大学からの帰り道、二人の会話

大学の授業が終わり、藍斗と杏哉は二人、帰路に着いていた。時刻は午後6時過ぎ。毎週金曜日はいつもこれくらいの時間になってしまう。

「なあ、なんで今日、俺と帰るんだ? お前、最近ずっと取り巻きたちと帰ってただろ」

「嫉妬?」杏哉はからかうように言った。

「な訳ねぇだろ。知ってるか、今日、俺が、お前の取り巻きたちから凄い目で見られてたの。あれこそ本物の嫉妬だぜ」

 杏哉と話したい人間は沢山いる。男女問わず。だから、朝、昼、授業終わりには、杏哉と話せる権利を虎視眈々と狙っている人間が少なくない。杏哉は天性の人たらしなうえに、人に好印象を持たれることを狙って行動していることもあり、タチが悪い。それだけなら藍斗には関係ないし、勝手にやってればいいと思う。

「へー、オレ、好かれてるね」

「どうだか。人気者に近づきたいだけの人間しかいねぇだろ」

「そう?」

「わかってんのに聞くんじゃねぇよ。御曹司くん」

 杏哉はそこそこ有名な会社の社長の息子あり、跡取りでもある。人たらしにプラスで、御曹司という肩書きまでついているため、杏哉の周りから人がいなくなることはない。喧嘩していたことは隠しているし、たとえそういう噂が流れたとしても、広まることはない。なぜなら、『優しい杏哉くん』がそんなことするはずがない、妬みで嘘を言いふらしてる人間がいる、とほとんどの人間が考えてしまうからだ。ちなみに、藍斗にそういう噂が流れた場合、人々は秒で信じるだろう。人から持たれる印象は重要だ。それをわかっている杏哉は、言葉遣いを優しくすることと、他人に優しく好印象を抱かせるような行動を選ぶ。人付き合いが嫌いなくせに、人脈はあるに越したことはないと親に言われ続けてきたから、友達も多く、来るもの拒まずな姿勢を貫いている。

「八方美人野郎。機嫌悪くなるくらいなら、とっとと、その気持ち悪い作り笑いやめろ」藍斗は杏哉の顔を見ることなく言った。

「みんなこういう顔が好きなんだよ。お前くらいだよ、そんなふうにいうのは」杏哉はうっすらと優しい笑みを浮かべたままだ。

「心配なの?」

「うっざ。ちげーよ。お前の機嫌が悪くなるたびに、お前は、俺にあたるだろ。メイワク」

 杏哉はストレスが溜まると、藍斗にぶつける。藍斗だけが、杏哉にとって好かれなくてもいい、嫌われてもいい存在。むしろ、好意を向けられたら気持ち悪くて無理な存在なのだ。

「お互い様でしょ」

「まあ、それはそうだな。でもな、俺は、なんもしてねぇのに、お前の取り巻きにキモい感情向けられてるんだぜ。巻き込むな」

「無理だよ。これから巻き込む予定だから」

 杏哉取り巻きたちに絡まれる日も遠くなさそうだ。藍斗は大きく舌打ちをした。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る