縁の下の刀持ち、ぽんこつ娘をひそかに支援する任務を仰せつかる。そして、それを発端とする椿事について。なお、波乱、危険、恋慕を包含す。

@ns_ky_20151225

一、雑魚も庭のにぎわい

 もう秋だというのに昼は真夏のように蒸し暑かったが、日が落ちると暦通り涼しくなった。きょうの宿はこのあたりをたばねている豪農宅だった。その離れの一室で、きちんとした身なりの若者が書状を認めている。開け放った窓障子から田舎の風が入ってきて灯りをゆらした。


 風が止まった。その若者は書状と文房具をかたづけると灯りを消す。刀を手に取ろうとしたがすこし考えてやめ、懐から短刀を出した。


 月明りをたよりに縁側から庭に出る。池の縁に立つとかんちがいした鯉が寄ってきた。若者は堂々と直立し、左手に光球をともすと、短刀を抜いて刃をきらめかせ、気づいていると示した。

 それから庭を見回すと、かすかにざわめいた気配を感じた方向に向かい、真一文字に結んだ口をかすかに開くとシッという音を立てた。


 植えこみから葉擦れ、塀のほうからかたい音、そして向こう側に飛び降りて逃げていく忍んだ足音が複数聞こえてきた。


「どうした? 明慶あきよし、なにかあったのか。手は必要か」

 奥の部屋からまだ子供っぽさをのこす声が聞いてきた。

「いいえ、お嬢様、お出でくださるにはおよびません。野良猫でしょう。追い払いました。わずらわせまして申し訳ございません。お休みください」

「猫?」

「あらかた池の鯉でも狙ったのでしょう。お気になさらずに」

「そうか。おまえも早々に休め。明日も早いぞ」

「は。お休みなさいませ」


 明慶あきよしと呼ばれた若者はしかし、部屋にはもどらず庭を見渡せる廊下の柱にもたれてすわり、短刀を脇に置いて目をつぶった。

 休みつつも警戒はゆるめないが、いつの間にか心は夏の頃にもどっていった。こうなった経緯が夢のように次々と現れる。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る