【人間界7】

「良ければ、わたくしにも、あなたのことを教えてください」


 隣を見上げてそうお願いすると、男は目を丸くして驚いた。


 あいかわらず裏通りを歩いていた。えっちらおっちら、よろめきながら、だ。

 道の端に建てられていた看板によると、ちょうど商店街の裏にあたるらしい。近所には、お寺や保育園もあるという。


 それらが、人が多く集まる場所だという認識はあったので、裏道を通っているとはいえ、いつ他の生きている人間に出くわしてしまいやしないか、気が気ではなかった。そういった心配ごとをあまり考えたくない、と思っていた部分が大いにある。


 男と一緒だ。最悪なことばかり考え込んでいても、生産性はないし、何より気が滅入る。気が滅入ると、しなくていい失敗を招くものだ。雑談で気をまぎらわせるのも得策かもしれない、と思った。


 そして、この人間自体に興味が湧いてきていることも、正直なところ否めなかった。


 自分のことを訊かれるとは夢にも思っていなかったのか、男はあからさまにうろたえた。


「俺の話なんて、聞いたってしかたないだろ」

「確かにあなたは、取り扱うあまたの魂の一つにすぎませんが」


 男はとたんにうんざりとした顔をする。


「はっきり言うなよ。この広い世界の中の、自分という存在のちっぽけさに落ち込む」

「では、つべこべ言わずに教えてください」

「良ければ、なんて言っていた遠慮はどこに行ったんだ。俺の話なんて、山場も面白さもないって」

「それは、わたくしの話も一緒です」

「いや、あんたの話はなかなか興味深かったぜ」

「なら、わたくしにとっても、あなたのお話はきっと興味深いはずです」

「けっこうしつこいんだな」

「あなたには敵いません」


 男はため息をつくが、どこか嬉しそうでもあった。


「何が知りたいんだよ」

「そうですね。お仕事とか?」

「なんで疑問符なんだ。本当に知りたいことなのかよ」

「本当に知りたいですよ」

「棒読みじゃねぇか。大した仕事じゃねぇよ。中小企業に勤めてる。ふつーのサラリーマン」

「中小企業にもいろいろあります」


 男はけっ、と吐き出した。


「博識なのも考えもんだな。でも、これはわからないだろ。付箋」

「ふせん?」

「バカにするなよ、付箋。ないと地味に困るんだぜ」

「わかりますよ」

「あ、そうなの?」

「あなたの勤める企業は、付箋をお作りになっているのですか?」

「そうだ。俺は、それの企画する人」

「なるほど」

 確かに山場のない内容だった。


「あとは、何が知りたいんだよ」

「そうですね。ひょっとしたら、あなたは」

「ん?」

「お子様がいらっしゃるのではありませんか?」


 それは、単なる好奇心からの質問ではなかった。

 ここまで見聞きした状況から、自分なりにこうではないかと推察した事柄を、確認して整理する作業と言えた。男のプライベートに少し踏み込んでみたい気になったことは、本当だ。だけど、少し前から、この推理が合っているかどうかを確かめたいと思っていたことも、本当だった。


「やぶから棒だな」

「そうでしょうか」


 男は否定しない。だから、素直に種明かしをした。


「奥様がいらっしゃると聞いた時に、もしやと思ったのです」

「特別、奇妙なことでもないだろ」

「ええ」


 前を向いた。進んでいく先は、突き当たりでゆるく右に曲がる道になっている。先程からずっと、石を組んだ塀が続いていた。


「そうだとすれば、すべて納得できます」


 まだ中学生の清花の自死に、男が必要以上に憤ったことも。身勝手さをひどく責めたことも。身をていしてまで、カロンから守ったことも。


「人の親という立場であるあなたは、とてもじっとしてはいられなかったのですね」


 男は清花に、自分の子供の姿を重ねていたのではないだろうか。


 もしも自分の子供が、親である自分を置いて先立ってしまったら。

 それが自死であったなら、子供がそこまで思い詰めていたことに、どうして気づけなかったと悔やみ、自分を責めて、守るものを失うとともに生きる希望まで失い、それこそ自ら命を絶ったかもしれない。


 親であれば誰でも、思いがけない子供の死に、それほど大きく深く悲しむのだということを、男はきっと清花に理解してほしかったのだ。


 自分の身体が傷つくこともいとわず、他人である清花をカロンからかばったことに対しては、過ぎると思えなくもないが、人間の親というものは多かれ少なかれ、そういうものなのだろう。


「そういうこと、わかるのかよ」


 男はやはり否定せず、ただぶっきらぼうに言うだけだった。


「想像でしかありませんが」


 今日出会ったばかりで、かわした言葉はそれほど多くない。それでも。


「物言いは多少乱暴ですが、あなたは愛情深い、良き夫で父親なのですね」


 わずかな、他愛ないやり取りの中に、その人間性が透けて見えてくることがある。だから、なおのこと辛くもあった。


「想像か」


 こちらからの印象については、男は返事をしなかった。やはり、照れ臭いのだろう。


「あんたはこうやって俺と普通に話ができて、それは人間のことに詳しいからなんだろうなって思うけど、他の仲間……て言うか、スタッフ? も、そうなのか?」

「我々は普段、人間と話をする機会がありませんので、会話については何とも言えませんが。ただ我々は、きっとあなたがたが思っている以上に、人間に関心がありますよ。人間そのものに、と言うより、その文化や食べ物などについてですが」

「へえ、そうなのか」

「花の種を採取してきて咲かせてみたり、特殊なルートで特産物を取り寄せたり」

「マジか」

「マジです」


 男ははっとした顔つきになる。


「もしやと思うけど、さっきの鰹」

「ええ。天界に海産物などありませんからね」

「やっぱりそうか」

「脂の乗った鰹が晩酌のお供に最高なのです。一度しょくして以来、すっかり魅了されてしまったもので、それからたびたび特殊なルートで取り寄せています。俗な言い方をすると、裏ルートとでも言うのでしょうか」

「密輸みてぇだな」


 そう言って男は噴き出した。


「でも、なんか嬉しいな。俺らが普通に好きで食ってるものを、想像もつかないところで、同じように気に入ってくれているやつがいるなんてさ」

「確かに、想像もつかないでしょうね」


 晴れ渡った青い空を見上げる。はるか高みに白い雲が浮かんでいるが、当たり前だが天界は見えない。


 我々が人間界のものに興味を持つのはきっと、本当は知的好奇心などではない。

 人間界に、ひいては人間に憧れているのだ。だから、彼らが触れるものに、自分たちも触れてみたいと思うのだ。

 我々の世界にはないものを、美しいものを、人間はたくさん持っている。その事実に、気づいていない人間は意外と多い。なんともったいないことかと思う。


「中でもわたくしは、同僚たちよりも突出して勉強家だという自負があります」

「なるほどな」


 男は愉快げに歯を見せた。カロンを、鰹一匹で撃退した場面を思い出したのかもしれない。


「あんた、面白いなぁ。仕事場でも人気あるだろ」

「とんでもない。どちらかと言うと、鼻つまみ者ですよ」

「へえ? そうなのか? 意外だな」

「どこの世界でも大抵、真面目すぎる者は煙たがられるものです」

「ああ、確かに、そういうのはあるかもな」


 そのあとで、空に視線を投げた。


「あんたみたいな不思議なイキモンだって、そうやって想像することができるのになあ」


 晴れた空に、男の言葉はぽっかりと浮かぶようだ。


「お辛いですね」

「なぁ。仕事から帰ってきてさ、見つけるんだぜ。子供がぐったりと倒れてるのを。あの子の親の気持ちを思ったら、たまらないよな」

「あなたですよ」

「俺が?」


 男は目をしばたたく。立ち止まった。


「お子様を、ご家族を遺していくことは、とてもお辛いでしょうに」


 初めてその顔から、表情が失われるのを目の当たりにした。


 おそらくそうでもしないと、いかに飄々とした男とはいえ、さすがに感情をセーブできないのだ。泣き崩れるところなど、見かけはケモノの小さなイキモノになど見せたくはないのだろう。


 我々は魂を運ぶが、人間たちに死の運命を運ぶことはない。それでも、そんな顔を見ると、ひどく胸が詰まるものだと知った。男が善良な人間だからに違いない。


「我々を、恨んでいることでしょうね」


 恨んでいないわけがない。

 その決定をおこなっているのは別の機関とはいえ、同じ天界の者。


 この世界に、人間は星の数ほどもいる。

 非情な運命を背負うのは、何も男でなければいけないことはない。取り立てて悪いことなどしていないのに、どうして自分が選ばれるのか、と。もっとふさわしい人間が他にいるのではないか、と。いくら殊勝な男とはいえ、そう訴えずにはいられないはず。


 それなのに、責めるどころか、笑いかけられる強さはどこからくるのか。


「何を言っているんだよ」


 男に表情が戻る。でもそれは、先程と同じ、何かがほどけるかのような弱い笑顔だ。諦めが漂っている、とも表現できた。


「俺が死んだ理由に、あんたらは無関係だって言っていたじゃないか」

「わたくしどもの部署は、確かに、関わっていないのですが」

「恨んでねぇって、別に」

「いいのですよ。素直な思いをおっしゃっても。告げ口しようとも思いませんし、それで転生先に影響があるわけでもありませんし」


 吐き出すことで、わずかでも気持ちが軽くなればいい。

 それを聞いたから、ということではないのだろうが、男は初めて愚痴のようなものをこぼした。


「そりゃあさ、なんで俺なんだよ、とは思うよ。なんで酒飲んで運転していやがるんだ、法律知らねぇのかって、突っ込んできた車の運転手を怒鳴りつけたくもあるし」


 それでも、顔はあいかわらず笑っている。


「でも、時間は戻らないじゃんか」

「そうですが」

「だから、俺は許すんだ」

「許す……?」何を?


「家族とか、大切な人たちのために、俺はもう生きられない。そんな俺を、俺は許す。諦めるんじゃないぜ。許してやるんだ」


 それは、思いもしない言葉だった。頭が冴える。


「それが……あなたにとっての、正しさなのですか?」

「正しさ? ああ、うん。まぁ、そうなんかな。よくわからねぇけど」


 照れた笑いに、男のこれまでの生き様を見た気がした。


 最初からそんなふうに割り切れるわけなどない。苦しんだり、泣いたり、つまずいたり、転んだり。人が生きる道は、決して平坦ではないから。そうして傷ついて、誰かをののしり、打ちのめして、気がついたのだ。


 気がつかないままの人間もいる。だけど、男はそうではなかった。


 もちろん、辛くないわけはない。強がりの部分だって、少なからずあるはずだ。それを見せない男は、本当の意味での強さを知っているのだろう。

 なんて質の高い魂を持つ人間なのだろうか。


「それをさ、あなたはいつも諦めがいいんだから、なんて笑いながら言われたら、やってられないっつうの」

「奥様ですね」


 男が口をへの字に曲げて言うものだから、笑みがこぼれてしまう。


「だから、あんたも許してやったらいいよ」

「わたくしですか?」

「後悔しているんだろ? 前に、魂を運びそこなったことをさ」


 面食らう。まさか、人間が、ウリエルとそっくり同じ言葉をかけてくるとは。


「でも、その経験があったからこそだって思うんだよ。今度は絶対に連れていかせないって、あんたが強く心に決めたのはさ」

「そうですね……確かに」

「ほら、糧になってるじゃんか。だから、もう許してやったらいいんだって」


 男は明るく笑う。


 まったく。

 本来ならとっくに作業を終えて、社員食堂の日替わり定食で腹を満たし、今頃は中庭のベンチでうとうとしていたことだろう。厄介な魂を二つも抱えるはめになって、残業の一言では片づけられないほどの作業に、辟易としていていいはずなのに。


 むしろ、これでよかったかもしれない、なんて思っている。


「ええ」


 やはり、ギリギリのところで、運に見放されていないらしい。


「そうします」

「よし!」


 自分の身体にまさしく鞭打つようにして、男は再び足を踏み出し始めた。


「まあ、そう言いつつ、俺はこの花束を奥さんに届けられないことは、許せないわけだけどな」

「じかに渡すことはできませんよ」

「わかってるって。何度も言うな」

「今日は、お二人の結婚記念日なのですか?」

「いいや」

「では、奥様のお誕生日?」

「いいじゃねぇか、なんでも」


 そこを濁す理由は、よくわからない。


「そんなことより、急ぐぜ。せめて三時のおやつまでには、あんたを職場に帰してやりたいからな」

「ありがたいですが、なぜ三時?」

「三時って言ったら、おやつの時間だろうが。そういう習慣は天界にはないのかよ。昼前からこっちにいるんだろ? さすがに腹減っただろうと思ってさ。俺はもう空腹なんて感じねぇけど」

「鰹は持っていますが」


 ポケットに手を突っ込もうとすると、男が止めた。


「やめとけって言っただろ。マジで腹壊すぞ」

「食べませんよ」

「なあ」


 塀に向かってよろよろと進みながら、男が言う。


「なんでしょう?」

「天使が、生まれ変わり先を決めてくれるんだろう?」

「ええ、そうです」

「次の人生はさ」

「はい」

「とりあえず、飲酒運転にものっくそ厳罰がくだる世界になってるといいよなあ」


 笑う男の身体が、視界から崩れ落ちた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る