第337話 猫耳少女、人工知能に傀儡にされる

 アンドロイド。

 そして――“空亡エイプリルルーフ”。

 晴天経典にも、俗世の辞書にも載っていない単語を平然と発するレガシィへ、不気味さが増幅する。


 “幸福維持装置”という響きが、不協和音として耳に残る。


「“空亡エイプリルルーフ”とは何だ? “幸福維持装置”……魔導器の事か? それとも夜明起しの新製品か?」

「プロトコル“偲月病しがつびょう”に基づき、公開は許可されていない」

「許可と言ったな。即ち主人、クオリアか?」

「“クオリア”と定義される個体に、そのような力はない」


 ぴく、と僅かにレガシィの指が振動する。

 だがそれを起点に、激流が煩い屋上を沈黙と麻痺が襲う。誰一人として、時間が止まったように動かない。マスは攻めるタイミングを見計らっていて動かない。


「成程。然らば聞こうか。人質として、クオリアの眼前で――乱魔、九速。及び並行発動“丸暗鬼”」


 武具が星の様に散らばり、マスが流れ星の様に迫り来る。

 残像から放たれる三日月が、レガシィを削る。だが衣服までだ。


「動作を修正する」

 

 マスの胸部に一閃。直後、その得物へ短刀をぶつけて唾競り合う。

 短刀だ。

 それも、マス現在握っている筈の短刀だ。

 いつの間にか、マスの“乱魔”を見切って武具を奪うにまで至っている。

 マスがいつ、どこに、どんな体制でいるか。1ミリの誤差もなく予測できなくては、このような大道芸は不可能だ。


(やはり突撃の度、動きが最適化されている。クオリアと同じ特性……! 長い戦闘はこちらに不利か)


 音速の極地へと走らせる足捌きを止めることなく、9対1の制圧戦を続ける。斬撃と刺突の豪雨を、しかし短刀一本でレガシィは防ぎ、躱して見せている。短刀が刃毀れを始めれば、再び距離を取るか、あるいはマスからまた無刀取りをしてみせた。

 マスの首を、刃が掠める。

 一歩間違えれば、不可逆の死が待ち受けている。逆にこちらはレガシィを殺してはいけないという制約がある。

 突如訪れた窮地の中で、しかしマスは微かに皺が目立つ顔で笑い始めた。


(まったく……の見る目はやはり異常だ。とんでもない逸材を見つけたものだ)


 あの人。

 それは、ランサム――ではない。

 思い起こすは若き日。血塗れで倒れる自分に手を差し伸べた影。


「ならば試すとしよう。君のイレギュラーを」

 

 距離を取った、マスの指が鳴る。


「“丸暗鬼”――地形方陣“一矢漬けいちやづけ”!!」


 屋上を構成する地面。

 前触れ、予兆等という甘いものは皆無。

 何も無かった筈の淋しい石造りから、唐突に無数の棘がレガシィ目掛けて一斉に飛び出した。


 棘の流星群が集約する中心に、しかしマスは見た。

 不変の眼差しで、迫る先端を凝視するレガシィを。


「全脅威の物理演算完了」


 左足を強く踏み込み、右側へ跳ぶ。勿論その程度で串刺しの結界からは逃れられない。

 だが最も近づいた二つの棘を、両の手で掴む。

 表面が摩擦を起こし、掌が僅かに削れる。

 付着する血痕。

 誤差と認識した痛みを、レガシィは関知しない。

 

 躱す。

 少女特有のしなやかな肉体が、忙しく躍動する。

 一秒前まで肉体があった個所を先端が通過する。

 当たらない。

 鼻先を掠め過ぎ、遅れて翻るスカートを貫通し、猫耳の先端が僅かに削れる。

 百を超える飛矢が飛び交う空間。

 一歩間違えれば串刺しの綱渡りの領域。

 さりとて微塵も臆する事無く、元人工知能は疾駆する。

 無機質な軌道で走り回っては突如静止し、両手の棘を振り回して防ぎつつ、大半は奇妙な姿勢を取って回避する。

 

 “舞い”という芸術の印象は一切与えない。

 動きの一つ一つがぎこちなさを印象付ける、無骨な仕草だった。

 天井から吊り下げられた糸に従う傀儡の如く、意志が感じられない。

 そこにあるのは、最善解。

 あらかじめ決められたルートに沿って、ハードウェアを動かしているだけの単調な作業。

 

 いつ、どの時点で、どの体勢を取っていれば棘による損傷を防げるのか。

 レガシィはそれらを分析し終えている。

安全地帯を把握しきっている。

予測を、完了している。

 

「……」


 再びマスが指を鳴らし、散らばっていた棘が砂へと還る中、侍女としての服装が敗れているのを覗けば、レガシィの体に追加の傷は無かった。

 最早唖然として、戦場を見つめるしか出来ない観衆。


 再び静寂が、死線の間を潜り抜ける。

 今度は、マスは何もしない。“丸暗鬼”による遠隔攻撃の数々も、“縮地”による距離の跳躍も実行しない。一分の隙さえ匂わせない直立を保ちながら、じっとレガシィを睨むだけだ。

 鏡写しになって、レガシィもマスの方向を見つめる。だがその瞳にマスが移っているのか、誰も確信を持って答えられなかった。


「そちらからは攻撃しないのか」


 マスの問いに、レガシィは無表情を保って答える。


「肯定。マス、貴様には未知の攻撃手段が複数存在すると認識」

「慎重だな。だが臆しているようには見えない。そもそも君からは感情の一切が読み取れない。経穴に刺さった痛みさえ無視出来ている。不思議だ。まるで人形の様だ」

「私は人形ではない」

「失礼。アンドロイド、とやらだったな」

「肯定」

「君は今、何を狙っているのかね」


 無言。マスは続けて尋ねる。


「“アイナ”だった君は、生きる事そのものが目的だった。生きる事に関しては、彼女は中々良いものを持っていた。しかも、万全ではない少女と一緒に、彼女はここまで逃げおおせた」

「否定。貴様は矛盾している。アイナのスペックは致命的に低い」

「多重人格者は別人格を否定するのだな。これは発見だ。無駄に老いさらばえた身で、新しい発見が出来るとは思わなんだ……確かに君の方が強いよ。そして合理的だ。何せ先程から、フィールの事は一切考えていない動きだからな」


 一度視線をフィールに向ける。二人の会話を聞いて、何か嫌な予感がしたように蒼ざめていた。 


「ならば、私はレガシィ、君に一つだけ提案が出来る。悪いものではない筈だ」

「説明を要請する。それは何か」

「君には危害を加えないことを約束する。フィールのみ連れていく。だから君も、我々に攻撃をしないでくれ」


 顎から下が落ちたように、言葉に詰まったフィール。狼狽えたのはそのフィールに刃を翳す騎士も同様であった。


「いや、待てよじいさん、あの女を捕まえないと、クオリアに対して人質が……」

「じゃあ誰がレガシィを捕まえることが出来るというのかね。この体たらくで」


 自分以外の騎士は、意識を取り戻しながらも未だに悶えている。無闇に剣を振り回したところで、一緒に地面へと伏せるのがオチだろう。


「ローカルホストの勇敢なる騎士よ。君達の願いは、あの厄介なラックによって阻まれてきた。ラックさえ屈させれば、君達がローカルホストに願う平和は訪れる」

「……」

「私も反省だ。二兎追う物一兎も得ず、という言葉がどこかの国にあるらしい。欲張っては身を亡ぼすという訳だ」


 肩を揉むマスの視線が再びレガシィへと還る。


「貴様は矛盾している。更なる攻撃手法に出た場合、私を破壊する事も可能な筈だ」

「その手には乗らんよ。まあ、殺す気で行けば五割の確率で君を仕留めることが出来る。だが反対の五割の確率で君は私の攻撃を凌ぎ、学習するのだろう。そうなってしまえばいよいよ手が付けられん」

「肯定」

「何も人質として扱いたいから君を殺せないわけでは無い。君を殺せば、クオリアが暴走する」

「説明を要請する。それはどういう意味か。この個体の破壊に、“クオリア”と貴様達が定義する個体の暴走要素は存在しない」

「君は知らないかもしれないが、一ヶ月前、アイナは肺を刺され昏睡状態にあったそうだ。その際のクオリアの行動は、私が得た情報の中でも荒唐無稽そのものだった。ならば、アイナが死んだとしたら、その行動ははっきり言って予測が着かん。このローカルホストを滅ぼしてもおかしくは無いだろう」


 その時、僅かにレガシィの眉に皺が寄った。感情の表出と言える何かが、冷酷な深海の中でそっと揺らめいた瞬間だった。


「そういう訳で私は君に手を出せない。無論、それでも我々を攻撃したいのであれば、愚かな行動に出なくてはならないだろう。どうするね」

「提案は受諾された。フィールは私にとっては、必要な存在ではない」


 フィールの顔から体温が消えた。アイナだったものを見つめる目から光が失せた。


「分かった。こちらから退こう。下で伸びてる騎士達も遠ざける。こちらに騙す意図はない」

「理解した。しかし貴様らの監視は継続する」

「いいだろう」


 マスが合図を出すと、渋々と言った様子で騎士達が後退る。意識を失って動けない騎士も、マスが軽々と持ち上げて運ばれていく。


「アイナ……」


 その時、フィールは正真正銘、これ以下はないくらいに絶望していた。

 淡々と自分売ってしまったレガシィへ、視線を送ることしか出来ないでいた。


「嘘で、しょ……?」


 一時は、巻き込まれたアイナに申し訳なくて、彼女一人で逃げて欲しかった。

 何より、時折アイナの横顔に見出していた。サーバー領での教えとか、“正統派”とか一切関係なく、晴天教会そのものに深いしこりを抱く陰鬱で濁った色が、瞳に見え隠れしていた。

 故に肩を合わせて隠れていた時も、どこかアイナとは距離があった。


 それでも、一緒に逃避行を繰り返す中で、置いていかずに共に走ってくれるアイナへ、一種の希望と心地よさを抱いていた。


 だからこそ、フィールはどん底に突き落とされた気分だった。

 今更自分がそんな事を言える立場ではない事も、分かっている。

 “見捨てられた”なんて恨みを抱くのは、ユビキタスの教えに背くことだと分かっている。


 それでも。

 それでも。

 

「……?」


 その時だった。

 鉄槌で脳を直接叩かれたように。

 レガシィの頭が、左へ折れたのは。


「……異常が、発生」


 自分の首にナイフを突きつける騎士も、マスという手練れもようやく気付いたようだ。

 全身から何かが飛び出す様に、途切れ途切れに痙攣を繰り返すレガシィの奇行に。


「だ、め……」


 フィールは聞いた。

 アイナの、必死な声を。

 すぐさまレガシィの無機質な声に戻るも、確かに聞いた。


「個体名“アイナ”の制御率99%……」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る