四十八日目 雨宿りの古書店

 いきなり降り始めた雨に、あわてて走りだした。雨が降るなんて聞いていない。折りたたみ傘すら持ってきていないから濡れてしまう。とりあえずは雨宿りをしようと、目に入った店に飛び込んだ。

「……おや。外は雨だったのですね。いらっしゃいませ」

 入ると、そこは穏やかな曲のかかる店だった。本が並んでいるけれどやけに年季が入っているように見えるから、古書店だろうか。店名を見ていなかった、とそこで気づく。

「このタオルをお使いなさい。そのままでは風邪を引いてしまうかもしれませんから」

 タオルを差し出した店主は、うさぎの頭をしていた。ベストのスーツにスラックス、ネクタイはきちんと締めている。

「私の頭が不思議でしょうか? 私はこういうものなのです。少し変わっているでしょう。お気になさらず、どこかにお座りください。せっかくいらしてくれたのですし、一杯珈琲でもいかがでしょう」

 そう言って、うさぎの、声からしておそらく青年の店主は、慣れた手つきで珈琲を一杯入れるとこちらに運んできた。雨に濡れて多少の寒さを感じていたので、温かい珈琲は落ち着く。

 店主は、ここが古書店であり、喫茶店も兼ねていると話した。読書もしていただきたいので、ご要望の方には紅茶や珈琲をご用意しています、と。

「……すみません、雨宿りに飛び込んでしまっただけなのに……」

「いいえ。あなたが飛び込んだ店がここだったのも、何かの縁ですから。あなたは普段本などはお読みになりますか?」

「いえ、あんまり……」

 ふむ、と考えて、店主は本棚から一冊の本を持ってきた。

「ならば、これはいかがでしょう。せっかくですから、ほんの少しでも読んでみては。これはわかりやすく短い話ですから、読書の経験が薄くとも読みやすいかもしれません」

 本は読まなくなってしばらく経つ。けれど、その本は装丁も綺麗で、難解な言い回しも少ないと言う。おまけに、珈琲がなくなれば追加いたします、とのことだ。ならば、これだけ読んでいくのも、とページを捲った。

 読書に集中できなくなったと思って久しいのに、その本はすらすらと読めた。文字に入り込むのがいつもよりもずっと早い。時間があっという間に過ぎる。珈琲もいつの間にかなくなって、いつの間にか追加されていて。ぱっと顔を上げると、店主は微笑んで珈琲を飲んでいた。

「……もう一冊、読んでいかれますか?」

 それは、甘い囁きで。気づけば、はい、と頷いていた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る