9

 喫茶店のメニュー表を見るまで30分かかった。中にある絢爛なケーキや珈琲の中で、判断力を失っていく。後先考えたら安い飲み物だけでいいのに、プライドや喜びが邪魔をしている。

 今日は優と出かけていた。片目を隠した彼は、長袖の服を着込んでいる。フリルの着いた衣装は、日に日に豪華になっていく。優の指示で喫茶店に集まっている。


「この店ってこんなに高かったんだ」


 優に格好のつかないところを見せたくない。いや、もう出会いから印象は悪かった。それこそ兄の威厳なんて微塵もない。だが、ケーキを奢りたかった。


「ほんとにココで良かったの」

「もう良いんですよ。ここに何の未練もないです」


 父親と女装した彼が遭遇する予定だった。紡という部外者が来てしまったと思うのは、自意識過剰に入るか。せめて河辺家が女装した彼の組み合わせではないか。


「ねえ、これみてください」


 袖をまくり、髪の毛をかきあげる優。隠されていた腕下や目横に、青い痣が発生していた。わざと化粧をしていないで見せびらかす。痛々しい傷が哀しい流れを物語る。


「父がやったんです」


 彼は、自分の親と外見のことで話した。自分の好きな趣味のこと。母親や姉が格好を考えているのか。自分の立場と学校との関係。


「父は女装を見た瞬間に、車へ押し込めました。それだけで答え分かってますよね」

「そうか……」


 拒絶は青く形となり、彼に痛々しい跡を残した。青い痣が大黒柱の答えだ。


「条件を出してきました。女装を許す代わりに学校に行けって」

「……」


 流石は、会社の重役を担ってますよね。力なく笑う彼は置かれている状況を遠くに収めた。


「ちょっとは許してくれると思ってた」


 彼のやり場のない瞳が揺れている。その揺れ方に、利一のやり取りを思い出す。彼は退学しようと提案してきた。将来に具体性なく、一緒に堕落していく。自分が何を言ってきたのか、やっと分かってきた。


「あれ、紡さん。何かありました?」

「おまたせしました。注文の品です」


 店員の手がテーブルの上に伸びていき、珈琲や商品が並んでいく。その奥で、優が俺を見つめている。


「どうして、そう思うの?」

「いつもなら『やめた方がいい』って言うじゃないですか?」


 カップを持ち上げ、啜ってみる。苦味が入り込み、珈琲を一口でやめた。ミルクをつまんで、珈琲のなかに入れる。混ざる様子を追っていたら、優が話し始めた。


「紡さんの友達ですから分かります。ほかの友達と過ごした日付は少ないと思いますが、彼らより密だったと思います」

「学校を行かなくていいと言ったのは、行って辛い思いをするぐらいなら逃げた方がいいと思ってるから。あと、堕落して欲しかった」

「最初にも聞きましたよ」

「でも、今は違う。俺は優の女装を見てきたから分かる。可愛いを無くさないために努力してるところとか。出かける時に化粧直してるし、服も手入れしてる。均等になってほしくないと思ってる」

「よく見てますね」

「優と俺は色々あったから」


 ふと顔が降りていた。携帯をいじってるのかと思ったが、前髪を片指で撫でている。


「学校は、可愛い自分になれないよ」

「優は可愛いよ。俺なら知ってる」

「うぇあ。あ、はい……あ、ありがとうございます……? ありがとうございますですね」


 頭がお湯のように暑い。興味本位で茹でた鍋に突っ込んだことあるが、同じだ。俺は恥ずかしい言葉を発してしまった。


「学校は均等にしてくるじゃないですか。俺はいつか、自分の女装を否定するようになるんじゃないかって、怖いんです。やっと、見つけた自分なのに」

「染まらないように、互いを覚えようよ」


 優は親に認められるために、自分の個性を人質に取られている。気休めの同意が正解じゃない。彼を介して、少しだけ歩み寄れた気がした。人に対して。


「俺は女装した優を覚えている。否定される場所に行くなら、俺は肯定するよ。可愛いよ、君は」


 結局は学校に行く必要がある。その当たり前から逃げることなんてできなかった。優は女装で自分を知っていく。俺は引きこもって何を得たのだろう。人間関係が綻びて失った。

 いい事なんて一個もない。ただ、学校に行っても自分をすり減らした。


「学校に行っても、お互い話しましょうね」


 肘を立て、小指を出してきた。彼の意図した通り、似た動きをして、手を出す。指切りげんまんをする。


「ああ。俺は暇だし相手になるよ」

「約束ですよ」

『約束だから』


 彼のふざけたようで真摯な願いが、昔に破った約束を思い出す。新しい約束が捨てたはずのことを拾い上げてしまった。俺が最低な人間だと再確認させられる。どうしたら正解だったんだろうなんて、今にすると傲慢だ。


「そうですね。学校の中に居るときは、紡ぐさんのセリフを思い出すかもしれないです」



 途中に飲料を購入した。小銭を落として地面を這い蹲る。公園の地面は、雨のぬかるみを草の合間に隠してるから、右足で踏んでしまう。あれから運がついていない。あるいは動揺して、失態を晒した。


「はあ……」


 帰宅し、玄関の鍵を回す。俺は足の指を玄関でもんでいた。すると、リビングから姉の声がする。


「ねえ聞いたー?」


 頭の中で携帯ゲームのキャラを想起する。彼らは俺に言い寄って手篭めにしようとした。非現実な彼らが嫌な関わりを遠ざける。


「ねえ、返事しなって」

「何だよ」

「聞こえてんじゃん。無視するなよ」


 鞄を雑に肩から離し、床に押し付ける。


「早く言えよ」

「婆ちゃんが急変したらしいよ」


 腰が浮いた。壁に手をつけ、早歩きでリビングに進む。そして、姉の言葉を聞き返すことにした。


「ほんと?」

「さっき聞いた。ベットから転落したらしい。またレベル落ちるかもよ」


 話したばかりだ。テレビに笑ったり、俺の事を否定もせず傾聴してくれた。婆ちゃんの人格がレベル付けされる。下がるという言葉に、良い意味は含まれていないだろう。


「もう先も長くないかもね」

「そんな事言うなよ! まったく見舞いに行かないくせに」

「今から行くからいいじゃん。用意しときな」


 婆ちゃんの先が長くない。冗談でも聞きたくなかったし、現実でもその空気はある。婆ちゃん自身も悟ってるだろう。


「もうなんか、疲れたな……」


 やがて母親が迎えに来る。2人で車に乗り、病院に向かった。婆ちゃんの親戚も集まってきてるはずだ。

 俺は車に揺られながら、学校のことを考える。あそこは人を決めつける最悪なところだ。


『え、紡ぐってホモなの?』


 心の形を決めつけてくる。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る