1965年(13)

-ソビエト社会主義共和国連邦 チェボリサク-


「…ここからどう出るつもりだ?それで?」


ジョーヒンはそう言うとこちらを不必要に睨んでくる。


「ここに連絡手段はないのか?」


「ホワイトハウスとのダイレクトラインはモスクワだ。ここから直接連絡はできないし、KGBに聞かれるぞ」


「ホワイトハウスの必要はない。ペンタゴンやラングレーでも」


「ソ連にいる限り無理だな……何故俺がこんなことをと今思ってる。祖国に忠を尽くしたと思ってたが…まさかアメリカの味方とは…」


「それは私も同じだ。ソ連と手を組むなど…前の私ならありえなかった」


「その話が本当かどうかも分からんのにな…とにかく、チェボリサクから南に500km地点が国境だ。そこに着けば構成国の一つ、グルジアに着ける」


「グルジア…ジョージアか、そこを西に行けばトルコに…」


「そうだ。その後にトルコに…。いや俺も付いていくことにする。CIAを一人にする間抜けなことはしない」


「どの道交通手段がない。その方が助かる」


「だろうな」


「何かあるのか?」


「ハインドの航続距離は430km。それに試作機だからもう少し短い。辿り着けないな。アーン・ドゥビなら行ける」


「AN-12か。だがここの滑走路は行けるのか?」


「もともとここらの物資は空輸で輸送しているから当然だろう」


ジョーヒンは訝しげにそう言うと視線を向けてくる。


「では、そこに行けばいいわけだ」


「…あぁ、そうだ。準備をしてやる」

_________________

1965年 3月9日 現地標準時

午後2時

ジョージア沿岸まで20km地点 黒海上空

_________________

「見えたぞ。グルジアだ」


「…着いたか。それにしても何故だ?」


「…あいつらのことか?今さらだな」


私が言う何故というのは、私と一緒に連れられてきた博士やら研究員のことだ。何故だか一緒にAN-12に乗っている状態なわけだが。


薄暗く、明かりが少ない機体で珍しい晴れの太陽をバックにジョーヒンは言い出す。


「お前一人をグルジアに連れて行く理由がないだろう?」


「そうだが、それが少し増えても同じことではないか?軍用輸送機まで使って」


「あの場所にいると精神が病んでしまうってことでジョージアの方の軍事基地に輸送する手はずだ」


「…要は治療と隔離、情報遮断のためか?」


「そう捉えてもらって構わない。現に奴らは俺達が前で秘密の話をしている間、あいつらは後ろで化け物だのなんだのパニクってやがる。精神安定剤を注射させるべきだと進言したんだがな」


後ろの方では今は大分落ち着き、緊張したような顔向きで座席に座っている。座席は左右端っこに用意されているもので、必然的に2つのグループに分かれてしまっているわけだが。


「…あのナーガというのは一体なんなんだ?」


私はジョーヒンにそう聞く。結局のところあのナーガという化け物についてはまだ聞きたいことが山程あるのだ。


「…お前らが思うアムチトカ島のドラゴンのようにだな。俺達もあの正体がさっぱりだ」


「…そうなのか」


「がっかりしたか?あれが宇宙人とでも思ったか?俺は…分からんな。昔この地球にも恐竜がいたそうじゃないか?なあ?」


「…そうだが」


「恐竜がいたなら巨大な蛇が生きてても問題ないだろう」


「今の地球の酸素濃度的に無理だ。あの大きさならすぐに窒息してしまう…はずだ。奴は生きていたが。大体あのデカさの化け物の…」


「化け物の…なんだ?」


「奴は確か1855年に見つかってここにいるんだよな?」


「あぁ。お前もあの日記のような記録を見たんだろ?」


「だったら…奴は100年間眠っていたということになる…その間の栄養はどうしてたんだ?」


「……なるほどな。確かに俺達もそれは気になっていた。だがな、俺達もそれを調べない程マヌケじゃない。100年という長い時間があったんだ」


「それは分かったのか?」


「さっぱりだ。奴が食べる物、奴が住んでる場所、そもそも見つかるまでどこにいたのかもさっぱり。宇宙人が持ってきたペットって奴もいる」


「あながち間違いではない可能性も…」


『現在グルジア上空。降下予定地まで5分。衝撃緩和のためシートベルトの着用を…』


「続きは…後だ」


-ジョージア スフミ郊外のソ連軍 軍事基地-


「全員こっちに来るんだ」


「いや、こいつは私が。いろいろと聞きたいことがあるんでね」


ジョーヒンは駆けつけた兵士にそう言うとスタスタと歩き出す。


「付いて来い」


一言そう言うと、彼は前を向く。他の研究員や博士は兵士達に案内され、施設内へと連れて行かれている。


「トルコの近くにこんな基地があるとは…」


「山と森で偽装してあるからな。敵を欺くためにはまず懐に忍びこめばいい」


「だがいいのか?私にこんな場所を見せて?」


「今更だ。あんたもKGBの俺と…この話はもうやめだ。さっきしただろう」


「そうだな。ひとまずは協力だ」


「利害の一致における協力、利害が一致しているかは分からんが。ここはスペツナズお気に入りの基地でもある。あんたが変な真似しようもんなら一瞬で蜂の巣だろうな」


「…そんなことは分かる。しないさ」


そこから話は特になく、ただ歩く。どうやら車庫らしき場所に向かっているようだ。軍用車両がたくさんある。


「…話は通してあるはずだ。車を1台頼む」


「ん?あぁ、ちょっと待ってくれ」


車を整備していた兵士はそう言うと、車の下から出てきて、その隣に止めてある車へと向かう。


「これか?助かる」


「同志の頼みだ。礼には及ばない。それよりあんたキーロフの基地の者だろ?」


「そうだが?」


「いずれあんたんとこにも届くだろうが…トルコとグルジアの国境が封鎖された」


「…なんだと?どういうことだ?」


その言葉を聞いて思わず口に出してしまう。兵士は私の方を一瞥したあと


「アメリカときたら、モントルー条約を違反してやがるとかで…なんでも軍艦の量が多すぎるって…それで急に問題になりやがってな。3時間前には軍が国境を封鎖しだしやがった」


「…どういうことだ?戦争でも始めるつもりか?」


「それは知らないな。少なくともまだ始まってない。ただ西ドイツの方にも軍が集まり出してるみたいだしな。何でも」


その後彼は言う。


「ベーリング海の方で何かあったらしい。詳しいことは知らないがな」


ベーリング海。この海は…アムチトカ島に隣接している海だ。つまり…


あのドラゴンが関係している。














  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る