第115話 伯爵夫人のトラップ作り

 まず、ネットリ感が半端ないネバネバ蜘蛛の巣と威力増幅材を、魔法実験用の鍋に入れてねるねるする。

 ちなみに、この鍋は、ちょっとやそっとでは壊れないよう、事前に私が改良済みだ。


「そのままだと、単なるトラップだから、ここに魔法効果を足していくわよ。代表的なのは幻覚効果ね」

「あいつらに効くのか? 幻覚が効くような性格じゃないぞ、あれは」

「そうね。だから、泥に魔力を吸い取る効果を付与するわ。そして、身体変化の魔法も付け加えて……」

「身体変化?」

「ええ、今回の魔法では、なんとウサギ耳が生えるのよ!」

「……その発想はどこから来た?」


 シャールは「わけがわからない」という顔で私を見る。


「両手もウサギ仕様になるから、細かな作業もできなくなるわ。魔力が無くなって、可愛いウサギになったら、もう無害よね? おまけにネバネバで身動きも取れないわ」

「……ウサギ耳を生やした男は可愛くない」

「あら、犬耳のほうがよかった? それとも猫? リス? それか嘴でも生やす?」


 真剣に魔法でのトラップ作りを見学していたシャールは、いつの間にか難しい表情を浮かべていた。


「シャールも作ってみる? 付与する魔法は好きなものをつけて大丈夫よ」

「……ああ」


 シャールはネバネバ蜘蛛の巣の残りを使って、何やら熱心にトラップを作成していた。


(一度見ただけなのに、やっぱりシャールは覚えがいいのよね。魔法だって、一発で理解してしまうし)


 彼は魔法使いに向いている。事細かに魔法を教えなくても、即興で使えてしまう。

 魔法が自由に学べた時代なら、アウローラと並ぶ魔法使いになっていても不思議ではない才能だ。

 だからこそ、今の時代のこの現状が惜しい。


 しかし現在、彼はものすごいスピードで魔法を習得していっている。

 そしてそれを改変するセンスも持ち合わせていた。


(今の調子でいけば、案外早く実力が伸びるかもね。普段から魔力を垂れ流しているフレーシュ殿下ほどではないけれど、魔力量も多いし、制御できる量だわ)


 トラップを作り終えると、屋敷の各所に設置する。

 最後に私が結界の張り方をシャールに伝え、彼がそれを実践し、屋敷全体を覆う巨大結界が完成した。


「シャール、お見事! 分厚くていい結界だわ」

「……本当にこれで大丈夫なのか?」

「ええ。ある程度の転移や魔法攻撃は防ぐことができる。弟子たちが力を合わせたら破られてしまうけれど、あの子たちは簡単には協力し合わないわ。昔から仲良くできないのよね」


 物言いたげな視線をシャールから感じたが、何を言いたいのかまではわからない。


「それはそうと、ラム、試してみたい魔法がある」

「あら、どんな魔法?」

「昨日思いついたのだが、あの理論で…………」

「ああ、これは……だから……で……なのよ」


 その後シャールに魔法を教え、屋敷の警備をさらに強化し、私たちはトラップ作りの仕事を終えた。

 運良くこの日は私が体調不良で倒れることはなかった。


 翌日、テット王国の王宮から使いの人が来た。私とシャールは、朝から使者の対応に追われている。


 どうやらレーヴルでの経緯を、国王のもとまで報告に来いとのことらしい。

 一応報告はしてあったが、エペの件でいろいろあったため、王宮側が疑問を抱いたのかもしれない。


「うーん、伝え方が悪かったのかしら」

「いや、今回の件にかこつけて、無茶な依頼を出す気かもしれない」


 テット王国の国王をシャールは信用していないらしい。


 結局予定を空けて、数日後、私たちはテット王国の王城へと足を踏み入れる羽目になった。

 城の中はレーヴル王国よりもシンプルで、可愛らしい置物や色とりどりの絵などは置かれていない。

 真っ白な大理石が敷き詰められた廊下を進んでいくと、謁見の間の扉が見えてきた。

 国王と直接話をするのは初めてだ。少しだけ好奇心がうずく。


 広々とした部屋の両側には衛兵がずらりと並び、国王の補佐たちも手前に揃っている。

 まっすぐ敷かれた絨毯の一番奥にいるのが国王だろう。わかりやすい。

 いかにもなマントを羽織り、王冠を頭に載せている。

 このスタイルは五百年前と概ね同じだ。もっと工夫したほうがいいと思う。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る