第四章

「自分たちの思想」のために、誰かを殺め、傷つけ、踏みにじらなければならない。枷を背負いながら生き続けなければならない。心の底から恐ろしいと思っている右代様と団員と共に……。


―そんなの、耐えられない。―


午前三時。わたしはロープと脚立を持って、あの樹の元にやってきた。

こんな日々が続くくらいなら、辛い思いをし続けるくらいなら、死んでしまったほうが遥かに良い。

ひとしきり準備が終わった後、わたしは木に寄りかかる。あの日見た小さな花は、今でも木の傍で咲いている。……ここだけが、何も変わらず凛として存在してくれる場所だった。


―ごめんね、でも最期くらいは幸せな気持ちになりたかったの。……今まで、本当にありがとう。―


希死念慮とは裏腹に、激しく動く心臓を鎮めながら、脚立を立て始める。


―梓さん、……大場梓さん……。―


周囲を焦りながら見渡す。だが、当然ながら誰もいない。すると、不意に木の根元が輝き始め、一つ目の妖怪がひょっこり現れたのだ。彼はふんわりとした笑みを浮かべ、ごつごつした手を差し出した。何も考えられず、戸惑いながらそっと触れると、強烈な光が視界を覆いかぶさった。


……気が付くと、わたしは居間のような空間に佇んでいた。

土壁にリュックサックが立てかけられ、机に書類が積み重なっている。私の近くには女性が三人いて、温和に微笑みかけてくれた。久しぶりに見る人間に、内心はらはらしながらも会釈する。


「かしこまらなくても平気だよ。そこ座ってていいからね。お茶持ってくるからちょっと待ってて。」


一つ目の妖怪は部屋の奥の暗闇に消えていった。わたしは切り株に座り込み、オレンジ色に照らされた部屋をぼんやり眺める。ほどなく、一つ目の妖怪が暖かいお茶を持ってきてくれた。紅茶の豊かな香りが部屋中に充満する。


「クッキーも開けちゃった。牛乳入れるかい?」

「は、はい……。」

「了解。はい、どうぞ」

「あ……。ありがとうございます……。」


ミルクティーを啜り、クッキーを頬張る。程よい甘さと暖かさが体全体に染みわたる。緊張し張りつめていたものが消え失せ安心したからか、無意識のうちに涙がぽろぽろと零れ落ちてしまった。女性達が慌ててわたしの元に駆け寄る。


「かわいそうに、こんなに痩せこけてしまって……。」

「辛かったわね……。」


彼女たちは口々に励ましの言葉をかけ、背中をさすってくれた。ここ数年の苦しみ、他人に不信感を抱くことによって生じる孤独感、恐怖感が大きな波となって自分から流れ出す感覚に襲われる。わたしは小さな子どものように何十分も泣きじゃくり続けた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る