樹里亜を取り巻く人々

過保護な兄

午前9時。

勤務先である竹浦総合病院救急病棟へ。


「あれ、樹里先生。顔色悪いですよ」

仲良しの看護師、真衣ちゃんが顔を覗き込む。

「へへへ。ちょっと風邪気味でね」

何て笑って誤魔化した。


私、竹浦樹里亜(タケウラ ジュリア)は駆け出しの救命医。

東京の私立大学医学部を卒業後、研修医時代から数えてこの病院に勤務して3年目。


「本当に大丈夫ですか?」

師長まで、心配そうな顔をする。


まあ、それもそのはず。

今日は私がドクターヘリの担当。

呼び出しがあれば行かなくてはならない。

飛び立ってしまえば、自分の体調不良なんて言っている暇はない。


その時、

『ドクターヘリ。エンジンスタート』

無線機から声が響いた。



屋上ヘリポートへ猛ダッシュ。

多少の頭痛も走っているうちに気にならなくなる。

あっという間に、フライトナースと私を乗せたヘリは飛び立った。

すでに装備のチェックはすませている。

患者の状況を確認しながら処置の準備をする。


出動要請は交通事故による外傷。

山道の国道で車同士の正面衝突。

周辺にヘリの降りられそうなところはなく、最寄りの小学校校庭に着陸して現場まで救急車が私達を運ぶ。


今回の事故では重傷者1名。軽症者3名。

とりあえずその場で応急処置をして、軽症者は救急車で近くの病院へ搬送。

ヘリには重傷者を乗せて帰ることとなった。



ヘリの中でも、患者の状態を確認。

次々に現場からの情報が入ってくる。

どうやら頭部を強く打っている様子。

『頭部の外傷があるようです。CTの用意と脳外科にコールをお願いします』

PHSで救急外来へ連絡して、私達を乗せたヘリは病院に向かった。


***


30分ほどでほぼ県内を横断し、ヘリは病院へ到着。


「お疲れ様」

聞き慣れた声。

「お疲れ様です」

脳外科医である私の兄、大樹がテキパキと検査を進める。


「どお?」

「うーん。CT撮ってみないと分からないけれど、オペになりそうだな」

やっぱり。


「ところで、樹里亜。お前、顔色が悪いぞ」

ヤバッ。

何があったんだと、目が尋ねている。


「そんなことないわよ」

誤魔化そうとしたけれど、大樹には通用しそうにない。


困ったな。

と思っていると、

ん?

急に額に手を当てられた。

咄嗟に逃げようとしたけれど、捕まってしまい、


「熱あるよ」

「ないわよ」

「今日のヘリは交代しろ」

有無を言わせない強い口調。

「イヤよ。余計な事言わないで」

ふて腐れて言い返した。


「おいおい兄弟喧嘩か?」

通りすがりの救急部長がからかうけれど、

元を正せば、全く酒が飲めず、少しのアルコールでも過剰反応してしまう私に、昨日の夜お酒を飲ませたのはあなたです。

本当に恨めしい。


「もしもし、脳外の竹浦ですけど」

PHSで大樹が電話をかけている。

その相手が救命の先輩ドクターだとすぐに分かった。

慌て手を伸ばしPHSを奪おうとしたけれど、

身長180センチ越の大樹と150そこそこの私では結果は見えている。


「交代が来るから。今日は病棟で勤務しろ」

「イヤよ」

即答した。

大体、何で脳外科のドクターにそこまで言われなくてはならないんだろう。

おかしいわよ。


「絶対にイヤ」

言い切った。

しかし、

「何なら、このまま実家に連れて帰ろうか?」

冷たい表情で言われ、私は黙り込んだ。


これは大樹が怒っているときの顔。

これ以上言えば、本当に実家に送り帰されてしまう。

仕方なく、私は救急外来を後にして病棟へ向かった。



竹浦大樹は、私の4歳年上の兄。

そして、ここ竹浦総合病院の跡取り息子。

脳外科医としての腕もさることながら、その優しい物腰から王子と呼ばれている。

女性にもかなりモテるらしい。


しかし、先ほどの流れからも分かるように、私にとっては超過保護な兄。

ただ優しいだけではなくて、一旦言い出したら聞かないところが、面倒くさいことこの上ない。


***


勤務途中で戻された救急病棟。

何でこんな目に遭わなくちゃいけないのよ。と、ブツブツ言いながら、私は病棟センターに入った。


「樹里先生。大丈夫ですか?」

1年後輩の千帆先生が寄ってくる。


「ちょっと風邪気味で・・・本当に、ごめんね」

きっと私のヘリ担当を変わってくれることになる彼女に、手を合わせてしまった。

「いいえ、大丈夫ですよ。今日は私がヘリに乗りますから、気にしないでゆっくり休んでください」

元気に笑ってくれる。

「ごめん」としか言葉が出ない。


しかし、申し訳ないと思う気持ちで一杯なのに頭痛も相変わらずで熱っぽさまで感じだした。

本来なら風邪薬でも飲みたいところだけど、私は簡単には飲めない。

薬やアルコールに過剰に反応する体質が、それをさせてくれない。

ああ、面倒くさい。



昼になっても、体調は悪化するばかり。

ご飯は食べられないし、急に立ち上がると目眩までする。

「樹里先生。本当に悪そうだよ」

先輩ドクター達まで声をかける。


でも、大丈夫。

学生の頃から何度も経験している。


しかし、こんな日に限って・・・

病棟の急変が続いてバタバタしていて、ナースコールも鳴り止むことがない。

はあー。

思わず息を着いたとき、

「樹里先生、お願いします」

看護師に呼ばれ、走り出した。


次の瞬間。

ガチャンッ。

近くのカートにつまずき、私は床に膝をついた。


「本当に大丈夫ですか?」

看護師達が駆け寄り、みんなの視線が集中する。


「竹浦先生。具合が悪いなら帰ってください。仕事を増やされても困るんだ」

冷たい言葉。

その場にいたみんなが、黙り込んだ。


声の主は、高橋渚(タカハシ ナギサ)。

研修医時代からの同期で、私と同い年の26歳。

綺麗な名前や端整な顔立ちとは対照的に、誰にでも冷静で冷たい態度からアイスマンと呼ばれている。

噂では、アイスマンに睨まれると凍りついてしまうとか・・・馬鹿らしい。


しかし、今日のアイスマンはかなりご機嫌が悪いようで、

「もういいから、帰って」

そう言うと、私が手に持っていた点滴キット入りのトレイを奪った。

立ち尽くす私。


「樹里先生、今日はもういいから。帰りなさい」

とうとう部長まで出てきた。


結局、私は早退することになった。

遠く方から、先輩ドクター達の冷ややかな視線。

いくら院長の娘でも、先輩達は怖い。

ただでさえ注目されているのに、これでまた噂の的になることだろう。

はあー。

大きく息を吐いて肩を落とした私は、白衣を脱ぎ病棟を後にした。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る