【人間界2】
「わたくしは、呪われているのかもしれません」
「あぁ? ふざけんなよ。そんなの、俺のほうが言いたいっつうの」
街は、まもなく正午を迎える。平日ではあるが、少し早めのランチを取ろうと出てきた様子の会社員や、休日らしい若者の姿で、大通りはにぎわいを見せていた。
各々、日々のストレスから
バスは交差点から反対車線を越えて、店舗や雑居ビルが建ち並ぶ歩道に乗り上げた形で停車している。正面の窓ガラスは、そこにあった標識と衝突したことにより、波紋を描いて粉々に砕けている。左側部は大きくへこんでいた。
交差点の中にはもう一台、黒色の普通乗用車があらぬ方向を向いて停まっていた。
フロント部分はひしゃげてしまい、原型を留めていない。衝撃の凄まじさを物語っていた。ショックで電子回路に不具合が出たのか、盗難防止用のアラームが不安を駆り立てるように、辺りに鳴り響いている。
困惑の声と悲鳴、すすり泣く声、怒号。
安穏とした空気から一変、大通りは胸をざわつかせる声に満たされた。あちらこちらで携帯電話で通話する声などもするが、緊急車両の到着はまだらしい。
街路樹の早咲きの桜が、それこそが自身の役目とばかりに、ただ美しく咲いていた。
「俺はさ、ただバスに乗っていただけなんだ。それがこんな目に遭って。バスの窓から放り出されたんだぞ? ひどいだろうが」
「はあ」
としか、答えられない。
「おまけに、死神に迎えにこられちまった。俺のお迎えはかわいい天使だって信じていたのにだ。まぁ、今俺の目の前にいるのも黒いってだけで、かわいいっちゃかわいいけどよ。何にしたって、行き着く先は地獄ってわけだ。呪われているって嘆きたいのは、どう考えたって誰が考えたって、この俺のほうだろ」
サラリーマンとおぼしき若い男は、こちらから何も訊いていないというのに、とうとうと語った。
「わたくしは死神ではありません」
また同じセリフを吐くことになろうとは。
まるでデジャブのようである。
「は? 死神じゃなけりゃ、何だって言うんだよ。全身真っ黒けで、いわくありげな分厚い本なんて持ちやがって。それで黄泉の使者じゃないっつうんなら、何なんだ」
「馴染みある動物が二足歩行したり喋ったりという点は、スルーなのですね」
「なんだよ、そこを突っ込んでほしいのか? じゃあ、あれか。黒猫の着ぐるみを着た、占い本のセールスなのか、とでも訊いてほしいのかよ」
惜しいです! と指を鳴らしてみせる気が、あるわけがない。
男は興奮状態のようだが、不思議とどこか余裕も感じさせる。
興奮の理由については、自分の存在が一役買っているのだろうと自覚しているが、しかしながら、ため息とともにぼやかずにはいられない。
「よく喋る新刊ですね」
「喋らずにいられるかって。何なんだよ、これは。俺が何をしたって言うんだ。ジーザス!」
「とりあえず、口を閉じなくてもかまいませんから、もう少し声のボリュームを落とせませんか」
口元に持っていった指で、静かに、というジェスチャーをしてみせるが、指とは名ばかりの黒いもふもふとした毛玉なので、伝わるか心配だ。
「なんだよ。偉そうに」
男は不承不承といった感じではあるけれど、言うことを聞いてくれた。通じた。
大通りから一本、中に入った裏道。倉庫や、開店前の居酒屋などが並んでいるだけで、ひっそりとしている。
バス事故による負傷者は多数いたが、新刊はすぐにわかった。
先程自分から言ったように、事故の衝撃でバスの窓から投げ出されたらしい。歩道の植え込みの影に倒れていた。さて魂を回収しようかと近づいた瞬間、むくりと起き上がり、わめき出したものだから、慌てて引っ張ってきたところである。
彼は今、大衆居酒屋の看板を背に、腕を組んで仁王立ちしている。
放り出された場所が、停車したバスから離れていたことと、目立たない場所だったこと、たまたま近くに誰もいなかったことは、運がよかったと言わざるをえない。
死体がむっくりと立ち上がり、元気に文句を言い出したところを目撃されでもしたら、ゾンビムービーさながらの状況に、パニックになられていたに違いない。
大量生産された、安物のビジネススーツ。アスファルトに転げ落ちた時についたのか、肘が擦り切れて破けている。スラックスはかろうじて穴こそ空いていないものの、右の膝小僧からすねにかけて、血液で真っ赤に染まっていた。
顔は比較的きれいだ。ただ、白い。色白なんて生やさしいものではなく、小麦粉の入ったバケツの中に頭から突っ込んだのか、と訊ねたくなるほどの不自然な白さだった。
彼にも、記録保管庫のスタッフの姿が見えている。言うまでもなく、彼もまたすでに亡くなっているのだ。
通達通りなので、それは正しい。だけど、喋れる。うるさいくらいに。
先程の女子中学生と違うところは、彼は立って歩けて、しかも貧乏揺すりまでできるという点で、先程の女子中学生よりも、さらに厄介だということだ。
ため息はもう出尽くしてしまった。
おいそれといかない事案の合間に、効率を狙って他の仕事に取りかかろうとしてみれば、こちらもまたややこしい事案とは。
また連絡がきた際に、同僚に何て説明したらいいのやら。また新たな伝説を作ったなと笑われるかと思ったら、頭を抱えたくなる。
「わたくしは、書店のスタッフです」
「は?」
だから、デジャブかって。
ウンザリするのはあとだ。策を講じるために、ひとまず落ち着いて状況を把握せねば。
「怖がらないのですね」
自分で言うのもなんだが、得体の知れないイキモノを前にしているというのに。こうなると、女子中学生の反応がいかに自然なものだったかが、しみじみわかる。
「半休を取って、ウキウキ気分で帰りのバスに乗っていたら、いきなり大地震かと思うような衝撃を受けて、この有り様だ。これ以上、何を怖がるっていうんだ」
男は、両手を天にかかげるような仕草をしてみせた。
「なるほど。では、あなたは、ご自分が亡くなられたことをおわかりですか?」
おわかりですよね? と言ってもよかった。死神だの天使だの、お迎えだの言うのだから、その自覚はあるはずだ。
「やっぱり、そうなのか」
「驚きですね」
「何がだよ」
「三十代前半で、そこまで物わかりがいいとは。まぁ、わたくしにとっては都合が良いですが」
人間のほとんどは、七十代、八十代まで寿命があることが一般的だ。九十歳や、百歳の大台を越えて長生きすることも、今は珍しくない。
それを考えると、男はまだ折り返し地点にも満たない年齢。突発的に降りかかった事故死を受け入れられず、号泣したり、攻撃的になったり、自暴自棄になったりしてもおかしくなかった。
これは、そこまで案じなくても、わりと早くケリがつくかもしれない。
男は舌打ちする。
「諦めがいいって言うんだろ? どうせ」
「まぁ、そうとも言いますね」
他の誰かにも、そうやって咎められたかのような言い方だ。
「だってよ、死神に迎えにこられたら、あぁ、俺の人生とうとう終わっちまったんだな、とさすがに観念するしかないだろ。そんなの、俺だけじゃないと思うぜ」
「ちゃんと身分を明かしたのに、まだ誤解が解消されませんか」
提示するだけで身分が証明できて納得してもらえるような、警察手帳や名刺みたいなものがあったほうがいいのではないだろうか。そう考えたあとで、まぁ、それを使うスタッフは自分くらいだろうけども、と自虐的に思う。
「それに、これだけ血が出ているってのに、痛みをまったく感じないしな」
「自分のペースで物事を進めるタイプと見ました」
「痛みどころか、身体中どこも何も感じない。どこ触っても、しびれてるみたいに感覚がなくてよ。そんなの普通じゃないだろ。どう考えても」
これ以上突っ込んでも、こちらの徒労に終わりそうなのでやめた。
「まぁ、死体に神経は働いていませんからね」
「だろ? ほらな。……で、俺はどうして死んだ? いや、死んだってことはわかってるんだけど。放り出されたことも」
死因を聞きたいのだろう。
「見たところ、致命傷になるような大きな怪我はないようですし……頭部を強打したことによる、外傷性ショック死だと思われます。俗に言う、打ちどころが悪かった、というやつですね。まぁ、腹を開いて臓物を見てみないことには、わかりませんが」
男は顔をしかめた。
「かわいい顔して、臓物とか言うなよ」
「顔のディテールと何の関係があるんです?」
「まぁ、いいや。バスは、なんで事故を起こした?」
「酒を飲んで運転した乗用車のドライバーが、赤信号を無視した挙げ句、かなりの速度でバスの側部に衝突したそうです」
我々は耳がいい。数百メートル圏内であれば、多少の雑音があっても、通報する電話の声や、野次馬が話す内容を捉えることができる。大きな耳は伊達ではないのだ。
すべてを伝えることは、危険な可能性をはらんでいる場合が多い。
亡くなっている本人に死因や、そのきっかけとなった原因を説明するなんてことは、もちろん初めてだが、その程度の心得は常識として持っている。ただ、この新刊について言えば問題はないだろう、と判断した。
「そっか」
男は腕を組み、神妙に頷いた。
ここで、怒りに目くじらを立て、事故原因となったドライバーに掴みかかりに向かうのであれば、いや、そうしたい気持ちになることのほうが一般的であろうが、そうなれば、自分の判断は間違っていたということになる。後悔している暇もなく、男を取り押さえなければならないが、その必要はなかった。
それよりも、今の自分の状況のほうがより不思議で、納得がいかないのだろう。男はただ首をかしげた。
「じゃあ、なんで俺は動ける?」
こちらが訊きたい。言いたい気持ちを抑えて、思うことがあり問いかけてみた。
「もしかして、あなた、生まれ変わりたくない理由があるのではないですか?」
「生まれ変わりたくない理由?」
男は目をしばたたいた。そんな言葉は初めて聞いた、とでも言うふうに。
「そうです。転生、という言葉はご存知ですか?」
「勇者になって、こことは別の世界でモテモテになるやつか」
「何ですか、それは」
何の揶揄かはわからないが、からかわれていることはわかる。
鼻の頭にシワを寄せると、男は笑い出した。
「冗談だって。知ってるよ、知ってる。死んだら、別の何かに生まれ変わるってやつだろ? 良いことをすればまた人に、悪いことをすれば石ころに、とかな。死神じゃないんなら、あんたの役目はそれのジャッジか」
思わず、ほぉ、と感心してしまった。
「鋭いです」
「俺をなめんなよ」
「正確には、我々の部署の仕事ではありませんが」
「どこの世界も組織じみてやがるな」
男は目を細めた。
「ただ、間接的に担っていることは確かです。先程申しましたように、わたくしは書店のスタッフです」
「死神じゃなくてほっとしたよ」
「書店は天界にあります。書店というのはわかりやすい仮称みたいなもので、正確には魂管理局記録保管庫と言うのですが」
「んんん? なんだって?」
「忘れてください。つまり、あなたはこれから、天界にある書店に向かうのです。地獄ではありません。向かうと言うか、わたくしが運ぶのですが。運ばれたあなたの魂は、そこで転生を待つことになります」
「ふむふむ」
「しかし、今の状態では、運ぶことは叶いません」
「俺がまだ動けるからか?」
「はい。肉体は亡くなっていますが、何らかの事情で、魂が外に出てこられないのだと思われます」
男は腕組みし、少し考えるような素振りをしてから言った。
「無理やり引っ張り出すことはできねぇの? なんか、かっこいい呪文とか唱えてよ」
「アニメの観すぎです。そういう能力はありません……わたくしには」
「あんたの存在自体が、充分アニメだけどな」
「そこで本題に戻ります」
「生まれ変わりたくない理由か?」
「はい。あなたはこの世界に、心残りや未練があるのでは?」
もしくは、もう一人の新刊と同じく、次の人生に希望が持てないか。そうなると、今のところ、両方とも打つ手がない。
「もしかしたらそれが、身体から離れる魂の障害になっているのかもしれません」
「心残り……」
つぶやいた男の顔が、みるみるうちに変わった。
どうしたのです、と問いかける間もなく、険しい目つきで辺りを見回し始めた。あっ、と声を上げて走り出し、唐突に四つん這いになる。地面に膝をついたことで、はずみで骨がスラックスの生地を突き破り、外に飛び出した。どうやら骨が折れていたようだ。
「あった……」
男が安堵の表情で胸に抱きしめたものは、赤いバラの花束だった。
「まずいです。戻ってください」
男がしゃがんでいるのは、自分が倒れていた場所まですぐのところ。大通りは目と鼻の先だ。誰かに気づかれれば、事故に巻き込まれた怪我人だと思われてしまう。到着した救急隊員に、身体を診られたらまずい。何しろ彼は、とっくに亡くなっているのだ。
男が振り返る。瞳に強い光が満ちていた。
「俺は、死んでいる場合じゃない」
何ですって?
そうこうしているうちに、男は立ち上がる。大通りの方向へ歩き出そうとするから、そのジャケットの裾に急いで爪を引っかけた。なんて活発な新刊だ。
「待ってください。どこへ行かれるつもりですか」
「放してくれ。死んでいる場合じゃないんだっつうの」
「たった今、お認めになったばかりではありませんか」
「あんたが思い出させたんだ」
「わたくしが? 何をです」
男は振り返って言った。
「心残りだ。頭をぶつけたショックで忘れていたけどよ。この花を届けるまでは、俺は死ねない」
男がこちらに示した花束は、赤い花びらの一つ一つが瑞々しく輝いている。事故の前から持っていたにしては、少しも散り乱れていない。
それを届ける? 生きている人間に? 亡くなっている人間が?
そんなこと、承諾できるわけがない。早くケリがつくかもなんて浅はかすぎた。
「死ねないも何も、あなたはもう亡くなっているんです」
「届けたら、おとなしく死んでやるよ。人生百年の時代に、三十そこそこで死ぬんだぜ。ちょっとくらいのボーナスはあったっていいだろ」
「そんな無茶な」
しかし、それではこの新刊は納得しなさそうだ。
肉体が今の状態で長く持つとは思えないが、ここで粘られても困る。生きている人間に目撃されたら厄介だし、バスの乗客の中には、車外に放り出される彼を見ている者がいるかもしれない。放ったらかしのもう一人の新刊のことだって心配だ。
「わかりました」
「行かせてくれるのか?」
「わたくしも付き添います」
「あぁ?」
「何度も言いますが、あなたはすでに亡くなっています。動けて喋れていることは、奇跡のようなもの。いつまでそれが続くか、わたくしにもわかりません」
男は無理やり爪を振り払うことも、途中で言葉を遮ることもしなかった。正直に話していることが伝わるのか、神妙にこちらの言い分を聞いている。
「道中で力尽き、魂が身体から離れることも考えられます。その際にわたくしがいないと、魂は迷子になり、下手したら生まれ変わることができなくなります」
「だから、ついてくるのか」
「そうです」
男は小首をかしげた。
「あんたみたいな、何て言うか、化け猫のなり損ないみたいなの、他の人間が見たらびっくりしないか?」
「ゾンビのなり損ないのようなあなたに、言われたくありません。大丈夫です。生きている人間にわたくしの姿は見えませんし、あなたの姿も、極力誰の目にも触れさせないように神経を尖らせます」
かなり無謀な提案をしている自覚はある。でも、そうでも言わないと、この場は収まりがつかない。
「ただし、あなたのワガママを聞く代わりに、こちらにも条件があります」
「条件?」
「あなたの他にもう一件、わたくしは仕事を保留にしております。その場所まで一旦、一緒に戻っていただけませんか」
「どこへ戻るだって?」
男は眉をひそめた。距離が遠いと困ると考えたのだろう。男だって、まさか自分の身体が、こんな状態のまま何時間も持つとは思っていないのだ。
「ここからすぐの場所です」
目を離している隙に魂が身体から離れて、見失ってしまう可能性があるのは、彼だけのことではない。女子中学生の新刊だって同じことだ。
まさかもう一方の新刊まで、すんなり回収できない状態だとは思わず、予定が狂ってしまった。こうしている間にも、彼女の魂は身体から出かかっているかもしれない。急ぐ必要がある。
「一方の仕事をきちんと完了させてからなら、あなたの要望を聞き入れます」
その間に、彼の魂も身体から離れてくれたなら、万々歳だ。
嫌だと言われたら、本部に緊急事態の連絡を入れることも致し方ないだろう。
「わかった」
男はやはり、聞き分けがよかった。
「サラリーマンなら、任された仕事は最善を尽くすべきだからな。俺も会社に雇われてる……いや、今となっては雇われてた、か。その立場は理解できるぜ」
ほっと胸を撫で下ろす。よかった。
仕事を一人で完璧に遂行できたかどうかは、そのままダイレクトにお給金に関わってくる。貰ったお給金でちょっぴり高価なお酒を買って楽しむ晩酌が、唯一の生きがいなのだ。
「ありがとうございます。これで本部の手をわずらわせずに済みます」
「おうよ」
「あなたが社畜で、わたくしはラッキーでした」
「さっきから言いたかったんだけどよ」
「何です?」
「かわいい顔してるくせに、ちょいちょい気にさわるやつだよな。あんた」
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます