第12話 織田&鬼塚 もう一つのリーグ

 セ・リーグが思いもよらない接戦でシーズン終盤を戦っている頃、パ・リーグは既に福岡コンコルズが優勝を決めていた。

 だがクライマックスシリーズに進出出来る三位争いは、最後までもつれた。

 一ゲーム差で三位なのは、北海道ウォリアーズ。

 このよりにもよって最後に残された試合に、勝つか引き分ければ、三位が確定する。

 だが対戦相手の千葉ロックマリンズは、勝てばゲーム差0ながらも、勝率で上回ることが出来る。


 同点で迎えた九回の裏、ツーアウトながらランナー二塁。

 千葉の打席に立つのは、既に今年の首位打者が確定している織田。

 ヒットはもちろん長打も打てる、今最高に他のパのチームからは嫌われているバッターだ。

(クリーンヒットがないと、帰ってこれない)

 単に出塁するだけなら、この状況ならば簡単だ。

 だが織田がヒットを打たずに単に出塁してしまえば、ランナーは一二塁となり、簡単にアウトが取れるようになってしまう。


 出塁に意味はない。

 それは向こうも分かっているので、織田との勝負はゾーンを外して行われる。

 どこぞの化け物とは違うので、織田は腰の回転だけで、外のボール球をヒットにするような芸当は出来ない。

 フルカウントからの10球目は、明らかに外れた。

 さすがにそれに当てにいくことは出来ず、織田は四球を選ぶ。


 ランナー一二塁になったものの、一点さえ入ればいいというこの状況では、状況は良くなっていない。

 むしろゴロのアウトが取りやすくなったという点では、勝利への道は一歩遠のいた。

 ここで千葉のベンチは動く。

 出塁率はそこそこで小技の使える二番に代打である。




「ここで使うか」

 このところはサブとして使われることが多かったが、代打として出場した場合、打率の割には打点が付く。

 つまり打つべき時に打っている鬼塚である。

 優勝を決定する打席に、プロ二年目の若手を使うというのは、かなりの冒険である。

 ただ鬼塚は打率に比して出塁率がいい。

 その見た目からして、内角の際どいところに投げるピッチャーが少なく、外角だけだと四球での出塁になるのだ。


 鬼塚まで歩かせれば、満塁となって三番に回る。

 織田を歩かせるのとは、全く意味が違うのだ。

(そのあたり分かってるのか?)

 織田は鬼塚のことは、高校時代はほとんど意識していなかった。

 最後の夏を終わらせた白富東の選手であるが、とにかくあそこは大介の打力が凄まじかった。

 だが名徳と戦った時は鬼塚は四番に入っていたし、同じチームになってから二年目である。今年はほぼ一軍に帯同しているし、スタメンで出たことも多かった。


 鬼塚のバッティングは、しぶとくてしつこい。

 際どいところには食らいついていくし、甘く入れば叩く。

 この状況で必要なのは、内野を抜けるか外野の前に飛ぶヒット。

 しかしさらにその条件を、有利にしておくべきだろう。


 ベンチに許可を仰いだ織田は、二塁ランナーと鬼塚にもサインを送る。

 ダブルスチールだ。

 危険度は高いが、ランナー二人は俊足で、初球から走ってくることはさすがに想定していないだろう。

 もしこれが二三塁になれば、内野安打でもエラーでも、必ずホームに帰って来られる。


 そして実際、この作戦は成功した。

 緩慢な始動をしたピッチャーに対して、ランナー二人が初球スチール。

 それを気配で察したピッチャーは外に外そうとするが、外しすぎて暴投寸前、キャッチャーがギリギリでキャッチする。

 そこから三塁へも二塁へも投げられず、ランナーが進んだだけとなる。


 ボールカウントも一つ増えて、バッター有利の状態となる。

 鬼塚は再度集中し、次の一球に備える。

 あるいは北海道は、ここからでもリリーフを投入するという選択もあっただろう。

 だがカウントが悪い状態で登板するピッチャーというのは、やはりメンタルの異常な強さが要求される。




 外しすぎたボール球の後は、甘く入ることが多いだろう。

 変化球で来るか、あるいはとにかく低めに来るか。

 鬼塚は変化球は捨て、低めに絞る。


 来たのは、低め。

 アッパースイングで軽く合わせる。ボールはセカンドの頭の上へ。

「越えろ~!」

 ベンチもスタンドも、同じ声が響いた。


 セカンドのグラブの先に当たって、そのまま地面に落下。

 三塁ランナーが帰って、サヨナラヒット。

 そしてこれで、クライマックスシリーズ進出の三位確定である。


 昨年と同じく三位での進出。

 一位の福岡や二位の埼玉に比べると、総年俸の少ない千葉としては、立派なものであろう。

 長めのインタビューを終えた後、さすがに優勝したわけではないのでホテル貸し切りのパーティーなどはしないが、少し大きめのお疲れ回はするとのこと。

 試合よりもむしろその後のインタビューなどが、精神的に疲労したものである。




 クライマックスシリーズに進出したからには、日本一への可能性は残っている。

 だが実際のところ、千葉にとっては現実的ではない。

 シーズン終盤まで、実は三位で北海道を上回っていたのだ。

 だがその終盤にローテピッチャー二枚と、スタメン二人が離脱。

 その戦力で戦っていたため、ギリギリでの通過となったのだ。

 

 クライマックスシリーズまでに、スタメン二枚は戻ってくるが、ピッチャー二枚は今季は無理だと言われている。

 少ないピッチャーでどう戦うか。

 ファーストステージはともかく、ファイナルステージを勝ち進むのは不可能だ。

 三位までは勝ち残ったものの、千葉のシーズンはまさにおまけである。

 選手たちはアピールチャンスをもらっただけと考えるべきだろう。


 とりあえず丸一日はお休みの選手たち。

 練習の虫の鬼塚も、さすがに日課の素振りとジョギングぐらいで、負荷のきついトレーニングはしない。

 まあほとんどの選手は、そういったものさえやっていないのだが。


 ほんのわずかの休息で、千葉は戦力をある程度回復出来る。

 だがピッチャーが欠けたのが大きすぎる。

 ファーストステージの埼玉相手には、どうにか勝てるかもしれない。

 だが福岡相手には無理だ。ピッチャーが足りないし、さらに一勝のアドバンテージがある。

 これに勝つのは、戦力的に無理なのは、誰だって分かっている。

 せめて高校野球のトーナメントのように、一発勝負ならまだ分からないのだが。




 それとは別に、千葉は久しぶりにタイトルホルダーを出した。

 今季打率0.357の織田が、首位打者となったのである。

 リーグ内では盗塁数も二位、安打数も二位と、完全にチームではなくリーグを代表する選手に育ってきたと言っていい。

 これまでもいい成績を残してはきたが、今年さらに躍進したのには、やはりWBCの影響があったからか。


 オープン戦中に行われたWBCは、確かに白石大介劇場的な面はあった。

 だが各国のトップ、特にメジャーリーガーのピッチャーとの対決は、織田に自信を付けさせた。

 自分はメジャーに行く。

 明確になった目標、実体験したメジャーレベルのピッチャー。それが織田の新しいモチベーションとなった。


 タイトルホルダーのための記者会見では、それに言及するマスコミもいた。

 球団としてはせっかくのスター選手に、そうそう簡単に出て行ってもらっては困るのだが。

「将来はどうなるか分かりませんが、まだ日本ではやり残したことがありますから」

 織田が欲しいのは、優勝だ。


 高校時代にはワールドカップで優勝し、自身もベストナインに選ばれた。

 だがあの大会は大介と直史の活躍があってこその結果である。

 自分の貢献度が低かったとは言わないが、いなくても優勝は出来たのではないかと思う。


 もっとチームを引っ張る、絶対的な選手になりたい。

 ポストシーズンのプレイオフで、しっかりと結果を出し、チームを勝利に導く。

 それぐらいの力を手に入れてから、メジャーに挑戦したい。

 WBCでも活躍したため、MLBの球団から注目されていることは知っている。

 選手のタイプとしても、巧打の俊足外野手で、ホームランバッター偏重のメジャーでも、絶対に必要なリードオフマンなのだ。


 一年目から一軍でプレイしていた織田が、FA権を得られるのは八年目。

 海外FAだとさらにもう一年かかるが、織田としては七年目でポスティングを球団に依頼するつもりだ。

 球団としても国内FAでは人的補償をとっても織田に匹敵する選手になるはずはないし、海外FAを取ってからアメリカに行ってしまえば、何も恩恵がない。

 だから七年目でポスティングというのは、球団にとっても妥当なところなのである。


 四年目のシーズンが終わり、キャリアハイの成績を残し、タイトルも取った。

 あとはこのまま三年間、状態を維持し続ける。

 その間にどうにか優勝はしておきたい。

 MLBは球団が多いので、ワールドシリーズで優勝するというのは、純粋にひどく難しい。

 優勝の重みが日本とは違うのだ。


 自分が引っ張っていくぐらいのつもりで、チームを優勝に導く。

 そのために必要なのは、どういったピースなのか。

 残りの三年間の間に、それが埋まってほしい。




 高校時代には甲子園で戦った仲の織田と鬼塚だが、若手の中ではかなり仲がいい。

 鬼塚のような反骨精神は、織田もしっかりと持っている。

 今は無駄に敵を作らないようにしているが、先輩だろうとコーチだろうと、納得のいかない指示は聞かない。

 選手にとってコーチというのは、アドバイザー程度に思っておくべきなのだ。

 コーチの言うことを聞いて成績を落としても、そのコーチの評価は下がることになるが、織田の評価を戻してくれるわけではない。


 そんな織田と似ていて鬼塚も、トレーニングメニューなどは自分で作る。

 正確には外部に委託していて、コーチの指示などは参考程度にするのだが、最終的な責任は自分にある。

 プロ野球選手というのは、個人事業主なのだ。

 球団に雇われているように見えても、実は単に契約をしている期間、そこで働くだけ。

 特殊な契約形態であるため、球団の一員と見られているが、一匹狼であるのだ。


 そんな二人は織田の車にのって、千葉から東京に遊びに来たりする。

 実際はそこまでのものでもなく、単に食事をしながら話でもしようというものなのだが。

「お前もそろそろ寮出るのか?」

「そうっすね。ほぼ一軍定着しましたし」

 高卒選手は四年間は寮暮らしというのが基本だが、一軍の選手ともなると、それがどれだけ無駄なのかは分かる。

 千葉の選手寮は埼玉にあるのだ。

 そこから千葉の球場まで通うとなると、時間の無駄が大きすぎる。

 その間に練習するなり体を休めるなり、やるべきことはいくらでもあるのだ。

「俺と同じマンション来るか? 確か空いてる部屋あったはずだけど」

「いやいや、まだ年俸が違いすぎるでしょう」

 そうは言うが鬼塚も、来年はかなり年俸はアップするだろう。

 そしてスタメンで出られるようになれば、さらに活躍の機会は増える。

 鬼塚はなんだかんだ言って、攻・走・守の三つのうち、全てに欠けたところのない選手なのだ。

 打率も打席数の割には、0.268と打っていて、出塁率はさらに高い。

 そのくせバントなどの小技も使えるので、二番あたりになるのではないか。


 来年の話となると、ドラフトは避けて通れない。

「お前の後輩、引っ張ってこいよ」

「出来ればそうしたいけど、俺にどうにか出来る問題でもないでしょ」

「あいつか西郷か、野手としては二人が目玉になるだろうな」

「ピッチャーはどうです?」

「それなりにいいピッチャーは多くても、これぞという出玉はないんじゃないか?」


 来年と再来年、ピッチャーでもしもこの二人を取れたら、一気に覇権を握れるかもしれないという人材がいる。

 直史と武史の佐藤兄弟だが、直史はプロには行かないと宣言し、武史も希望球団以外は行かないと言っている。

 織田でもあそこまで、はっきりとしたことは言っていなかった。

 まあ直史はプロ野球に今後関わることもないと考えているため、ああいう断言の仕方が出来るのだろうが。


 千葉マリンズは少しずつ強くなっている。

 織田の入団した時などは、リーグ最下位のボロボロ球団だったのだが。

 しかし今は間違いなく再建の時期、チームが強くなっているのを感じる。

 福岡と埼玉は二強であるが、常に強くある球団にも、波はあるはずなのだ。

「お前もそろそろ車買うか?」

 そしてトヨタ車を勧める、愛知生まれの織田であった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る