ロミオ!

「ああロミオ、どうしてあなたはロミオなの?」


というセリフが某芝居にあるらしいが、私はこう言いたい。


「ああ80系電車、どうしてあなたはモハ80なの?」


と、しょっぱなから訳の分からない文章だが、1949年(昭和24年)、つまり80系電車が製造される直前における国鉄電車群は、もちろんすべてツリカケ車だけれど、その中の60番台電動車を抜き出すと、


モハ60

(クモハ61はまだない)

モハ62

モハ63

(クモハユニ64はまだない)


となる。

数字の65から69は、クハやサハ用の番号だから電動車は存在しない。

この時点では、70系電車もまだ存在していない。


そして時は1950年、キラ星のごとく80系電車が登場するのである。

本当の話、茶色ばかりの国鉄電車の中で、湘南色の電車はとても目立ったであろう。


だけどさ、なぜ「80系」なんだろうね?

70番台は丸々空いているのだから、湘南電車を70系と名付けてもよさそうなのに。


ただウィキペディアによると、1949年にはすでに横須賀線電車の製造が計画されており、番号も70番台と決められていたそうな。

しかしながらヨコスカ70系の登場は1951年。湘南80系よりも1年後のこと。


つまり80系は、わざわざ70番台を空白にして飛ばして、附番されたということだ。

なぜ?


理由を2つぐらい考えてみた。


(A)

当時すでに、客車には70番台の物が多数存在しており、これが状態の良くない戦災復旧車であった。

というよりも、客車70番台は戦災復旧車専用の番号なのである。

私は若いのでもちろん見たことなどないが、いや実は、その最後の一両ともいうべき救援車を宮原で目にして、へえと思ったことがある。

まあとにかく湘南電車は、せっかくの新コンセプト(電車による初の長距離運転)なのだから、イメージの悪い70番台は避けたという推定。


(B)

いや、そもそも80系はブレーキが違うのよ。

だから、他系列との併結は考えずに作られている(併結は不可能ではない)。

その混乱を避けるため、番号を大きく飛ばした。


はたして正解はどちら?

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る