

どこかで見たことがあるような感覚はあるが、全く記憶にない。

家族に聞いてみても、該当する容姿の魔族はいなかった。


そして、ここが最もおかしな点なのだが



【おいおい、またうろちょろしてるのか?

早いとこ家に帰んな、嬢ちゃん。】



案山子が、こちらに煽りではなく、普通に話し掛けてくるのだ。


私は、案山子を無視して再び回りの人へ質問を繰り返す。


その様子を見て、案山子はさらにため息をつく。

といっても、写し出している人物がしているわけで、別に麻袋の人形がそうしているわけではない。



【嬢ちゃんも大概変なやつだよなぁ。

どーして俺に当たり散らして来ないんだ?

俺はやられるのが仕事だぜ?】



これも無視をする。

なにせ、普通に話し掛けているところを回りに見られてしまうと、それこそ奇異の目で見られてしまう。


・・・まあ、もう手遅れかもしれないが。


それからしばらくして、人もいなくなり、広場に私しかいなくなったタイミングで、私は改めて案山子に向き直る。


そして、案山子の顔辺りを指差す。




「ちょっと!!

人がいるときに話し掛けてこないでっていっつも言ってるでしょ!!

変なやつって思われちゃうじゃない!!!」




威嚇のために軽く魔力を乗せて怒鳴ってやると、案山子は少しのけ反り、周囲の石畳が魔力圧に負けてカタカタと鳴った。


私のような子供でも、これくらいは出きる。

だが、案山子は何事もなかったかのようにもとの態勢に戻る。




【けっ、その程度じゃ風に吹かれてるのと変わらねーぜ?

もっと魔力を集中させな。】


「もーっ!!街長の魔術でもケロッとしてるんだから、効く分けないでしょ!!!」




私が地団駄を踏みながらそういうと、案山子はカラカラと笑った。


【カーッカッカッカッ!

あんな青瓢箪より嬢ちゃんの魔力圧の方が断然きついぜぇ?

まあ、それでも俺は壊せねぇだろうけどな?】


「キィー!!

一言多いのよ!一言!!!」




私はさらに地団駄を踏むと、途端に案山子は神妙な顔つきでこちらを見下ろしてきた。


突然の変化に、私は一瞬身構えた。

だが、案山子の次の一言は拍子抜けするようなものだった。




【なんで嬢ちゃんは、俺を責めないんだ?

そこまで苛立って地団駄まで踏んでんだ、当たり散らしたってだらもせめやしねーぜ?

それに、いま踏みつけられてる床の変わりになるのが、俺だぜ?】


案山子がそういって、顎でしゃくるように首を動かした。

私は、足をチラッと上げて地面を見る。

石畳は、私の地団駄でわずかにだが表面が削れ、足跡のようなものが残っている。

しまったと思いつつも、認めるのはなんとも癪に触るので、プイッと顔を反らした。




「わ、私が悪い訳じゃないもの!!!

あなたが言ってくるからそのせい!!」




私がそういってズビシッと案山子を指差してやると、分かりやすく肩をすくめた。


・・・今さらだけど、どうやって肩をすくめているんだろうか?

両手と首まで縛り付けられてるのに


気になり出す前に、私は案山子に別れを告げ、広場を後にする。


案山子も気になるが、皆の話を聞く方がもっと大切だ。


そうして私は、再び街行く人に質問を繰り返す。


どう返されようとも、どう思われていようとも

気になるものは気になるのだ。


だって、おかしいではないか。



曰く、案山子はその人が最も憎む人を写し出す。

曰く、案山子はその人が最も許せない人を写し出す。


曰く、案山子は当人を怒らせる情報を吐き出す。

曰く、本人以外にはその声は聞こえない。



だったら、どうして?




どうして、私に見えている案山子の姿は

どうして、私が聞いている案山子の声は



最も敬愛し


最も信頼し


最も・・・愛おしい














魔王様おとうさま”の姿をしているのだろう?









  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る