レシピ6 北極海ジビエ紀行(奇行?)〈前編〉

 カナダ北部、ヌナブト準州は某所。

 僕と香莉奈さんは、オーロラに満ちた夜空を見上げていた。

圧巻だった。

 翡翠あおみどり色とあおむらさき色が入り雑じった光のカーテンに、ミルクを溢したような薄雲が射していた。

 地上では、この極光観察の為に張られた数多のテントが、乳白色の照明を孕んで、さながらキャンドルアートの様相を見せていた。

 気温はマイナス二〇度を下回る。

 厚手のダウンコート、タオルの上から更に二重に被ったニット帽、手袋、毛糸のマフラー、重ね履きの靴下、地面の感触すら遠い厚手のブーツ……。

 僕も彼女も、ご覧のフル装備だが、少しでも肌の露出した部分から、冷気の針が容赦なく突き刺さっていた。

「来てよかった……」

 これだけでも、遥々地球を半周して来た甲斐はあった。

 

 

 

 翌朝には犬ぞりを体験した。

 二頭四列・計八頭のハスキー犬がそりを牽引する。

 両サイドを針葉樹林に覆われた雪原。朝焼けに照らされて、世界は白金の輝きを纏っていた。

 地平線に立ちこめた薄ら靄が、仙界のような世界観を演出している。

 その光景が、急流のように流れ去ってゆく。

 時速二〇キロ程度、と言えば遅く思えるが、実際、そりに乗って寒風に打たれているとかなりの迫力があった。

GEEジー!」

 僕の号令コマンドを受けて、犬達が右折してくれる。

 滑らかで流麗な動きだ。八頭の犬が、まるで単一の大蛇のようだ。

「すごい太陽くん! すっかり操縦者マッシャーが板についてる!」

 彼女が、興奮気味に言った。

 全く、万事の反応が素直なのが、美点と言うか単純と言うか。

「基本をこなしただけだ。これで一端扱いして居たら、本場のマッシャーに射殺されるぞ」

 とりあえず、謙遜を返しておいた。

 自分はそりにふんぞり返って命令を下しているだけだが、これが意外と体力を使う。

 終わった頃にはへとへとだ。

 犬達も、激しい運動でヒートアップした身体を雪原に横たえて涼を取るような有様だ。

 程良く、腹が減って来た。

 

 

 

 散弾銃の中では、僕はレミントンを好んだ。

 飾り気の無い、ただ淡々と鉄を組み上げた、無骨な外観。それに相応しい頑強な造りは、今から死闘を演じる身としてはとても頼もしい。

 散弾銃と言えば、無数の弾を散らばらせるイメージが強いかと思われるが、大粒の一発を撃つ弾頭も存在する。

 スラッグ弾と呼ばれるこいつは、当然ながら、通常の散弾より殺傷力が強い。

 どれくらい強いかと言うと"熊殺し"と渾名される程である。

 銃さえあれば、人間は自然界最強の戦闘力を持てるのか? 答えはノーだ。

 例え銃があっても、熊殺しと言うのは並大抵の仕事では無い。なまじの銃では、頭を撃とうが心臓を撃とうが、次の瞬間にはこちらの頭を刈られて終わる。

 この時、レミントンを構えた僕の視線は、一頭のホッキョクグマを捕捉していた。

 体長は二メートルを、体重は五〇〇キロを越えているだろう。

 あのでかさは、間違いなく雄だった。

 白い体毛に、傍目から見ても豊かな脂肪。純白の北極海をバックとしたその姿は一見して愛らしくもあるが……どうやら、この個体が犯人のようだ。

 先日、犬ぞりのハスキー犬を襲い、食い殺したと言うのは。

 茶色がかった血糊が、胸毛にこびりついている。

 彼は彼で、食って行かなければならなかった。その為に、人間や犬の都合を考える筋合いは何処にも無い。

 それは、良く理解出来た。

 彼は、何も悪くない。だから僕は、そのホッキョクグマの肩甲骨目掛けて、スラッグ弾をぶち込んだ。

 巨大象の喘鳴を思わせる、乾燥した銃声。次瞬、ぶん殴られたように、後ろ手に倒れるホッキョクグマ。

 狙い通り、彼の肩が弾け、血の珠がぶちまけられた。

 よろよろと起き上がるホッキョクグマの胸に照準を合わせる。そして僕は、トリガーを引いた。

 命中。腹を抉られて、彼は再び雪原に伏した。致命的な量の鮮血が、彼を中心に拡がって行く。恐らくもう、彼は助かるまい。

 だが彼は、外敵である僕を睨み据えた。

 恐らくは、自分が死ぬとも思ってない。

 生まれ持ったタフネスを恃みに、力ずくで僕を殴殺するつもりだ。

 だが、心臓を破られ、多くの血を失ったその巨躯の動きは、最早精彩を欠いていた。

 重苦しい足取りで向かって来る、雪原のけだもの。僕の双眸は、そいつの脳天をじっと捉えていた。

 そして、何の情感も無く、次弾を発射。

 ともすればマスコット的に愛らしいその顔面の半分が弾けて、血染めとなった。

だが、その鈍重な身体は、未だ僕を狙い定めて駆け出して来た。

 僕はもう一度、その頭部にスラッグ弾をぶち込んだ。

 今度こそ、ホッキョクグマは斃れ伏した。

 徹底的に脳を破壊されたそれが、もう起き上がる事はあるまい。

 しかし、念には念をで、もう一発。

 殆ど首無しに等しいほど、グチャグチャだ。まず生きてはいまい。

 傍から見て、僕の所業はじわじわ嬲るような、残酷な物に見えたろう。

 最初から頭部を粉砕してやれば、苦も無く死なせてやれたろう、と。

しかし、一見して理想的に思えるヘッドショットは、実は失敗のリスクが大き過ぎるのだ。

 単純に、頭部と言うのは胴体よりも的が小さいと言うのが一つ。

 そして、とりわけ、彼ら熊の頭蓋と言うのは丸みを帯びており、弾丸を容易に弾いてしまうのだ。

 ならばと、心臓を狙ったとしても、それが破壊されて失血死する前に、彼は僕の頭を殴り砕いていただろう。

 段階的に彼の肉体を破壊し、抵抗力を削ぎながら、トドメを狙う。

 そうしなければ、殺されていたのは僕の方なのだ。

 獲物が完全に死んだ事を確認した僕は、香莉奈さんを呼んだ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る