『残虐王』スカーレット⑤

「……あ。スカーレット……」

 脱衣所に行くと、なぜかペルドット・アレイスキーがいた。着ているシャツのボタンが真ん中あたりまで外れている。服を脱いでいた途中だったようだ。

「もしかしてこんな時間までお仕事してたの……? 真面目まじめだね……」

 と、ペルドット・アレイスキーが言った。誤魔化ごまかす必要もないだろう。すぐに答える。

「まあな。お前と違ってひまじゃないからな」

「……む。失礼な……。その言い方だと、僕がいつもひましてるみたいじゃないか……」

 ペルドット・アレイスキーが唇をとがらせる。それを横目で見ながら、シャツの一番上からボタンを開けていく。

「これでもさ、僕も忙しいんだよ。ぬいぐるみを作ったり、衣装を作ったり……あと、道化の“人形ドール”と遊んだり……昼寝したり……」

 視線を別の所へ向けながら言う。しかしそこで言葉が止まった。それ以上のことが出てこないらしい。

「ぬいぐるみを作ったり、昼寝をするのがお前の仕事か。いいご身分みぶんだな」

「……いいんだよ。僕はみんなに、『お願いですから、あなたは何もしないでください』って言われてたから……」

「それはな、遠まわしに『邪魔』って言われてるんだよ」

「……ん。なるほど……。邪魔って言われてたのか……」

 ペルドット・アレイスキーはぽりぽりと頬を掻く。どうやらその自覚はなかったようだ。

「……ところで、ええと……君も今からお風呂?」

 ペルドット・アレイスキーが言った。

「ああ。少しつかれてな。何か不都合ふつごうがあるか?」

「不都合というか……めずらしいなって思っただけ。うーん……僕、あとで入ろうか? 一人で入りたいだろうし……」

 ペルドット・アレイスキーの視線は下へ向いている。何のことを言っているのかは分からないが、適当なことを返すとあやしまれるだろう。

「そんなことはないぞ。それとも、俺と一緒に入るのは嫌なのか?」

「君とお風呂に入れるのはすごく嬉しいけど……うーん……ま、いいか。じゃ、君がいいなら、よろこんで一緒にお風呂入らせてもらおうかな……」

 そう言うとペルドット・アレイスキーは、ボタンを開けたシャツを脱いでいく。

 少し強引ごういんだっただろうか。だが、ペルドット・アレイスキーが怪しんでいる様子はない。大丈夫だろう。

 ベルトをゆるめ、ズボンのすその中に隠していた尻尾しっぽを外に出す。

「……あ、そうだ。あとで血を貰いたいんだけど、いいかな……」

 髪を小さく結びながら、ペルドット・アレイスキーが言ってきた。傷だらけの上半身と、肩から両腕にかけてえがかれたタトゥーが目にまる。

「ああ、いいぞ。何かあったのか?」

「まあね……。ちょっと血を使いすぎちゃってね……。見てよこれ、血と魔力が足りなくて、傷が治ってないんだよね……」

 ペルドット・アレイスキーは左腕を見せてきた。そこにはナイフを突き刺したような傷がくっきりと刻まれている。

「めずらしいな。お前がそこまで追い込まれるなんて。風呂よりも休んでなくていいのか?」

「ちょっとくらくらするけど、まだ動けるから大丈夫……。魔法は一回ぐらい使えるかってところだけどね……。じゃ、僕、お先……」

 ペルドット・アレイスキーは、先に風呂場への扉を開けて中に入って行った。




「ところで、今日は怒らないんだね。勝手にここへ来たこと」

 シャワーの蛇口を閉めたペルドットが言った。

「今日は疲れててな。お前の相手をする余裕よゆうがないんだ」

 と、先に浴槽にかっているスカーレットが少し後ろを見ながら言葉を返す。スカーレットの背中側には、背骨せぼね延長えんちょうのような黒く細い尻尾が、湯の中から顔を覗かせてゆらゆらと動いている。

「いつもなら、勝手にこの屋敷に来たら怒るのに。それにその尻尾だって、いくら言っても見せてくれないのにさ……」

 濡れた髪を後ろにでつけながら、ペルドットがぺたぺたと歩いて浴槽に向かってくる。

 せすぎず、かといって引き締まりすぎていないペルドットの上半身には、びっしりと大量の傷が刻まれている。

 古く変色へんしょくしたものや新しいもの。その大半は、ナイフのような刃物でつけた切り傷だ。左の脇腹からへその横を通り、下腹部まで伸びている大きな傷が特に目を引く。

 切り傷は上半身の肩から、両方の手首の内側まで刻まれている。その傷たちを覆うようにして、両肩から手首までにかけて、幾何学きかがく模様もようを並べたようなタトゥーがえがかれている。

 それらの傷とタトゥーに加えて、ペルドットの心臓の上には、

『――は、この人間の死を否定する』

 と英語で書かれた一文がある。文の一部は黒く塗りつぶされ、まともには読めなくなっている。読めない部分には、とある人物の真名まなが書かれているのだ。

 この真名を読むことを、ペルドットはその人物から許されていない。誰の名前が書かれているか考えることも、ペルドットには許可されていない。

 誰の名前が書かれているかを読めるのは、その真名を知っている人間だけである。

「お前がこの屋敷に入ってくるのはいつものことだろう? 屋敷の周囲や玄関には、俺が許可した人間以外が勝手に出入でいりすると即死そくしする魔法をかけているが、お前はそれも関係なしにここへ侵入してくる。何度も死んでまでな」

 と、スカーレットが言う。

「君に会うためなら、何回も死ぬぐらいたいしたことないし……」

 言いながらペルドットはスカーレットの右隣に来て、浴槽に足を入れる。

「その理由が俺の服や下着を盗んでいく……というのはあきれるって言ってるんだよ、まったく……」

「僕は、君の許可なしには死ねない体なんだ。有意義ゆういぎに使わなきゃそんだよ……」

 当たり前のようにそう返したペルドットは、浴槽の湯を両手ですくい、顔を洗った。

「使いどころが違うって言ってんだよ。

 いくら自分の意思では死ねない体でもな、勝手に来て、この屋敷の中でネズミみたいにうろちょろされたら鬱陶うっとうしくなる。次にここでお前を目撃したら、思わず殺してしまうかもしれない。せめて来る前は思考なりで伝えろ」

「君に殺されるのは、僕としては全然構わないんだけど……」

 ペルドットは真顔で答える。

「そうか。だったら次、この屋敷の中でお前を見かけたら……お望みどおり殺してやるよ」

「わあお……それは楽しみ……。ここに来る理由がまた増えたね……。うふふ……」

 ペルドットはにやりと、暗い笑みを浮かべて笑った。

「……そうだ。フランって結局、あのベルの神器、手に入れたのかな……?」

 と、ペルドットは話を変えた。

「『神々を癒す鐘』グロッケン=ベルか。どうだろうな」

 と、スカーレットは答える。ペルドットに負けずおとらず、彼の体もなかなかひどい。ナイフで引っ掛かれたような無数の深い傷が、心臓のあたりにつけられている。

「ベルを手に入れたんなら、フランは神器を二つ手に入れたことになるね。この前会った時、確か万年筆のペン先を手に入れたって言ってたから……」

「それはアウローラだな。神器の中では強いが、かなり扱いにくい代物だ。フランベリアがベルを手に入れていたとしても、あれは下級にあたる。そこまで問題じゃないな」

「ふうん、詳しいね……。フランは、君の国に他の神器があるとかって言ってたね。なんだっけ……」

「『神々の終わりなき旅路』カンタレラだな。行きたい者を行きたい場所へ運ぶ神器だ」

「ほんとに持ってるの? それ……」

「持ってても、素直に『持ってます』って答えると思うか?」

「……ん。それは確かに……」

 スカーレットが言うと、ペルドットはあごに手を当て、納得したような声で頷いた。二人はそんな調子で話を進めていく。

「神器……ねえ。神様が作った道具……だっけ? 今は世界中に散らばってて、探知魔法でも探せないんだよね……。

 そんな物をフランは噂だけを頼りに、二百年かけて二つ手に入れたっていうんだから、僕よりもすっごく暇なんだね……。ちゃんとお仕事してるのかな……」

 ペルドットはこの場にいないフランベリアに皮肉ひにくを言った。スカーレットが軽く笑う。

「どんなに強力な神器を手に入れても、結局は相性あいしょうだからな。道具だが、全部それなりの意思を持ってる。気に入られたら力を発揮はっきしてくれるが、嫌われたら使わせてもくれなくなる。神器っていうのはそういうものだ」

「それは教科書に書いてたね。ま、なんでもありの『“魔法”の世界』で、意思を持つ道具なんかめずらしくもないけどね……。ええと、確か全部で八個あるんだっけ……」

 ペルドットは、右手の指を折りながら神器の名前をつらねていく。

「『かみがみ々をいやかね』グロッケン=ベル。『かみことわりつらぬつるぎけんキセラテ。『神界しんかい門砲もんほう』グロウテスラ。『かみをも否定ひていする軌跡きせきしんそうリフューサル。『かみつむものがたり』アウローラ。

 あとは、『かみさかずき』や『銀河列車』カンタレラ。『かみまぐれこう』……かな。このあたりの神器は、目撃情報もないから実在じつざいしたか分かんないって言われてるね。『神の杯』はレプリカが六個あるみたいだけど」

「そうだな。お前にしてはやたら詳しいじゃないか」

授業中じゅぎょうちゅうひまだったから、挿絵さしえ見てたら覚えちゃった……。

 夏休みの間にさ、一個ぐらい探してみようかなって思ったんだけど、面倒くさいからやめたんだよね。せめて『杯』のレプリカの一個ぐらいは、探せばよかったかなあ……レプリカでも高く売れるし……」

「そうだな。神器の模造品もぞうひんは多い。意外な所にまぎれているかもしれないぞ」

「意外な所……ねえ」

 ペルドットは、言いながらぽりぽりと頬を掻いた。二人の会話は、そこでまた一旦終わる。

「さて、俺は先に上がるぞ。キッチンで食事を作らせてるんでな。待たせたら、せっかくの料理が冷めてしまう」

 スカーレットは言い、浴槽のお湯で顔を洗う。

「ん、分かった。僕も上がるよ……」

 と、ペルドットも返事をする。

「あ、お風呂出る前に……そろそろ言ってもいいかな」

「ん? なんのことだ?」

 と、スカーレットが聞く。ペルドットは変わらない声色で、スカーレットにこう言った。

「いつまでそんな下手糞へたくそな演技をしてるのかな。バレてないとでも思った? 偽物にせもの

 ペルドットはやる気のないじっとりとした目で、横にいるスカーレットを見る。

「……」

 スカーレットも同心円の目でペルドットを見つめ返す。しばし間を空け、は、と軽く笑うと、

「何を言ってるペルドット。俺が偽物だと? 馬鹿なことは言うなよ」

 そう切り返した。

「……ダメだね。全然彼の観察が足りないね。普段の彼ならこう疑われた時、問答もんどう無用むようで僕のあごを優しく持ち上げて、『愛してる』ってささやくのにさ……」

 と、ペルドットが真顔で言い返す。

「……ほお。いつもの俺はそんな風だったか」

 軽く笑いながらスカーレットが言った。みょうな言い方である。そして、ペルドットにこう言い放つ。

「……どうして分かった。上手く、この『彼』をえんじられていたと思ったのだが」

 声は同じだが、口調が微妙に違う。先程スカーレットの中から話しかけていた、偽物にせものの口調になっていた。

「どうして分かったって? それはね……あいちからだよ」

 ペルドットは真面目な顔をしてそう答えた。真顔のまま言葉を続ける。

「僕とスカーレットは学生の頃から愛し合っているんだ。本物の彼と、偽物にせものの君を見分けることなんて簡単だよ。それこそ、本物におはようのキスをする前に分かっちゃうんだなあ。それに……」

 ペルドットは少し首を後ろに向ける。

「僕を殺そうとしたの、ちょっと早まったんじゃないかなあ。死角しかくから狙ってくるのはよかったけど、殺気さっきが隠せてなかったよ……」

 ペルドットの視線の先……ちょうど死角になっている真後ろから、スカーレットの体に隠れて伸びた彼の尻尾の先端が、ペルドットの首を突き刺そうとねらっていた。

 向けられた尻尾の先端を指先でつつくと、ペルドットは顔を前に戻す。

「……なるほど。愛の力か。ロマンチックだな」

 そう言うとスカーレットのふりをした「誰か」は、湯の中から出した尻尾をペルドットの首に巻きつかせた。ペルドットは、わざとらしい咳払いをする。

「……愛の力って言うのは冗談で、まあ真面目に答えると、お風呂に入る前からちょっと引っ掛かってたんだよね。いつも、スカーレットはその尻尾を僕にも見せないようにしてるからさ……」

 と、ペルドットは言い直した。

「……ふむ。そこは盲点もうてんだった。脱衣所で聞いてきたのはそのことだったのか。

 そういえばこの『彼』と君は、いっとき恋人関係だったね。それを考えると、君に見抜かれたのは仕方がないと言えるか」

 偽物は一人で頷く。同心円の目を、ペルドットに向ける。

「君はなかなかかんするどいようだ。『王』たちの会議では上手くやれたと思っていたが、今度からは、君の前でもそういうところを気をつけないといけないね」

 そう言うと、ペルドットの首筋を狙っていた尻尾を、するすると湯の中に引っ込めていく。

「……君、学生時代からも時々ときどき、スカーレットにわってた奴だよね。皆を殺して、食い散らかした奴だ……」

「ああ、そうだよ。あれは私だ。正確には、私の中にある『呪い』だが。

 君の体を引き裂き、肉を少々つまんだが、君もなかなか美味かったよ。そんな餌が自ら望んで『死の“否定”』を魂に刻んでくれと言ってきたんだ。あの時は私も喜んだね」

「……」

 偽物が言う。ペルドットは何も答えない。

「……とりあえず、名前を聞いてもいいかな、偽物」

「おや、君はこの『彼』以外に、興味がなかったのでないかな?」

「……別に。殺した時、しの墓だったら可哀想かわいそうかなって思っただけだよ」

「ふ。優しいな、『喜劇王』ペルドット。……いや、もと『喜劇王』か。君から『王』の力を感じない。人間ニンゲン共に否定されて、『王』を落とされたのだろう?」

「……」

 ペルドットは答えない。

「まあいい。私も君と同じようなものだからね」

 と、偽物は言った。そして名乗る。

「私の名はアダムス。正式名せいしきめいはアダム=スカーレットだが。肩書かたがきは元『魔王まおう』だ。

 昔から、この『彼』の中に私がいることは薄々うすうす気がついていただろう? ならばなぜ、この『彼』ともども、私を殺さなかった?」

 彼の一人称が、「俺」から「私」へと変わっていた。浮かべている表情も、いつもの、どこか張りつめているものから、おだやかだが底が見えない微笑ほほえみになっていた。

「僕はスカーレットを殺したいわけじゃないんだよ……。分かってないなあ……」

 ペルドットが、ため息まじりに言う。

「ところで本物のスカーレットは、どこに行ったのかな……?」

「さあね。『彼』なら私の中に引っ込んでいる。会いたいかい?」

 アダムスが聞いた。その顔にはおだやかだが底が見えない微笑みが浮いている。真意しんいが見えず、どこか不気味さを感じる笑みだ。

「……君のそういう、スカーレットの振りをするところ、吐き気がするほど大嫌いだよ」

 ペルドットは言いながら、右手にナイフを出現させた。体内の魔力を振り絞って出したナイフだ。びつき、刃は欠け、ボロボロになっている。

「そうか。私は君のことは結構好きだよ」

 スカーレットの偽物……アダムスが答える。

「君はデザートだ。血の魔法を使われてはたまらないからね。意識を失うまでしっかり殺してから、リンゴと一緒にオーブンで焼こう。メインディッシュにはおとるが、君はさぞかし、美味いデザートになってくれるだろうね」

 ニコニコしながらアダムスは言った。湯の中から、引っ込めていた骨の尻尾を静かに出す。尻尾の先端を、ペルドットのひたいに向ける。

「……僕は君に食われるために、この体になったわけじゃないんだけど……。はあ……これが本物のスカーレットなら、すっごく嬉しい愛の告白なんだけどなあ……」

「確かに今、私は本物の『彼』ではないが、見てくれは同じだ。なあ、ペルー。喜んで、俺に食われてくれるだろ?」

 偽物が微笑みかける。本物のスカーレットの口調を真似まねて、ペルドットに言う。

「……」

 ペルドットは生み出したナイフの刃を、ぐっと腕にあてがった。

「無理はしないほうがいいぞ。もう、魔力が枯渇こかつする寸前すんぜんなのだろう? 私を操れるほどの血も足りていないのならば、ここは大人しく、一度死体になったほうが賢明けんめいだと思うのだが」

「……」

 ペルドットは何も言わない。

「な、ペルー。そのナイフを下げてくれ。お願いだ。お前が傷つくところを、俺はもう見たくない。

 なあに、一瞬だよ。その後は手足を千切ちぎって、リンゴと一緒にオーブンに入れて焼いてやるから。な?」

 アダムスは本物のスカーレットの口調を真似て、微笑みながら恐ろしいことを言い放つ。

「……」

 その顔で、その声で、自分の名前を呼ぶなとペルドットは思う。右手に力を入れ、さらにナイフを腕に食い込ませる。錆びた刃が皮膚を切り、腕から血が溢れる。

「やれやれ。もう少しかしこいと思ったが」

 それを見たアダムスが、そう言った瞬間。

 ペルドットに向けていた尻尾を、すさまじい速さで動かした。尻尾の先端がペルドットの額を突き刺し、脳を通って向こう側に抜ける。

 ペルドットの手からナイフが落ち、浴槽の湯に触れる前に、煙となって消え去る。尻尾の先端に脳を貫かれ、ペルドットは一瞬で「死亡」した。

「『王』の名を持つ一人だというから少し警戒していたが……どうやら杞憂きゆうだったようだ。この調子だと他の『王』も、私の時代に比べると、大したことはなさそうだ」

 偽物は、ぼじゅる、とペルドットの死体から骨の尻尾を引き抜いた。血のわだかまりを広げながら、ペルドットの死体は湯の中へと沈んでいく。

「この『彼』の体も意識も、しばらくは私のものにできそうだ。監獄へ行く前に、アウローラは手に入れたいところだな。となると……『同盟王』か」

 と、スカーレットの偽物は、顎を触りながら独り言を言う。

「なんにしても、この時代の『王』らは特に脅威きょういではないな。問題はユーリが出てきたあとのゲームだ。今回こそは盤上に立つ全員を殺して、私が次のゲームマスターだ」

 偽物は一人で言う。と、血に染まった湯にようやく気がついた。

「……おっと、湯がよごれてしまった。さすがの私でも、死体と一緒に風呂には入りたくないな」

 と言って浴槽から出る。蛇口をひねり、二回目のシャワーを浴びはじめた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る