第20話「長壁の謎」

 レッシバルは戦場から離れ、南へ。

 果たして彼の心当りは……


「……お、おい」


 悪い予感は、外れなかった。

 鏡を見ずとも、自分の顔から血の気が引いて行くのがわかる。


 草原の先には、湿地が広がっていた。


 湿地なので当然ぬかるんでおり、騎兵も歩兵も足を取られてしまう。

 それも厄介だが、いま血の気が引いている原因は、そういうことではない。


 大陸に住む者たちは、ここを〈油の湿原〉と呼んでいる。

 遙か南の山脈から流れ込む水のおかげで、湿原南側は動植物の棲む普通の湿地帯だが、北側は違う。

 どこかで油が湧いているらしく、それが山脈の水に押し流されて自然と北岸へ集まっていく。

 おかげで北側は一年中淀んでいて、生命の気配がしない。


 そこへ雷が落ちると、長期間、燃え続ける。

 溜まっていた油を焼き尽くすか、大雨でも降らない限りずっと水面を焼き続けるので、大分断以前の旅人には良い目印だったらしい。


 これがモンスター軍の狙いだ。

 ここへ征西軍を追い込んで、火計を仕掛けるつもりなのだ。


「急いで知らせないと!」


 レッシバルは竜を反転させ、北へ引き返した。


 本隊と距離が離れてしまったので、ここからでは伝声筒が使えない。

 通信可能領域まで戻るという判断は間違っていない。


 だが、まだ常識に囚われている。

 所詮、相手はモンスターだ。

 獣同様、知性がないのだと心の底で侮っている。


 だから間違えた。

 この空には自分一人しかいない、と決めてかかってしまった。


 北を向くと、前方に何か黒いものが見えた。

 それも沢山。


「何だ?」


 正体を知るために、速度を上げる必要はない。

 互いに向き合うように飛んでいるのだから、一体何なのかはすぐにわかる。


 モンスター軍は、竜が南へ飛び去るのを見逃さなかった。

 有翼モンスターたちもすぐに飛び立ち、いまこうして追い付いた。

 待ち伏せだ。


 油のことを人間共に連絡されては困るのだ。

 見られてしまった以上、生かして帰すわけにはいかない。


 反応が遅れたレッシバルに空のモンスターたちが襲い掛かった。


 竜は強い。

 狙うは人間!


 巨大な鳥型のもの、手足があり、背中から翼が生えているもの。

 様々な形状のモンスターたちが、その爪や嘴で竜騎士の命を狙う。


 ——当たったら即死する!


 咄嗟に判断したレッシバルは上昇をかけた。

 突っ込んでくるモンスターに対して竜を直立させる。


 成竜の鱗、特に背の鱗は防具の材料に使われるほど硬いが、腹部はそれほどでもない。

 基本的に竜は地上の敵を攻撃するので、どうしてもその腹を敵に晒すことになってしまう。

 そこで陸軍は、動きを妨害しないように加工した竜用の鎧を装備させていた。


 直立した竜の背に隠れてすぐ、


 ゴン、ドン、ドゴォ……


 鞍を通して、モンスターが鎧に激突した衝撃が伝わってくる。

 何匹かは竜に衝突し、残りはビュン、ビュンと唸りを上げながらすれ違っていった。


 凌いだレッシバルは竜を水平飛行に戻し、吹き抜けていったモンスターの方へ向かせた。


 彼の目の端に何かが映ったので見下ろすと、二匹のモンスターが血を噴きながら落ちていくのが見えた。

 直立した竜の前脚で叩き落された奴らだ。


 爪が直撃したのだろう。

 一匹は頭が二つに割れ、もう一匹は胴体が破けたらしく、いろいろなものを撒き散らしながら墜落している。

 あの二匹が、再び上昇してくることはない。


 竜はさらにもう一匹を口に咥えていた。

 まだ生きていて、何か騒いでいるが、すぐに仲間の後を追わせる。

 顎に力を入れると、グシャッという震動が鞍に伝わってきた。

 レッシバルの正面、竜の後頭部を中心にモンスターの鮮血が左右対称に迸る。


 もしこれが剣術の試合なら、一回戦、猛攻を凌ぎつつ、すれ違い様に三発打ち込んだ彼の勝ちなのだが……

 残念ながら実戦では、三匹やられたくらいで引き下がったりしない。

 敵は吹き抜けた後、グルっと旋回し、再び攻撃態勢に入った。


 だが、もうこの距離では初撃のような突進はできない。

 あれをやるには助走が必要だ。


 ここからは乱戦になる。

 レッシバルは鞍に手を伸ばした。


 戦闘開始から終了まで、竜騎士が手に握る物は基本的に手綱だ。

 とはいえ、たとえば鳥型モンスターの群れに絡まれたとき、竜だけでは手数が足りない。

 そのような場合に備えて、竜騎士の鞍には空戦の用意がしてあった。


 彼が取り出したのは、連弩だった。

 連弩といっても歩兵隊で使う大型のものではなく、竜騎士用に小型軽量化したものだ。


 帝都で、竜に跨った竜騎士が斧槍を構えている像や絵画を見かけるが、あれは式典のときだけだ。

 かっこいい武器ではあるが、誰も空に持って行かない。

 重いからというだけではなく、その長さも風が乱れる原因になるからだ。


 空戦では近接武器より飛び道具の方が良い。

 飛び道具といって真っ先に思い浮かぶのは銃だが、これも空では実用的でない。

 威力も狙いやすさも悪くないが、一発撃つ毎に時間のかかる装填作業が待っている。


 そうやって消去していき、残ったものが弓や弩だった。

 この小型連弩こそが、竜騎士の主武器だ。

 連弩も矢を補充する手間はあるが、風が吹き荒れる空中で、細い筒に粉末と小粒を詰める作業よりマシだ。


 連弩の準備が整った。

 竜もモンスターを噛み砕き、空いた口に再び炎を溜めた。

 二回戦の開始だ。


 レッシバルは炎と矢で群れに穴を開け、なんとか突破しようとする。

 しかしモンスター共はそれを許さない。

 彼と竜を球状に包囲し続け、様々な角度から攻撃を仕掛ける。

 さながら、巣に近付いた大きな動物に腹を立てている蜂のようだ。


 だが、あまり深く踏み込んでこない。

 右を向けば左から、左を向けば右から、爪や嘴で兜や背中を引っ掻いてはすぐに離れる。

 それを交代で繰り返すのみ。


 勝とう、仕留めようという気が感じられない。

 攻撃というより、ただ相手を煩わせるだけの冷やかしという方が正しいだろう。


 正直、モンスター共にとってこの空戦の勝敗はどうでも良かった。

 何だったら、負けでも構わない。

 征西軍が湿原に押し込まれるまで、ここで大人しく空戦ごっこに付き合っていてくれれば。


 彼もそのことはわかっている。

 たとえこいつらを全滅させても、その勝利には何の意味もない。

 このままでは火計の報告を忘れ、魔物退治に夢中だったお空の大馬鹿野郎に成り下がる。


「邪魔だ! 退けぇっ!」


 素晴らしい気迫だった。

 だが、奴らはモンスターだ。

 そんなことで恐れ入ったりしない。

 奴らは蜂のように執念深く、蠅のように鬱陶しく、ずっとつきまとって離れなかった。


 湿原の空に、竜騎士の気迫が空しく空回りしていた……



 ***



 大分断後、大陸西側で結ばれた同盟は〈西側同盟〉と略したり、単に〈同盟〉と呼ばれているが、ちゃんとした正式名がある。

 正式には〈西部リューレシア大陸諸国同盟〉という。


 盟主はフェイエルム王国。

 長壁建設を同盟諸国に提案したのも彼の国だ。

 帝国は端から諦めていたのに、同盟はよくぞ成し遂げた。


 ……いや、おかしい。


 皆で力を合わせればというが、同盟国をすべて合わせても帝国より小さい。

 帝国が作れなかったものを、小国の群れがどうやって作ったのか?

 これは大きな謎だ。


 大陸中央で大発生したモンスターは、東西へ等しく広がっていった。

 奴らは人間の都合などお構いなしだ。

 工事は、奴らを追い払いながら進めていくことになるだろう。

 防衛部隊の守備範囲は、大陸沿岸部の北端から南端までだ。

 広すぎる。


 守れるとしたら機動力に優れる騎兵だ。

 それに、騎兵なら歩兵より間隔を開けて配備することが可能なので、一日当たりの経費を抑えることもできる。

 それでも莫大な額になるが……


 装備代、兵糧、怪我をすれば傷病手当、戦死すれば遺族へ支払う弔慰金、他にもいろいろ……


 フェイエルムでも同じ計算をしたはずだ。

 残念ながら、彼の国の騎兵では数も能力も足りない。

 ご自慢のミスリル歩兵でやるしかないが、人数が増える分、その費用は帝国の見積もりを遥かに超えるだろう。


 騎兵はダメ。

 歩兵は長期間配備し続ける金がない。

 ミスリル砲は強力だが、野戦で使うなら、砲撃準備が整うまで歩兵が大盾で守る必要がある。

 これでは守りに行ったのか、守られに行ったのか、訳がわからなくなる。


 どれでもないなら、あとは……運?


 いや、国の命運が掛かっている事業を、運任せにはしない。

 フェイエルム軍はちゃんと防衛していた。

 モンスターが一匹たりとも工事現場へ行かないように。

 騎兵や歩兵ではなく、魔法使いが。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る