第2話 4月12日(月)


 今日から本格的に授業が始まった。

 何事もなく一日を終え放課後である、部活見学は明日から始まるので後は帰宅するだけだ。


 教室の前の入口から友人の津田陽子が入ってきた。私の席に歩いて来る。ちょうど同じタイミングで神代君が安藤君の席へとやって来る。私達の席は一番後ろだ。


「ミカ帰ろう。」


「ナツオ、ティッシュくれ。」


 ほぼ同時に二人が言った。

 カバンを取ろうと横を向くと、安藤君がポケットに手を突っ込んだまま固まっている。動き出した安藤君はポケットから手を出す。

 取り出されたのはティッシュではなく、松ぼっくりだった。


「俺に、松ぼっくりで鼻をかめと?」


 安藤君はいぶかしげに松ぼっくりを見ている。陽子が黙ってティッシュを差し出した。


「ありがとう。」


 神代君は陽子にお礼を言うと、鼻をかみ、安藤君の後ろに置いてあるゴミ箱に投げ入れた。


「ポケットにそんなものが入っていて気が付かなかったのか? 進歩がないな。」


 気づかなかったことよりも、なぜ松ぼっくりが入っていたのか気になるのだが。

 安藤君は質問には答えず、


「顔がある。」


 と、神代君に松ぼっくりを見せた。


「かわいいな。」


 神代君は安藤君から松ぼっくりを受け取ると、ほら、と私たちにも見せてくれた。

 松ぼっくりの傘の部分にマジックで顔が描いてある。目は黒い点、口は赤く、にっこり笑っている。確かにかわいらしい。

 陽子が神代君から松ぼっくりを受け取った。


「よし、リボンを描こう。」


 陽子がおかしなことを言い出した。前の席で机に突っ伏していた稲葉さんが、そのままの姿勢で机に手を入れて何かを取り出し、私の机の上に何かを置いた。

 十二色入りのクレヨンだった。なぜ机の中にクレヨンが入っているの?


「ありがとう。」


 陽子は青いクレヨンを選ぶと、リボンを描いた。

 ニコニコマークにリボンが描かれた。そこはおでこじゃないかと思ったのだが、出来上がってみると違和感はなかった。

 陽子は安藤君に松ぼっくりを返した。


「ありがとう。」


 安藤君は松ぼっくりをポケットにしまった。

 稲葉さんは突っ伏したまま、器用にクレヨンを受け取ると机の中に入れた。


「帰ろうぜ。」


 神代君が言った。なぜか稲葉さんを除く4人で一緒に帰った。

 稲葉さんは机に突っ伏したまま、少し寝てから帰ると言った。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る