製作日記 其の33

BunchoとAIのべりすと、両方を使って書いているが、どうもすぐに話しを終わらせたがるので困っている。どちらもその傾向があるけれども、BunChoの方がはなはだしい。

ろくに話も展開していないのに、1000字か2000字くらい進むと切りのいい所で「終わり」にされる。ただでさえ生成文字数が少ない末尾に、


【試製・転生請負トラッカー 日月抄】


the grimoire of the flash - 第3話 the mind is scented, and not meaningless


【本編完結】幼女が戦車道世界大会に向けて頑張る話 - 2-12. 少年の決断 -


【完結】幼女戦記 比翼幸福勲章 - 第4話 少女の墓参り - ンは自分の


(2021.10.29,picrew.me/share?)

ウルトラ・ショート・ストーリーズ


what hollow - family love - - 1-4.computer is simple


つよつよ神骸 - 第2話 - ンは1人で歩いていた。あてもなく彷徨っていたらここにたどり着いたらしいのだが、今来た


太正維新物語 - 2話 お天道様の下で - 一刀のもとに斬り捨てる~ただそれだけのこと~ -


などと、それまで書いてきたことと全然関係ないような次回予告を(&冒頭を少し)くっつける。

いったん終了ラッシュに見舞われると、より直したり、少しぐらい字句を変えても、「終了-次話」の無限コンボにはまったまま抜け出せないこともある。


リニューアル前のBunChoは選択肢も多く、いくらでも続きを書いてきてしまうので、話を終わらせるのに苦労したくらいだった。選択肢はまあ、上級コースに登録すればいいのだろうが……


文章のこなれ具合は以前より良くなっているようにも感じるが、ちょっとなろう系小説のデータばかり食わせ過ぎなんじゃなかろうか? 


次話予告の傾向を見るに、そんな感じがする。なんかいきなり英文が挿入されることも多い。


終了問題さえ回避できればそんなのはたいした問題ではないが。


地道に書き続けるならAIのべりすとが楽だろう。突飛な文章が出る確率はBunChoの方が高そうだ。使い方次第だろう。


ということで、書きかけの作品が溜まってゆく。一向にまとまらない。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

自動小説製作記録 異端将木 @a_i_atomosphere

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ