第2話 魔物に苦しむ村
「おっ、来たぞ来たぞ!」
「アスガルド!」
「お帰りなさい!」
ルーフェンの村が見える真っ直ぐな道の先で、村長を始めとする村人たちが手を振って俺を出迎えてくれていた。
戻ると手紙を送っておいたが、まさか村総出で迎えに来てくれるとは。
中央には、村長に肩に手を置かれた俺の娘、リリアの姿も見える。
近付いた途端、リリアは村長にしがみつき、顔を隠して隠れてしまった。
「おいおい、どうした?リリア、お父さんだぞ?」
「久しぶり過ぎて照れてるんだろう。
この年頃の子どもにはよくある事だ。」
そう言うと、白髪と顔中に生やしたヒゲに印象を奪われる中で、ポツンとついている小さな目を、優しく穏やかに細めながら村長は俺を見た。
「……お帰り、アスガルド。」
「只今戻りました。」
変わらぬ姿に俺は涙が出そうになった。
俺は異世界転生者で孤児だった。事故にあい、一度死に、気が付くとこの村の近くの森で捨てられて泣いていたのだ。
村長は俺を拾って育ててくれた親代わりで、恩人でもある。俺が冒険者になり、度々家をあけたことで、妻は3年前に蒸発した。以来リリアは村長の元で育てられた。
世話をしてくれる人間がいるのをいいことに、長年ほったらかしたのだ。これからリリアとの溝を埋めなくちゃならないな、と、村長にしがみついたままのリリアを見ながら思った。
「──家はきれいにしてある。いつでも使えるようになっているよ。」
村長の言葉に、俺はリリアを連れて、久し振りの我が家へと戻った。
家を出た頃と何も変わらない。風通しをしていてくれたのか、カビ臭い匂いもなく、シーツも新しいものが敷かれていた。
これなら今日からでも生活出来そうだ。
俺は生活に必要なものを買い出しに行こうと思ったが、村の人たちに次々と足止めをくらった。
パン、野菜、タオル、牛の乳、料理に使う炭。抱えきれないそれらを抱え、前が殆ど見えなくなりながら家に戻ると、村長が笑いながら手伝ってくれた。
「……みんなお前に感謝してるんだよ。
養育費と称して、村のみんなが使える金を送ってくれた。
こんな貧乏な村が、誰一人死ぬことなく冬を越せたのも、みんなお前のおかげだ。」
俺はただ罪悪感から、片親で村長に預けられたリリアが、何不自由なく暮らせる環境を整えてやりたかっただけだ。
リリアだけに金を送ると、他の子どもに恨まれていじめられるんじゃないかと思っていた。だから村のみんなで使って欲しいと多めに金を送ったに過ぎない。
こうして素直に感謝されてしまうと、何だかむず痒くなる。
「……そういや、何でこんな時間に、みんなは村にいたんだ?
普段なら、畑に働きに行ってる頃だろう?」
この村は時給自足だ。近くの森や畑で取れたものを食べ、少し余ったものをよそに売りに行って、その金で冬支度をして年を越す。
学校に行っている子どもはおらず、村人総出で昼間は働いているのだ。それでようやく食べて行かれる程度。
たまに出稼ぎに行く男たちもいるが、冒険者程稼げる訳ではないので、夜家にいる時も内職をしている。
村長は項垂れて視線を落とした。
「それが……困ったことになってな。
冒険者のお前にも、ちょっと見て欲しい。
今からワシについて来て貰えんか?」
俺は不思議に思いながら頷いた。
村長は俺を森に連れて行くと、レレンの木が群生しているところまで来た。
レレンはリンゴに似た果実のなる木で、その蜜はとても甘くて糖度が高い。寒い冬が実を引き締めると言われ、寒ければ寒い程、甘い実がなる。
この村の重要な外貨獲得の手段の1つだ。
「……あれを見てくれんか。」
村長は一番大きな木のてっぺんを指差した。
そこには巨大な蜂の巣が作られ、あたりをブンブンとスイートビーと呼ばれる巨大な蜂の魔物が飛び交っていた。
巨大と言っても普通の蜂に比べたらの話で、そのサイズは大人の握りこぶし程度。
その毒針は一指しで馬が死ぬ。
森や民家の集合している場所など、巣を作るところを選ばず、巣に近付くものを全体で攻撃する。
何より厄介なのは、スイートビーは冬眠をしないということ。年がら年中動き回って、人々を襲う。
スイートビーに巣を作られた村は、村を捨てて逃げ出さなくてはならなくなる、危険な魔物だった。
「……長年親しんだこの村だが、大事なレレンの木にこんなものが出来てしまっては、レレンの木に近付くことすら出来ない。
我々は畑だけでは生活出来ない。
それなのにその畑にすら毎日スイートビーが現れて、畑仕事もままならん。
冒険者ギルドに討伐を頼みたくとも、金が無い。
……この村を捨てなくちゃならん。
悲しい事だ。」
村長は目を閉じ、涙を堪えているようだった。
俺はランウェイと幼い頃、この木に登ってレレンの実を食べ、大人たちに怒られたことを思い出していた。
「……ん?
っていうか、討伐?
──って、いやいや、それ、討伐しなくとも、何とかなるぞ?」
「どういうことだ?
ワシに分かるように話してくれんか。」
「……村長、皆に言って用意して貰いたいもんがあるんだ。
なあに、すぐに解決してみせるさ。」
半信半疑な村長に、俺はニカッと笑って見せた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます