結果発表


 7月28日。

 ジリジリと燃えるような暑さの中、懸命にセミが鳴いている。アスファルトに立ち込める陽炎はまるで幻覚を見ているようだ。

 そんな中、一年六組の生徒たちは教室に集められていた。誰もが緊張した面持ちで席に座っている。そこに片桐が嬉しそうに入ってきて、そのまま坂上先生も入ってくる。

 坂上先生は「HRはじめるぞ〜」といつものように振る舞ってはいるが、少し表情が硬い。

 夏休みや幾つかの報告などを行い、最後に前期必修試験の結果発表に入った。


「今回各班の小説を読んで感想を書いて投票権を認められた生徒たちには、一作品につき1000Npt追加ボーナスとして振り込まれるようになっている」

「おぉ! 先生もたまには太っ腹〜」と勝俣が言う。

「一言多いぞ〜勝俣〜」


 固くなっていたクラスが少しだけ緩んだ気がした。


「ではランキングを発表する。装着していない者は今すぐノベルレンズを装着してくれ」


 嵐や栗谷など複数の生徒が慌てて眼鏡を外している。


「よし、準備はいいな。では専用サイトにアクセスしてくれ。恐らく九時過ぎには結果が発表される仕組みになっているから」


 現在は九時二分。

 綾人はさっそく専用サイトでその結果を見た。

 ノベルレンズに映されたランキングはこうなっている。


「多人数制創作・クラス内対抗試験(前期必修試験)一年六組結果発表」


【一位】A班(班長:片桐闘真・副班長:天草瞳美)

【二位】D班(班長:奥泉時雨・副班長:手島喜一)

【三位】G班(班長:今富樹・副班長:三村仁華)

【四位】E班(班長:衣嶋瑠琳・副班長:大野優人)

【五位】H班(班長:東條ナナ・副班長:山上慎太郎)

【六位】B班(班長:雷電嵐・副班長:早川茉希歩)

【七位】C班(班長:栗谷公彦・副班長:福原凌典)

【最下位】F班(班長:田中治・副班長:山田健)


 ・ランキングボーナス

【一位:30万Npt】

【二位:20万Npt】

【三位:10万Npt】

【四位:5万Npt】


 更に上位四組には【班長・副班長20万Npt(一人につき)】


 ・ランキングペナルティー

【五位:マイナス5万Npt】

【六位:マイナス10万Npt】

【七位:マイナス20万Npt】

【最下位:班長・副班長のみ退学処分】


 一年六組の生徒たちは異様な雰囲気に包まれていた。

 勝者や生き残りの者たちは喜んでいいのか分からずに微妙な安堵感と哀れみの表情を浮かべている。

 だが少なくとも一つ分かったことは、希望を胸に入学してきたはずなのに、たったの四ヶ月で退学者が出たという事実だ。しかも自分のクラスから。

 ただ退学者の二人を前にしても、片桐闘真だけは机に足を乗せて、愉快な高笑いをしていた。


 ーーーーー


【千集院創作芸術学院・一学期末成績表】


 一年六組・宮風綾人


『文章・描写力』D(45)

『ストーリー・構成力』E(37)

『世界観・人物力』D(41)

『創造・発想力』E(32)

『読解力』D(51)

『即興力』F(0)

『集団統率力』F(18)

『総合力』E(32)


 【担任からの総評】

 特に目立った功績もなく、比較的大人しめの性格で、今ひとつ積極性に欠ける印象だが、前期必修試験では、班員とも打ち解けていた模様。

 授業出席率と態度も真面目で良好。だが今回の成績表は、入試時点から殆ど変わっていない。

 今後タイトル戦や必修の積極的な活躍を期待している。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る