第2話 鷺娘 ―さぎむすめ―

 ◇序の舞


 ねえ、お前様。本当はね、お前様が小さい頃を知っているの。

 武州のお屋敷に餅花もちばなを飾っていたでしょう。豊作祈願の神事では、冬の田んぼに連れて行ってもらったでしょう。

 雪が降り積もる中、頬を赤くして手を繋いで嬉しそうに笑って。

 あの頃からお前様は綺麗な顔立ちをしていて、とても可愛らしかった。




 ◇一幕目


 最初に川縁かわべりで見かけた時、私は白鷺しらさぎでもいるのかと思ったのだ。

 よく見ればかしげた傘に積もる雪と、口元のべに。人だ。何故、鳥と見間違えたのだろう。


 私は慌ててその娘を川縁から引き戻した。あんな所にずっといたら凍えてしまう。

 引き戻した私が何だってあんな所に、と問い詰めようとした途端、娘はくたりと崩れ落ちた。


 凍るような指先なのに体が熱い。熱が上がっているのか。

 このまま見過ごすなどできやしない。私は娘を背負い家へと急ぐ。

 足を急がせながら、私は娘の体の調子よりも、美しさが気になっていることに戸惑っていた。




 ◇二幕目


「おお、目が覚めたかい。熱も……少し下がったようだね」


 男の人の声がした。


「ここは……」


 あたしはぼんやりとかすみのかかった頭で、見慣れない場所を見回した。


「私の家さ。私以外は世話をしてくれる婆さんだけだから、気を楽にしてゆっくりするといい」


 男の人は、あたしの額に乗せた手拭いを冷たい水につけて絞ると、もう一度額に乗せた。


昨夜ゆうべあんたを見かけた時は驚いたよ。あんな寒い中、川っ縁かわっぷちにいるなんて」

「川……?」

「あんたにも事情があるのだろうけど、体は大事にしなくてはいけないよ。おとっつぁんやおっさんも心配しているだろうに」


 あたしにはもう心配してくれるような人はいない。

 そう言うと、男の人は顔を曇らせて黙ってしまった。


「すまない。それなら、よくなるまでここに居るといい」

「でもこれ以上、ご迷惑をかけるわけには……」

「かまわないさ。これもなにかの縁だ。さっきも言ったが、私は独り身だし、気兼ねするような人はいないからね」


 まだ頭も体もよく動かない。少し躊躇ためらったけれど、あたしはその言葉に甘えることにした。

 彼はほっと息を吐くと、美しい顔で柔らかく笑う。


「とにかくもう少し休むといい。なにかあったら声をかけておくれ」


 あたしが頷くと、彼は桶を手に部屋を出ていった。

 天井に視線を戻す。

 なにか大事なことを忘れているような気がするけれど、なにを忘れているのかも思い出せない。

 そのうちにまた、うとうとと眠くなってきた。

 もういい、考えるのは止そう、考えるのは……



   __________


「……ですから、もう少しお休みに……」

「……」


 声が小さく聞こえた。

 そっとふすまが開けられる。


「あらあら。旦那様、娘さんが目を覚まされたようですよ」

「そうか」


 二人が枕元に座る。

 具合はどうだい、と男の人があたしの額に手を当てた。


「うん、熱も下がったようだね」

「おかげ様で楽になりました。すみません、ご迷惑おかけしてしまいました。すぐおいとましますので」


 起きようとしたけれど、体に力が入らない。


「ああ、まだ起きるのは無理だよ。横になっていなさい」

「……はい」

「昨夜も言ったが、ここは私と、このおこう婆さんしかいないから、気兼ねせずによくなるまでゆっくりしていなさい」

「そうですよ。旦那様の言う通りです。ちゃんと元気にならないと」


 二人の優しさがありがたい。見ず知らずのあたしに、こんなによくしてくれて。


「はい、ありがとうございます」

「私は菊之丞きくのじょうというんだ。あんたの名を教えてもらってもいいかい」 

「あたしは……」


 名前……なんだっただろう。名前もそうだが、あたしはどこから来た何者なんだろう。

 戸惑いは不安に変わる。不安が、涙になって溢れ出た。


 あたしが思い出せないと言うと、菊之丞様は驚いて目を見開いた。慌てて手拭いを絞ると、あたしの目元を拭う。


「泣くのはおよし。私がついていてあげるからね。記憶というのは、なにかの拍子に戻ることがあるそうだから、きっと少しずつでも思い出せるさ」


 あたしが小さく頷くと、菊之丞様もほうっと息を吐いた。


「名は……そうだな、さきというのはどうだい」

「さき……」

「ああ。かまわなければ、そう呼んでいいかな」

「はい」


 名前を貰ったことで、あたしは少しだけ自分が形をしたような気がした。菊之丞様もようやく笑った、と笑顔になる。


「では、お咲。もう少しお休み。まずは体の疲れをいやすことだよ」



   __________


 翌朝、あたしが起きた時には、菊之丞様はもう起きていて出かける支度を終えていた。


「おはよう。今朝はどうだい」

「はい、もうだいぶよくなりました。ありがとうございました」

「私はこれから市村座いちむらざに行かなくちゃならない。身の回りのことは、お江婆さんに頼んであるからゆっくりしていなさい」


 ちょうどそこへお江さんが食事を運んできてくれた。


「さあさあ、今度は少しでも食べないとね」


 あたしがそれに手をつけたのを見た菊之丞様は、安心したようにうんうんと頷く。


 着物の色も柄も菊之丞様にとてもよく似合っている。

 なにをしている人なんだろう。行くと言っていたのはどこだろう。なんであたしを助けてくれたんだろう。

 なんで、あの人を見ると胸が熱くなるんだろう。


 あたしには、わからないことばっかりだ。

 菊之丞様が出かけた後、あたしはお江さんに彼のことを聞いてみた。


「あの、菊之丞様が言っていた、市村座というのはなんですか」

「お芝居を見せるところですよ。なんたって旦那様は、今、江戸で人気の若女形わかおやま、二代目瀬川せがわ菊之丞きくのじょうなんですからね」


 お江さんは誇らしげに胸をはる。

 そして、それからしばらくは、菊之丞様の素晴らしさをさんざ聞かされることになった。


 やれ、菊之丞様のくしはこれだの、茶の葉はあれをお使いだの、この舞台の時は何々を食べただの。着物の柄までが流行りになるのだそうだ。


 あの美しい顔で優しくされたら女子おなごはみんななびくだろうに、好いたお人はいないとくる。

 江戸中の女子は我こそと、だれもが夢中になっているのだ、とお江さんは言った。


「ですから、あなたを抱えてお戻りになられた時は、心底驚きましたよ」


 ああ見えて旦那様、そういうところはからきしなんだから、とお江さんは笑う。

 そういうところというのはよくわからなかった。けれど、お江さんが菊之丞様のことを大好きで大事に思っていることはよくわかった。


「さあさ、もう少したくさん食べてくださいな。たんと食べて元気にならなくちゃねえ」


 あたしはお江さんの言葉に頷いてかゆを口に運んだ。




 ◇三幕目


 しばらくすると、あたしは食も普通に戻り、少しは動けるようになった。

 そうなると、寝てばかりいるのが申し訳なくなる。何かできることはないか、とお江さんに話してみた。


「無理なさらなくていいんですよ。あなたは旦那様のお客様なんですから」

「でも、もうだいぶよくなりましたから」

「そうねえ、そろそろ寝てばかりもよくないかもしれないし」


 それならとお江さんは、ぽんと両手を合わせた。


「旦那様に届け物をお願いできますか」

「菊之丞様に……ええと、市村座へ届ければいいのですか」

「ええ。木戸番きどばんに私からだと言えば通してくれますから、旦那様にこれを届けてくださいな」

「わかりました」


 あたしは、お江さんに道順を聞いて市村座へ向かった。

 近くだし、すぐにやぐらが見えたから迷うことはなかった。看板やらのぼりやらもたくさんあったし、何よりも菊之丞様の錦絵にしきえが飾ってあったから、迷うはずもなかったのだ。


「あの、木戸番さんってかたはどなたですか」


 市村座の前で掃き掃除をしている人に声をかけた。


「へ?」

「木戸番さんって方に聞けとお江さんから……」

「ああ! なんでえ、何事かと思ったわ」


 その人は、あっはははと笑ってあたしを手招きする。


「あのな、木戸番てえのは仕事のことさ。オイラは寅吉とらきちってんだ」


 なにか勘違いをしてたらしい。顔が熱くなる。

 寅吉さんは辺りを見回してから、菊さんに用があるのかいと小さな声で言った。あたしもつられて声が小さくなる。


「はい、お江さんから言付ことづかってきたので、お渡ししたいものがあるのですが」

「あんたは?」

「あ! はい……咲、といいます」

「じゃあ、悪いけど裏へ回ってくんねえか。なんせ江戸中の注目の的だろ? こっからじゃ目立つんでな」


 道の向こうを指差して寅吉さんは中へ引っ込んだ。

 あたしが教えてもらった通りに裏へ回ると、待つ程もなく戻ってくる。どういうわけか、引きつった顔であたしを手招きすると声をひそめた。


「あんた菊さんになにかしたのか? すげえ剣幕で早く呼んでこい、って言われたんだが」


 あたしは驚いて首を振った。どうしよう、菊之丞様を怒らせるようなことをしてしまったのだろうか。

 あたしは、かくかされ、恐る恐る中へ入った。


「菊さん、お連れしましたよ」

「入んなさい」


 もしかしたら叱られるかもしれない。そう思ったら足が進まない。

 せめて寅吉さんが一緒に部屋へ入ってくれるといいのに。あたしは寅吉さんをぎゅうぎゅうと押した。寅吉さんも同じことを考えていたようで、部屋の前で押し合いになる。


「なにをやっているんだい」


 そうやって狭い通路でじたばたしていると、羽二重はぶたえをつけた菊之丞様が、呆れたような顔を出す。


「うわあ!」

「うわあじゃないよ、寅。ばたばたしてたら危ないだろう? 取って食いやしないから静かにしないか」

「すいません。お嬢さんをお連れしました。オイラはこれで失礼します」

「ありがとう」


 小遣いだよ、と菊之丞様が小さな包みを握らせると寅吉さんはニカッと笑った。じゃあな、とあたしに手を振る。

 ああ、行ってしまう。

 お入り、と部屋へ通されて菊之丞様の前に座った。


「さて、なんでここに来たのか話してくれるかな」


 菊之丞様の声が固い。やっぱり怒っているんだろうか。


「お江さんから言付かってこれを届けに……あの……すみません、いけなかったでしょうか」


 あたしが謝ると、菊之丞様は苦笑いをしながら受け取った。


「もう休んでいなくていいのかい?」

「はい。まだ調子は戻っていないのですが、少しは動かないといけないと思って」

「無理はしないように」

「はい、すみません」


 私は嬉しいんだけど、という菊之丞様の呟きは、あたしの心に留めておいていいだろうか。


「ちょうど茶を飲もうとしていたんだ。よかったら、お咲も一緒にどうだい」


 お江さんの届け物はお茶菓子だった。

 菊之丞様はお茶を口に運びながら、あたしがお菓子を頬張るのを、にこにこ笑って見ている。


「あの、菊之丞様は召し上がらないんですか」

「私は幕が引けてからいただくよ」

「えっ!? あの、す、すみません。あたしだけ手をつけてしまって……んむっ……」


 食べかけのお菓子を急いで食べようとして、むせてしまった。あたしの背をさすりながら菊之丞様が笑う。


「いや、かえって落ち着いたよ。出番の前はこれでもかなり緊張する性質たちなのだけど、今日はいい芝居ができそうだ」


 そう言ってから、彼は舞台化粧を始めた。顔を白く塗って紅を引く。衣装やかつらをつけていくと、どんどん女の人になっていく。

 綺麗な女の人は、目を見開いたままのあたしを振り返り、袖で見ていてと可愛いらしく笑う。

 あたしは舞台袖の隅で、彼女の生きる姿をぼうっと見ていた。




 ◇四幕目


「……咲……お咲?」

「……」

「これ、お咲」

「……き、菊之丞様?」


 化粧を落とした菊之丞様があたしを揺する。


「どうしたんだい、ぼうっとして。大丈夫かい?」

「あの……あまりに素敵だったので。菊之丞様が人気だっていうのわかります。本当に綺麗で切なくて」


 まだ半分ぼうっとしていて、気持ちが言葉にしきれない。なんとかつたない言葉で伝えると、菊之丞様はありがとうと顔をほころばせた。

 ああ、その嬉しそうな顔も花が咲いたように綺麗だ。まだ舞台の余韻が心に残っていて、あたしも胸が熱くなる。


「でも今日の出来はお咲のおかげだよ。お前が来てくれたおかげで、落ち着いて舞台に立てたのだから。これなら毎日来てもらおうかねえ」


 役に立てたことが嬉しくて心が飛び跳ねた。また胸が熱くなる。


「今日はもうあがるから一緒に帰ろう。もう少し待っておいで」

「はい」


 いつまでも静まらない心の音を聞きながら、あたしは菊之丞様の帰り支度を待った。



 少し寄り道をしよう、と言って菊之丞様は神社に足を向ける。そこで、神様に今日の出来の報告とお礼をと、手を打って頭を下げた。


御籤みくじでも引いてみるかい」

「籤? ですか」

「行く末を占うものだよ。さて、どんなものが出るかな……ほら大吉だ。これは幸先がいいねえ」


 そして、あたしが引いた御籤に書いてあったのは


「……凶」


 あたし達は顔を見合わせて呆然としてしまった。


「ほ、ほら、ここをご覧。良き人と出会うっていうのは私達のことじゃないかい? お告げの通りに身を慎めばいいことがある、っていうことだよ。悪い運は枝に結んで持ち帰らなければ大丈夫さ」


 早口で言うと菊之丞様は枝に御籤を結んでくれて、これで大丈夫と笑いながら振り返る。

 あたしも笑ってそうですねと言ったけれど、御籤の最後の言葉が心に棘のように刺さっていた。




 ◇五幕目


 それからの菊之丞様は、あたしに小さな手荷物を持たせて市村座に出かけるようになった。

 最初は人の目も怖かったけれど、あたしが病気だと伝わるとその目も和らいだものになったと思う。


 菊之丞様は舞台の成功のためだったかも知れない。それでも、あたしはとにかく一緒にいられるのが嬉しかった。


 化粧をして女の人になっていく彼は、それは美しかった。

 出番の前に、お守りのようにあたしの手をぎゅっと握るのがいとしかった。

 舞台に立つ彼が誇らしかった。

 ふとした時に見せる優しさがたまらなく欲しかった。

 笑った顔も困った顔も、全部あたしのものにしたくなった。

 誰にも渡したくないと思い始めてしまった。

 もう、止められなかった。


 あたしと入れ替わるように、体調を崩してしまったお江さんが早めに休んだ夜。


 ふと触れた指先を離したくなくて。

 握った手の温かさを離したくなくて。

 抱かれた胸の広さ。しんぞうから聞こえる鼓動の確かさ。腕の力強さ。唇の熱さ。

 なにもかもを離したくなくて、あたしは彼を受け入れた。


 狂おしいほどに幸せだった。


 お前様の穏やかな寝顔が好きだった。

 おはようと横で笑ったお前様が、かなしかった。

 なにを泣いてるんだい、と不思議そうに言うお前様がいとしかった。


 でも、もうここには居られない。

 あたしは自分が何者なのかを、思い出してしまったから。


 餅花を飾っていた小さかったお前様に、もう一度会いたいと思ったあたしが浅はかだったのか。

 あの時のように姿を見ていられるだけでもよかったのに、お前様に触れたいと思ったあたしが浅ましかったのか。


 衆生しゅうじょう焦熱しょうねつ大叫喚だいきょうかん……いずれにせよあたしの行く先は決まっている。

 畜生ちくしょうの身で、人を好きになってしまったのだから。




 ◇六幕目


 “獄卒ごくそつ四方よもむらがりて 鉄杖てつじょう振り上げ  くろがねの きば噛み鳴らし ぼっ立てぼっ立て”



 “二六時中がその間 くるりくるり 追ひめぐり追ひ廻り“


 “つい此身このみはひしひしひし”


 “憐みたまへ 我が憂身うきみ 語るも涙なりけらし”


 うたいに合わせ私は踊った。

 激しさを増す雪嵐ゆきあらしの中、禁忌きんきを犯した苦しさと好いた男へのいとおしさで、舞い踊り舞い続けそのまま力尽きていく。


 ……咲。お咲、ちゃんと袖で見てくれているかい。

 白い着物姿は鷺が雪中せっちゅうに飛ぶように見えているかい。


 紙吹雪の散る中、私は鷺娘が息絶えるまでを静かに踊り終えた。




 ◇終幕


 二代目瀬川菊之丞は宝暦ほうれき十二年の初演の後、二度と鷺娘を踊ることはなかったという。

 その理由わけを知る者はもういない。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る