第16話 ADHDという障害のメリットとデメリット

 ちょっと前にも触れたが私はADHDである。最近は職場の上司にも話している。そうでなければ単なる「ダメな人」だからである。「ダメなことには理由があり、治療薬も飲んでいる」と言った方が心無しか風当たり弱くなるような気がする。


 特性はケースバイケースだが、私の場合は

 ・どんなに早起きしても遅刻ギリギリになる

 ・日中の眠気がひどく本当に寝てしまうことがある(これはストラテラでかなり改善)

 ・物忘れが多い(通常の忘れ物はもちろん、ストックあるのに忘れて新しく買ってしまうなど)

 ・聴力には問題ないが、聞き間違いが多い

 ・ズレた解釈するので変な人扱いされる

 ・飽きっぽい

 ・心配性でちょっと異変があると「怖いー」とビビる


 ……これ、民間企業だとクビになる人材だわな。


 数少ないメリットは

 ・雑学や他愛のない会話などの長期記憶が人より良い(近年、これが普通のことではないと気づいた)

 ・ズレた解釈は妙な発想となるので創作には便利

 ・好奇心旺盛なので片っ端から本を読んだり視聴、体験などする


 今回はADHDの特性の好奇心旺盛と小心者が役に立ったのか、調べまくって本を読み、医クラの皆さまのTwitterやら友人から情報を得ていたのであった。


 同じ事は過去の災害、疫病の時も同様である。


 しかし、空気読めないのもADHD。質問してはぐらかされたり、無視されると、そうされた意味が分からず何度も質問する傾向がある。これがまずかった。


  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る