第12話「上陸地点」

 レッシバルの思いは届いた。

 彼の左腕は動かず、絶え間ない砲撃で旗艦の周囲は波立っている。

 それでも当たったのは、奇跡という他ない。


 魔法艦隊は北から南へ向かって緩やかな半円を描き、戦隊の左側で待ち構えていた。

 命中したのは、その先頭艦だった。


 だが、銃弾は装甲板に届かない。

 右舷側前方の空間に小さな波紋が生じさせただけに留まり、跳ね返って海に落ちた。

 魔法兵による障壁だ。


 本来、魔法艦には〈鋼化装甲板〉という魔法装甲が施されている。

 鋼化装甲板は、表は鋼のように硬いが、裏は普通の木材のように柔らかく、好きな大きさに加工することができる便利な呪物だった。

 世界中で製造されているが、最も質が良いのはリーベル製だ。


 この装甲板のおかげで、昔の戦艦に至近距離から撃たれても耐えられるのだが、現在はさらに魔法兵によって障壁も張られていた。

 これは万が一、敵艦隊に接近されたときの備えだ。


 障壁と鋼化装甲板。

 まさに鉄壁の守りとなった。


 これを他国の通常砲が貫通することはできなかった。

 できるとしたら魔力砲だが、王国の法律で門外不出とされ、他国の艦が搭載することはできない。


 製造法がわからないので、見様見真似で密造してもリーベル製には及ばない。

 ならば密輸すればと思うが、使うわけにはいかないので意味がなかった。


 いや、せっかく手に入れたのだから、使えば良いではないか?

 知らない者は簡単に言うが、王国以外、魔力砲を用いることは許されないのだ。


 魔力砲が使われたらしいという噂が王国の耳に入れば、すぐに魔法艦隊がすべてを消滅させにやってくる。

 そのとき、噂の真偽など確かめない。


 他国の艦船は射程外から一方的に撃たれ、痛みに耐えて肉薄しても通常砲では歯が立たず、障壁が邪魔で接舷もできない。

 全艦で一隻を滅多打ちにすれば、障壁を破って接舷できるかもしれないが、その前に他の魔法艦にやられる。


 魔法艦は難攻不落の要塞だ。

 だから、どれほど念を込めようと、銃弾は銃弾にすぎない。

 残念だが、レッシバルの思いは障壁にさざ波を立てただけだった。


 逆に、障壁を張っていた魔法兵に気付かれた。


「敵兵発見、左舷一〇時方向」


 報告を受け、上段砲列が直ちに銃弾の発射元を狙う。

 砲口の奥で五つの火球が赤々と燃える。

 霧で霞んでいても、レッシバルにはその光がよく見えた。

 彼が立つ艦尾に狙いを定めているのだから。


 砲術士官の指揮刀が上がった。


「撃ち方用意!」


 この距離で集中砲火を浴びれば、今度こそピスカータで幸せに暮らせるだろう。


 ところが……


 ガガガッ! バキバキッ!


 指揮刀が振り下ろされる寸前、流されてきた別の兵槽船の残骸がレッシバルのところへ激突した。


「うわっ⁉」


 射撃を終え、へたり込んでしまった彼に、踏ん張る力は残っていなかった。

 衝撃に耐えられず、そのまま艦尾の頂から気絶していたところまで転がり落ちていく。


「撃てぇぇぇっ!」


 砲列が火を吹き、レッシバルがいなくなった艦尾を砕く。

 あと少しで海水に突っ込むというところで、衝撃が彼を突き上げた。

 直撃は免れたものの、彼の身体が宙を舞う。


 薄れていく意識の中、なぜか幼き日に見た海賊船を思い出した。

 巡回隊の騎士が言う通りだ。

 砂浜からでは銃弾も石弾も届かない。

 遠すぎるのだ。

 そして、遅すぎたのだ。


 いまでも後悔している。

 もっと早く帰ってくることができたら、間に合ったかもしれないのに!


 巡回隊のせいではない。

 あれ以上速度を上げたら、シグ以外は振り落されてしまっただろう。

 子供たちを抱えた状態では、あれが限界だったのだ。


 あの日以来、騎士を目指す理由が変わってしまった。

 一つの執着が正騎士の夢を上回った。


 ——もっと、もっと速くなりたい。


 帝国一速い騎兵になりたい。

 その速さの中でも、騎射を命中させられる名人になりたい。


 速さを目指すなら、正騎士ではダメだ。

 宮仕えになるか、安全な拠点で白髪になるまで欠伸をして暮らすことになる。


 ゆえに準騎士を目指した。

 速さを手に入れるために、夢を捨てたのだ。


 ——すべては〈間に合う〉ため、〈届かせる〉ため……だったのに……


 そこで意識が途絶えた。

 気絶した彼の目から一筋の涙が流れ落ちた。


 …………


 その様子を上から見ていた神様は、溜め息を一つ吐いた。

 未熟者め、と。


 恨み、大義、夢、功名心、奇跡。

 そんなものでリーベル海軍に勝てるなら、とっくの昔に誰かがやっている。

 銃弾一発では何にもならない。


 神出鬼没の海賊共、無敵のリーベル海軍。

 こいつらに攻撃を届かせるため、もっと速くなるという考えは間違っていない。

 だが、馬の全速力程度では足りないのだ。

 もっと……



 ***



 どれくらい眠っていたのだろう。

 二、三時間?

 それとも丸一日?

 レッシバルは砂浜に打ち上げられていた。


 いつの間にか霧は晴れ、謎の敵の姿はもうどこにもなかった。

 青い空と海は、何もなかったように穏やかさを取り戻していた。


 ——あれは、幻だったのか?


 ふと、そんな錯覚を覚えてしまうほど静かだが、砂浜を見渡してみればすぐにわかる。

 幻ではなく、現実の出来事だったのだ、と。


 大小様々な木片と樽が、打ち寄せる波に弄ばれている。

 先に撃沈された補給艦のものだ。

 沿岸に近かったから沖ではなく、砂浜に漂着したのだ。


 ここは大陸北岸。

 ここが目指していた上陸地点だ。


 レッシバルは、近くに落ちていた長い流木を杖代わりに立ち上がると、残骸を一つ一つ見て回った。


 さっきから生きている者の気配がしない。

 それが恐ろしくて探し回った。

 自分のように漂着した者がいるかもしれない、と信じて。


 すべて見て回った後、受け入れざるを得なかった。

 生者は自分一人。

 ここは死の浜なのだと。


 ——これからどうしよう?


 樽の一つから手に入れた食料を齧りながら、彼はぼんやりと今後の進路を考えた。

 味方に全滅を知らせなければ。


 考えられる進路は二つ。

 南と南東だ。


 ここへやってきた目的を考えたら南だが、北岸と歩兵隊の間にトロール共がいる。

 単騎では突破できない。


「ん? ……何言ってんだ、俺……」


 レッシバルは間違いに気付いて自嘲した。

 馬は今頃、海の底だ。

〈単騎〉ではなく〈一人〉ではないか……


 歩兵隊との合流は諦めざるを得ない。

 残るは南東。

 東側で攻めあぐねている征西軍を目指すことにした。


 それから他の樽を順に開けていき、見つけた包帯や医療品で可能な限りの手当てをした。

 左腕は、やはり折れているようだった。

 この場で治すのは諦め、手頃な補給艦の木片で添え木をしておく。


 そして運べるだけの食料と酒を皮革のザックに詰め、杖代わりの流木を支えに立ち上がった。

 出発だ。


 最期に、海と補給艦の残骸へ向かって敬礼した。

 沈んでしまった者たちへの弔いと、漂着している者たちに対しての詫びを込めて。


 北一五戦隊は急拵えの部隊だった。

 互いに言葉を交わす間もなく出撃したので、この砂浜で初めて見る顔ばかりだった。

 それでも一緒に航海した仲間だ。

 せめて砂浜に埋葬してやりたかったが、そうしてやれるだけの体力と時間がない。


 きっと歩兵隊は、いまも北からの援軍を待っているはずだ。

 来るはずもない援軍を。


 征西軍がこのままトロール共と睨み合っていても、歩兵隊が消耗するだけだ。

 一刻も早く援軍の全滅を報せ、別の救出策を講じてもらわなければならない。


 野晒しにしたまま立ち去るのは心残りだが、いまは生きている者の命が優先だ。

 敬礼する右手を下ろし、彼なりの弔いを終えた。


 ——急がなければ。


 彼が進む先は、人の法より弱肉強食の掟が支配するモンスターの領域、リューレシア大陸内陸部。

 無事に征西軍と合流できると良いが……

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る