「テーマ」なにそれおいしいの?
テーマとは「催し、創作などの基調として、その全体を通して表わそうとした考え、思想、観念。主題。」だそうです。
テーマパークと遊園地の違いなんですかね?
・・・テーマなんて考えたこともなかったわ。
テーマがなきゃ小説書いちゃ行けないの?教えてエロい人。
皆さんは、何か小説を書くにあたって「テーマ」って考えていますか?
私は「テーマ」なんて、パンに塗る「ラーマ」の親戚ぐらいにしか思ってません(キッパリ)
まぁ冗談はさておき、とにもかくにも現在連載中の「科学とオカルトの交差点」はかなり実験要素の強い小説であることは間違いなく、PVが伸びなかろうが、批判を受けようが、そんなことを気にしている場合ではないのです。Chat GPTを利用して作った設定なので、他人にアイディアを盗まれるかもしれない、と秘かに懸念しているのですよ。ぶっちゃけアイディアなんて盗まれたって構わないのですが、とりあえず何らかのカタチで公開しておけば「私のアイディアは私のもの」と言い切れるでしょ?気にしすぎかもしれんけど。
後はSF的設定を煮詰めていったら、本編だけじゃ絶対に説明しきれなくなると思ったのが一つ。それから煮詰めすぎて楽しくなっちゃったのが一つ。ただの裏設定として温めておくのがもったいなくなって「こんなSF的設定考えたけど、どうかしら?」と読者に問いかけたくなったのが一つ。
それなりに公開する理由はあるのですが「伝えたい」ことは特にありゃあしないのですよ。最初から万人受けするなんて、これっぽっちも思っちゃいないし。
「科学とオカルトの交差点」は星野之宣先生の「2001夜物語」をオマージュした作品です。「2001夜物語」もほぼ主人公がいない作品です。主人公がいない名作なんていくらでもあるのに「主人公がいない」と嘆かれてもねえ・・・最初からタグに「主人公は無し」を書いてあるのに。
と言っておきながら、最近の話では「ヴィクトール・クローネル」が主人公なのではないか?と作者も思うようになってきてはいますが。
「2001夜物語」は学生の頃、衝撃を受けました。何度も読み返したわけではないのですでに忘却の彼方ですが、軽く覚えているエピソードをいくつか挙げておきます。
・冥王星の外に反物質惑星を発見。反物質により人工ブラックホールを生成し「ブラックホールエンジン」を開発する話。
・異星人探索の宇宙船を後年の新鋭宇宙船が遭遇し、異星人探索の宇宙船が新鋭宇宙船を異星人のものと勘違いしてしまい、コミュニケーションを図ろうとする話。
・人間と異星の微生物が共存し、酸素がないところで生きられるように変化する話。
あ、やべえ。それぐらいしか覚えていないや。あとは断片的で、あやふやですわ・・・
執着心がないもので、改めて「2001夜物語」を手に入れて読み返そうとは1㎜も思っていません。ただ、読んだことがないSF好きな人には、一度くらい目を通して頂きたい名作だとは思っています。
何が言いたいか、と言えば「何を書いたっていいじゃない。誹謗中傷でなければ」とカクヨム作者には声を大にして言いたいわけです。
ところで、作品に対して「間違っていると思います」と言うのは、誹謗中傷に当たらないのでしょうか?
ぶっちゃけどうでもいいことです。間違っていると言われたところで、カクヨム規約に違反しているわけでもないしね。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます