第52話 ヨーロッパ脱出

「あ、カノンの鎧置いてきたままだ」


ようやく全員が本調子となった時にアナリス我言う。


「えっ…!そうですか」


「あぁ…なんかごめん」


アナリスは多少は申し訳ないと言った表情をする。カノンは「気にしていない」と言ったがその表情はどこか暗くなったような気がする。


「アナリス。お前俺の左腕に何したんだ?」


「[高度治癒]とかいう上位魔法を使っただけ。左腕だけで済んだのも私が[硬質化]魔法を使ったからだよ」


「あぁ、そう言えばあいつ殺すつもりで蹴ったとか言ってたな。その魔法を使わなかったらどうなってたんだ?」


「…さぁ?腕取れてたんじゃないの?あいつみたいに」


「おぉ、怖…」


鳩尾アタックもアナリスが魔法しなかったら…と思うと聞いててゾクゾクする。


「それで…ガイムはほんとに何も分からないの?どんな魔法使えるかを忘れてるとかじゃなくて?」


「いや、聞いた限りそんな魔法は…それに俺下級魔法しか使えないし、あれが自分でやったかどうかも」


「火事場の馬鹿力ってやつですかね?隠れた力が覚醒したとかはないのでしょうか?」


「いやいやカノン。そんなことが……あるかもな。俺もガイムが覚醒したというその考えに賛成だ」


「覚醒って…俺に覚醒する分の力があると思ってるの?」


「なんか嫌な言い方だな。いいじゃんそれで強いってことになるんだし」


アナリスも言うが俺自身は強いのか弱いのかまだ分からないのだ。


「俺の話はいいんだけどさ。あいつどうなったの?」


「あいつは…血痕が屋根伝いにあったけど、途中からなくなってた。[視覚強化]を使ったから間違いない」


「そんな魔法もあるのかよ…血痕がなくなったってことはあいつの腕もう治ってるのかな。あいつも魔王の幹部の魔物なんだろ?」


「いや、あの感じはおそらく人間です」


「え?そうなのか?あいつもあたしと同じ人間なのかよ!」


ここまで黙っていたキルアが反応する。


「多分どうにか血が出ないようにしてんじゃないの?知らないけど」


「あんた一応賢者なんだろ?結構雑だな」


「ヒカルは知らないだろうけど世の中には魔法省に申告されていない魔法が山ほどあるの」


「魔法省とは?」


「魔法を管理したり研究したり開発したりする場所のこと」


「おぉ、それなら魔法学校もあれば守護霊を呼び出す魔法もあるかもしれないんだな?」


「魔法学校は普通にあるけど守護霊を呼び出す魔法は知らん」


「へぇ〜」


ヒカルが納得の声を上げるとカノンが言う。


「あのすみません。とりあえずここから降りません?」


「あ、そうだね。じゃあ私が降ろすよ」


アナリスはそう言うと俺達の体は宙へと浮く。改めて思うが奇妙な感じだ。水の中でプカーっとしているような。


そして俺達は人目につかない場所へと足を着く。


「誰も見てないね。それでこれからどうするよ?ヒカル何かないの?」


「俺か?俺としては日本に帰っていいんじゃないか?魔王軍の幹部はとりあえず忘れたい気分です」


ヒカルは日本に帰りたいと言っているが俺達の帰る場所はどこだろう…宮城か?


「思ったけど俺らの帰る場所ってどこだ?」


「それは大丈夫だよガイム。あてがあるんで」


どうやらヒカルにはあてがあるらしい。それなら


「だったら日本に行こう。とりあえずゆっくりさせてくれ」


この言葉に反対する者はいなかった。

俺達は国際空港から日本へと帰るというプランにしようということになった。至ってシンプル。


歩きながらヒカルが誰とは指定せずに聞いてくる。


「ずっと前から思ってたんだが魔王って一体何者なんだ?」


その質問にはお馴染みとなりそうなアナリスが答える。


「魔王は確か800年前に突然現れた…らしい。魔族とかいう魔物の中でも知性と理性がある奴の長だったらしい。というかね魔王自体も不明なことが多いんだよ。何故あそこまで強くなったのか、どうして800年も生きているのかとか」


「800年間もお前ら戦争してたの?」


「ここ100年はおとなしかったらしいけど300年前は全面戦争を行って人類の30%が犠牲になったとか。でも1000年前程の被害は出てない」


「1000年って魔王は800年前に現れたんだろ?」


「1000年前に言語間の違いによって原子消滅戦争とか言う人類による大戦争があったらしい。50%が死んだとか」


「原子消滅戦争ってめちゃくちゃ名前やばいな。その名の通り原子が消滅したのか?」


「さぁ?分かんないらしい。そのくらいすごい戦争って意味だったんじゃないの?」


魔王との戦争はこの世界に受け継がれましたよ。皆さん。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る