応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • えーー!
    時代が違うのかしらね。
    私の実習は市民病院オンリーでしたが
    めちゃくちゃ婦長こえーーっ!
    看護婦もこえーー!
    挨拶なんて全員ガン無視。
    廊下なんて歩いてたら、「邪魔!!」
    ひぇぇぇ。でした。尊敬できる看護師なんてひとりもいなかったです。

    作者からの返信

    いや、そういう看護現場もまだまだありますよ(;´д`)
    話しかけたら「私担当じゃないんから(チーム違うから)声かけないで」って言われたり(-ω-;)

    忙しいのは分かるんですけど、「言い方!」って(;´д`)

    でも対応のよい現場も増えてきてますね。

    挨拶の時、ちゃんと向き合って挨拶返してもらって学生が感動してましたが……それって本来、人として大事なことなのに、とか、色々モヤりますけどね( ̄▽ ̄;)

  • 学生はエレベーターなんて使えません。
    看護師になってからも、基本は
    患者さんが使われるので、階段駆け上がりでしたわ。
    七階までなんて、日常です。
    若かったーー。笑笑

    作者からの返信

    本当に、よく昇れたなぁと思います(;´д`)
    うち健康づくりと省エネで、2階昇りまでは階段使う、になってますね(笑)
    もちろん患者さん優先です。
    下りは歩きます~(=゚ω゚=)

  • 看護師になってから、私の勤める病院では
    看護助手さんに対して、上から話す人はおりませんでした。
    年上の方も多くて、新人の時は助けていただきました。
    敬語でしたし。
    職業に上下ありませんから。

    作者からの返信

    私も新人の時すごくお世話になりました。皆さん、色んなことに気配りされて素敵な仕事仲間でした。

    転職した先で「そんなことやらせておけ」と実際に耳にして、とてもショックだったことを今でも覚えています。

    もっとも、その言った方は、最後バワハラで左遷されてしまいましたが。

    本当に、職業に上下はないです。
    みんながそれぞれの役割をもって仕事に向き合っているから、社会は回るのですから(非合法はのぞく)

  • ベットメーキング、得意でーす。
    めちゃんこ、きれいにやりますわ。
    おーほほほ。

    作者からの返信

    お仲間~(=゚ω゚=)

    学生に手を交換してくださいって言われました(笑)

  • 私は公立の看護学校でしたので、
    教科書とか実習着とか全てタダでした。
    専門書は本当に高いですよね。
    \(//∇//)\

    作者からの返信

    ありがとうございます(^○^)
    専門書高いですよね(;´д`) 

    タダ~ええなぁ~(=゚ω゚=)

    私が学生の頃は近くの県立、学費無料で諸経費だけ自腹だった記憶……

    今は国公立も結構お金かかるようになってしまってますね(都道府県によって差はあるかもしれません)

  • 専門所、高いですよね(´;ω;`)
    五桁の教科書も珍しくなく……
    身内の医療従事者、就職したての頃は給料の半分が教科書と学会費に消えてました(笑)

  • いいこと教えてくれる先生に出会ったんですね。
    私も外科の手術で入院して、患者さんがみんなアイマスクしたりタオルで光を遮ってるのに蛍光灯が煌々とついているのか(誰でも家で具合が悪ければ、明かりを消して眠るよね)、廊下がうるさいのに病室のドアが開けっぱなしなのか(ナースコールしても10分以上来ないのに異常なんて察知する気ないよね)とか、すごく疑問に思いましたー。

    作者からの返信

    このおじさまは架空のお方なんですけどね。
    今まで出会った先生方から生まれたキャラクターです。
    でも、このような他者理解が大切なんですけどね……なかなか分かってもらえないです。

  • あるあるですね。私も実体験で十万以上に驚きました。発行部数が少ないので、医学書は高くなっちゃうんですよね…。メルカリさんが役立ちます。

    作者からの返信

    そう、値段と積み上げた実物の高さに圧倒されますね~

    私は最近密林かヤフオクで探してから買います。

  • 笑いました。ベッドメーキングは看護の基本!と習いましたけど、入院したらどの看護師さんもやってくれず。二週間の入院中だれもやってくれなかったですよ(笑)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    現場にもよると思いますが、「学校で何習ってきたの?!」と言われる新人さんが可哀想なくらい。

    いや、あなたこそ看護って習ったの? というナースに出会うと腹立たしくなります。
    もちろん現場で頑張っている看護師さん達はたくさんいるんですけど、つい粗が目についてしまうんですよね~