第12話 悪臭

風晴曰く、不自然な事象には何等かの代償が支払われる。榊のパイロキネシスもその代償を払っているに違いない。と風晴はにらんでいるが、榊自身全く心当たりがないという。

体外からそういった力を吸収し代償を賄える術者は、もうこの世には五人といないだろうとのことだ。


例えば、火を起こすには薪がいるし火種がいる。パイロキネシスやそういった現象のすべては決まった状況、条件下でのみ発生し術者の命令によってその現象に至る。

何かしら理に合ってないと、そもそもそういった現象は起こらないのだ。

榊のパイロキネシスは、以前の悪魔によって、火の元素、神格たる部分に触れたからだと風晴は言う。


コトリバコも同様。子の命によって代償は支払われ延延と対象を呪う現象だという。


「榊、依頼者の自宅に行く前にここに寄ってくれ。」


と言って、携帯を僕によこした。速度メーターあたりに携帯を置いてやり、目的地へ向かった。


行き道とは言え、山間部。何もないところにピンが立っているだけの場所へ車を走らせた。

道は凹凸。獣道ともいえる山道の中腹に車を止め、ここからは徒歩だという。

そこには、真っ赤な鳥居がありいくつもアーチ状につながっている。ひと気は無く、うっそうとした森には、お供え物と野生のシカがいた。


「ヒロ、みて!」


「ん?」


「鹿!!」


「でっけえな」


風晴はもくもくと参道を昇り続けた。僕はといえば、息を切らし二人についていくのに必死だった。


息苦しいものあるけど、なんだか体が重い。こんなことでへこたれてちゃあ、榊に笑われる。目がかすんできた。気のせいじゃない。

心臓部分が妙に違和感を感じる。足が上がらない。地面に吸い寄せられるような感覚だ。これはただの体調不良ではない。


何かが。。。。。


ドサッ。


「ヒロ?」


「まずいね。」


風晴は瞬間移動のようにヒロに駆け寄った。

遅れて榊も駆け寄り、ヒロの状態を探った。シャツをズボンから出し、脈を図る。

ヒロの脈、心拍は止まっていた。


「風晴さん。」


「うん、近くにいるだろう。あの一家を呪った犯人が。急ごう。」


風晴は、ヒロを背負い階段を跳ねるように登った。


しばらく、登ると湖ほどまではいかないが、大きな水たまりがあった。

その水たまりは深く、透き通っているからこそその深さに不気味さを覚える。

その中に、大きな、それはもう巨大な鳥居がある。その鳥居は不自然なことに横に倒れていて鳥居の中は、透き通った水とは違い。暗く薄紫がかっていた。


「前来たときは、ここにはこんな湖はなかったはずです。」


榊は、切羽詰まっていった。


「ヒロ君をみてて。」


冷静に答える風晴。ヒロを下ろし、切り株にもたれかかるようにそっと下ろした。


コキッコキッ


と首の骨を鳴らし、湖に対して構えると手を合わせ、指先は湖に向けた。


「割(かつ)!」


地響きとともに湖の波紋が大きくなり始めた。

風晴が手のひらを外に向ける動作と同じように、なんと水面が割れ始めた。

轟音とともに湖が割れ、滝のようになった。

ついに鳥居が水面から顔を出した。

心配そうに風晴を見つめる榊。


「風晴さん、その入り口には触れちゃ、、」


「うん。これは本当にまずいね。」


風晴の額から汗が流れた途端、かっと目を開き、両腕をすぐさま閉じようとした。


その時、鳥居からとてつもない冷気があふれ出し、なにか巨大な生物の鼻はが出てきたと認識したが、それは勢いよく飛び出しあたりの木々や水をなぎ倒しながら、水煙を纏った龍が飛び出た。


「雨神か!!」


風晴は、片腕をあげ天空に舞い上がる龍へと向けた。


「風晴さん!!」


榊はその腕をつかみ、強引に下ろした。


「雨神を刺激しない方がいいです。」


「まあね。だけどそれはもう手遅れみたいだよ。」


飽きられともとれる笑みをこぼした風晴は、榊の手を振りほどき焦るように煙草を咥えた。









  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る