不安

「もしも、うちの施設でクラスターが発生したらどうなるんだろう?」


そんな会話が職員のなかで何度も行き交っていた。


コロナになったから二年も経つ。


どうにか工夫して感染予防につとめているのだが、テレビのニュースではどこそこの施設でクラスター発生しましたというものが毎日のように飛び込んでくる。



「名前でるんだよね」


「うん、でるみたいだね。なんかいやだなあ。悪いことしているわけじゃないのに名前を公表されるなんてさ」


「そうそう。本当だよ。こんなに頑張ったいるのに、公表されたら絶対に差別されそうじゃん」


それもよくきく。


クラスター発生した病院に勤めているだけで「子供をこさせないでください」とか「あなたの奥さん看護師なんだろう?仕事こないでくれる」とかいわれるそうだ。


なぜ、そんな差別をうけなければならないのか。


自分たちは感染リスクに怯えながらも頑張って介護や看護しているというのに世間の目の冷たさを感じてしまう。


「でも、本当にどうなるのかな? 職員が感染したら、だれがおじいちゃんお婆ちゃんのお世話するの?」


「感染していないひとたちが家にかえらずにやることになるのかなあ」


「どんなふうに世話すればいいんだろう」


そんな不安を抱えながら、日々仕事をしている。


「でも時間の問題だよ」


「わたしもそう思う。ひとり発覚したらみん検査することになるだろうし、そしたらいっぱいでてくるよ」



「そうそう。無症状も多いし、検査していないだけでもうすでに感染しているかもしれないよ」


そんな会話が何度も繰り広げられている。


いつかくる。


もうそこまできているかもしれない。


怖いなあ



怖いよ



もしもクラスターが発生したら私たちはどうなるんだろう。


いつまで不安は消えずにいる。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る