蜚語
夕食を大学の帰り道ですませてアパートに戻ると、僕はベッドに横たわり体を左側に向けてスマートフォンをながめはじめた。
するとどこからかヴィーという虫の鳴く音がしたが、そのままゲームを続けた。
しばらくは静かだったが、また背中から聞こえてきた。
どうやら僕に近づいているようだった。
僕はスマホから目を離し、寝たまま体を反転させてベッドの右側を見ると、キリギリスと思われる虫が目に入った。
その虫を窓から逃がしてやろうと手を伸ばした時のことだった。
「モリワキです」
虫が同じサークルの森脇くんの声で口を開いた。
状況を理解できないでいる僕が見つめつづける間、虫は話を続けたが内容はたいしたものではなかった。
今週末に僕の家で麻雀をしようという話だったが、森脇くんの言葉を伝え終えた途端、虫の首が取れたので思わず声が出た。
死骸をどうすればいいのか。
そもそもこの虫は何なのか。
森脇くんに電話をかけて教えてもらった話によると、彼は
たまにやらないと術が使えなくなるそうで、さいきん友人になった僕に送ってみたそうだ。
週末、森脇くんが共通の友人である新村くんを連れて僕のアパートに来た。
昼から三人打ちで麻雀をしていたら夕方になり、森脇くんが買い出しに出かけた。
その間、新村くんとふたりで話をしていたら森脇くんの術の話になった。
森脇くんは新村くんの家にも虫を送っていた。
虫に詳しい新村くんによると、例の虫はクビキリギスとかクビキリバッタと呼ばれる昆虫とのことだった。
「しかし、まあ、すごいと言えばすごいが現代では何の役にも立たない術だね」
言い終えた新村くんがタバコの煙で輪っかをつくった。
その灰色の円をながめていた僕のスマートフォンに森脇くんから着信があった。
メールを確認したところ、「氷まだある?」と書かれていた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます