第3話 おもかげ

会見が終わり家に帰ると、能美はカバンを放り投げ、リビングに仰向けになって倒れた。夢の中にいるような、そんな気分だった。

自分がプロに? ありえない。高校時代に公式戦に登板したことがない自分が、ドラフトで指名される理由がわからない。

寝たままの姿勢から首だけ動かして周りを確認する。沢村あたりが大きな立て札に『ドッキリ!』なんて文字を書いて現れるのを期待したが、そんな気配もまったくなかった。


「プロでやっていく自信なんかないよ……」


天井に向けて盛大にため息を吐き出す。白陽高校の野球部は、プロ選手をだしたいがために、指名されるのに必要な『プロ志望届』を部員全員に書かせる。まさに下手な鉄砲うちもなんとやら、だ。

能美自身、自分がプロに指名されるなんて、そのときばかりは夢にも思っていなかったので、書くことに対して抵抗はなかった。しかし、それがこのような結果を招こうとは……。


「はぁ〜」


能美は体を起こすと、隣の部屋に入った。

部屋の隅で足を止める。そこには簡素な仏壇があった。

十年前、突然の事故でこの世を去ってしまった父親の仏壇だった。


「父さん、僕どうしたらいいんだろう」


写真立てに収まった、父の笑顔に向かって語りかける。もちろん、返事は返ってこなかった。


「ただいまー」


玄関のほうで声が聞こえ、次いで扉の閉まる音。能美の母親、千恵子(ちえこ)が帰ってきた。


「シンただいま。今日はスーパーが特売日だったから、ごちそうつくるわね。期待してて」


千恵子は両手に抱えた買い物袋を見せながら、笑顔で台所へ向かっていく。その背中に向かって、能美は小さな声で呼び止めた。


「ちょっと話したいことがあるんだけど」


「ん、どうしたの?」


千恵子が振り返ると、能美は重い口を開き始めた。


「あのね、今日プロ野球のドラフト会議があったんだ」


「そういえばそうだったわね。あ、成沢君どうだったの?」


「タイタンズに一位指名だった」


「へーすごいじゃない。あのタイタンズにねぇ」


「それでね、僕も指名されたんだ……その……シャインズに……」


一瞬の沈黙。それを破ったのは、千恵子の両手から落ちた買い物袋の音だった。


「それ、ほんと?」


能美はうなずくと、テレビのスイッチを点ける。チャンネルを回すと、今日のドラフトの様子を流している番組で手を止めた。

映っているのは『タイタンズ入団ほぼ確定 怪物投手・成沢涼』と、でかでかと書かれているテロップと、成沢の会見の様子だった。

そして次の瞬間、映像は変わり、能美が成沢の横で会見をしている姿が流れた。成沢より時間は短く、ほとんどおまけのような感じではあったが、千恵子の視線はテレビ画面に釘付けにされていた。千恵子は無言で画面を見つめていたが、映像がCMに切り替わると、声をあげて喜んだ。


「シン! すごいじゃない! プロ野球選手になるなんて。これって夢じゃないよね? 夢じゃないよね?」


「か、母さん、痛いって。つねるんなら自分の頬をつねってよ」


「あ、ごめん」


千恵子は慌てて手を離す。能美は赤くなった頬をさすりながらテレビを消した。


「これは今日は豪華な夕食つくらないといけないわ! 早く支度しないと」


「ちょっと待って」


急いで台所に向かおうとした千恵子を、能美は制止させる。千恵子は首をかしげた。


「どうしたの、さっきから変よ?」


「僕、プロには行かずに、このまま大学に進学しようと思ってるんだ……」


絞り出すように吐き出した言葉。うつむいて話す息子に向かい合うようにして、千恵子はゆっくりその場に座った。


「どうして? こんなチャンス、もうないかもしれないのに」


「母さんを楽させたいから……」


さっきよりも小さな呟きだったが、千恵子にはそれが重く響いた。


「僕ね、医者になろうと思ってるんだ。先生も、今のままだったら国立の大学も十分狙えるって言ってくれた。父さんが死んでから、母さんずっと一人で僕を育ててくれたでしょ? だから、その分親孝行したいんだよ」


千恵子は黙って息子の目を見つめている。


「そりゃあ、プロになれば最初のうちは、契約金とかである程度のお金はもらえる。けど、僕がプロで通用するわけないよ……。すぐに解雇されるに決まってる。だったら、大学にいって、必死に勉強して、医者になったほうが、生活も安定するんじゃないかな……って」


それだけ言い終えると、能美は肩を震わせて嗚咽を漏らし始めた。

能美の話したことは全て本心からくるものだ。父親がいなくなってから、女手一つで、ここまで自分を育ててくれたことは、一生をかけても孝行しきれるものではない。朝早くから働き、夜遅くに帰って来る母の背中を見て、何度も唇をかみ締めたのを今でも覚えている。

もし、自分がいなかったら、と考えたときがある。もしそうだったなら、母さんはここまで働きづめの生活ではなかっただろう。好きなことも今よりもできるだろうし、自分に気を遣うこともなく再婚もできたはずだ。

自分は母親を苦しめているのではないか? 自分だけが好きな野球をして、そのせいでろくにバイトもできなくて、母親を追い込んでいるのではないか?

そう考えたとき、能美は決意した。大学に進学して、医者になる。そして、たくさんお金を稼いで、母親に楽をしてもらおう。欲しい物はなんでも買ってあげよう、と。

だから、野球を続けるのは高校まで。進学したら、すべてを勉強につぎ込もうと思っていた。

それなのに、どうしてこんなにも涙がでるのだろう。もうきっぱりとけじめをつけたはずなのに、どうして……。


「ふふふ……あはははは!」


重く苦しい静寂を打ち破ったのは千恵子の笑い声だった。思わぬ出来事に、能美は眉をひそめる。


「ごめんごめん。でも、まだまだ十八歳のワカゾウが『生活の安定』なんて言ってるのがおかしくてね」


「でも、今のままじゃ母さんに辛い思いをさせるかもしれない。僕のせいで我慢したことだっていろいろあったでしょ?」


千恵子は『ふぅ』と一息つき、微笑みながら話す。


「確かに、我慢したことはない、なんてことは言えない。……けどね、これだけは胸を張って言える。私は、今まで一度も辛かったことなんてないよ」


千恵子は右手で能美の頭をくしゃくしゃとなでた。細くて温かい手だった。


「……そんなのウソだよ。僕がいなかったら、母さんはもっといい生活がおくれたはずなのに」


「こら! そんなこと言わない!」


千恵子は、今度は頭に乗せていた右手で能美の額を小突いた。


「……もし、シンがいなかったら、私は父さんの跡を追ってたと思うわ。あの人がシンを残してくれたから、私はこうして生きることができた。それに、シンはたくさんの幸せを私にくれてるのよ。特に野球をしてるときに」


「野球をしてるとき……?」


「野球をしてるときのシンはね、自分じゃわからないかもしれないけど、とっても輝いてるの。目がキラキラ光って、口元も微妙に上がってる。本当に野球が大好きなんだな、っていうのがわかるの。親ってね、そういうときのわが子を見ると、どうしようもなく嬉しくなるのよ。あぁ、この子を産んでほんとによかった、ってとっても幸せな気分になれるの」


千恵子は立ち上がると、背後に掛けてあったエプロンを着ながら、なおも話を続ける。


「そりゃあ、医者になってたくさんの命を助けるっていうのも、一つの立派な生き方だと思う。だけどね、プロ野球選手になってたくさんの人を喜ばせるのも、きっと同じくらいの価値があると思うの」


「でも、僕はプロなんかじゃ――」


「一つ、いいこと教えてあげる」


エプロンに着替え終わった千恵子が、能美のほうに向き直った。


「昔ね、こんなことを教えてくれた人がいたの。『可能性が高いものなら誰にだってできる。けど、可能性の低いことに挑戦することで、人間は真に強くなっていくし、そこでの失敗は失敗とは呼ばない。臆病になって、挑戦しようともしないのに、自分の未来を嘆いていることが、本当の意味で失敗なんだ』って。その人は、どんな困難なことにも立ち向かっていく人だった。周りから見て無理なことでも、ずっと前だけを見続けて挑戦していた。その人の顔は、今のシンみたいに輝いてたよ」


「母さん……」


能美は涙を拭い、母の顔を見上げた。小さなリビングにあまるほどの大きな笑顔だった。


「でも、結局決めるのはシン自身だからね。私は反対はしないよ」


能美はそのまま台所へ消える母の背中に向かって、


「決めたよ。僕、プロになる。どれだけやれるかわからないけど、悔いのないところまでやってみる。やっぱり、野球が好きだから」


背中は何も語らず、台所へ消えていった。


     ◆


夜中。家事を一通り終えると、シンが寝ているのを確認して、千恵子はそっと仏壇の前に座った。


「あなた。これでよかったのよね。私には、シンから大好きな野球を取り上げることなんてできないもの。多分、あなたが生きてても、今の私と同じ事をいったでしょうね」


千恵子は写真立てを手に取ると、それに向かって笑いかけた。


「さっきのあの子の顔、昔のあなたにそっくりだったわ。だからそっちで見守っててね、あの子の大きな挑戦を」


暗い部屋の中、カーテンの隙間から差し込んだ月明かりだけが、写真の中の笑顔を照らし出していた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る