6.

「牡丹、てめえ。よくも、よくも紅葉さんに……!」



「紅葉さんに」と同じフレーズを繰り返すばかりで、口にするのも憚られるのか。萩はそれ以上言及することなく、ぷるぷると、怒りで震えている手で卓球台を持ち上げている。


 今にもそれを放り投げようとしている萩の肢体に、藤助はまとわり付く。



「わーっ、萩くん。いい加減、落ち着いてよ。卓球台なんか壊したら、いくら請求されるか……!」



 分かったものではない。予想もできない金額に怯えながら、藤助は真摯に訴える。


 けれど、その声は萩の耳には全く届いてはいない。彼の目には、未だぽけっとしている牡丹の姿しか見えてはいないのだ。



「牡丹の野郎、絶対に許さねえっ……!」


「だから、萩くん。まずは落ち着こう。

 ちょっと、梅吉も見てないで手伝ってよ!」


「いやあ、コイツ、やっぱり面白いと思ってさ」


「もう、そんな暢気なこと言ってないでさあ!」


「はい、はい、分かりましたよ。ったく、しょうがねえなあ。

 おい、桜文。この騒ぎの原因は、お前にあるんだから。少しは責任を感じてだな……って、こらっ、こんな所で寝るんじゃない! 誰もお前みたいなデカブツ、部屋まで運べねえぞ!」



 気持ち良さ気な寝息を立てている桜文の襟首を掴み、梅吉は、上下左右に激しく振り回す。だが、桜文が目を覚ます気配は一切ない。


 梅吉は、ぱっと手を離して、

「駄目だ、こりゃあ」

 簡単に諦めた。



「駄目だって……。萩くん、お願いだから冷静に……」



「なって」と、最後まで言い切る前に。突如、一筋の疾風が藤助の顔の脇を掠めた。スコーンと、甲高い音が響き渡る。


 続いてカラン、コロンと奇妙な音が鳴ると、牡丹と萩の二人は、ほぼ同時に床に向かって倒れ込んだ。



「わーっ!?? ちょっと、菊まで何やっているんだよ!?」


「だって、コイツ等うるさいから」


「だからって、何も頭にラケットを投げ付けることないじゃないか! しかも牡丹まで。

 ちょっと、牡丹、萩くん? 二人とも、しっかりしてよ!」


「相変わらず菊は強引だなあ。でも、これで一段落したな……って、おい。桜文のやつ、一体どこに行ったんだ?」


「え? どこって、さっきまでそこで……」



 寝ていたじゃないかと、未だ目を覚まさない牡丹と萩を起こし続けながら。藤助並びに他の面子も揃って同じ箇所に視線を向ける。が、そこには何もない。先程まであった姿は、いつの間にか忽然と消えていた。


 一拍の間を空けてから、藤助は大口を開け、

「わーっ!?? いなくなってるよー!?」


「だから、俺が先に言っただろうが。

 おい、おい。まだ酔いも醒めてないのに、さっきの牡丹みたいに、なりふり構わずその辺の人を投げ飛ばしたりしたら……」



 大惨事になりかねないと、その先を自然と悟ると。梅吉等は一斉に顔を蒼褪めさせ、そして、

「探すぞ!」

と、梅吉の声を合図に、ぞろぞろと部屋を飛び出した。


 そんな慌ただしい様子の兄達を見送ると、菊は別世界へとトリップしたままの紅葉の方を向き。彼女の肩に手を乗せると、軽く揺らす。



「紅葉、ちょっと、紅葉」


「えっ……。なあに、菊ちゃん」


「『なあに』じゃなくて。いつまでぼけっとしてるのよ」


「だって、だって……って、あれ。どうして牡丹さんと萩さん、こんな所で寝てるの? それに、お兄さん達もいなくなってるし」



 きょろきょろと辺りを不可思議な顔で見回している紅葉を、菊は半ば羨ましげに見つめながら。一つ乾いた息を吐き出す。



「アンタ、本当におめでたいわね。まあ、いいわ。

 私、ちょっと飲みものを買って来るから。コイツ等のこと見てて」


「えっ、うん。それはいいけど」



 ひらひらと、華奢な背中に手を振りながら。本当に、何があったのかしらと。紅葉はもう一度室内を見回すが、それだけでは分かるはずもない。


 彼女の好奇心とは反対に、疑問は一層深まるばかりであった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る