第22話
その穴穂部皇子は邸で一人、
実弟である泊瀬部皇子が日継の御子に指名されるなどと夢にも思ってはいなかったのである。世評の通り竹田皇子が日継の御子の本命であろうというのが穴穂部皇子の見立てであった。
だが・・・。弟が、それも母を同じくする実の弟が日継の御子に指名されたという事実は、血の遠い者が指名されたよりも遥かに強い衝撃を穴穂部皇子に与えた。
「これは・・・」
自分が物部守屋を
だが自分が物部に近づいたのは先の帝、敏達天皇が崩御なされたとき馬子が自分を一顧だにせず、橘豊日命を押し頂いたからである。
せめて・・・。
あの時、次の帝の候補としてでも名前が上がればこのような道に突き進むことにならなかったであろうに、と考えると馬子への恨みも新たになる。あの時次の次をお待ちになれば、とでも馬子が囁いていてくれていたならば・・・。
そう思いつつ、皇子は宙を見据える。その視線の先に定まるものは、ない。
実母である小姉君も蘇我の出であるが、今の帝、自分の異母兄になる橘豊日命の母、堅塩姫も蘇我の出で二人は姉妹である。それまでは同じ蘇我でも姉と妹との扱いの違いか、と考えていたが、自分を
穴穂部皇子が皇位を欲していることを馬子が知らぬ筈はない。
それに・・・と穴穂部皇子は更に思いを深める。
弟とて、特に仏道への傾倒をしているわけではない。それなのに・・・なぜ?
だが、もし自分も決して仏の道を拒んでいる者でないことを示せば・・・大臣の心は変わるかもしれないと心は惑う。なんと言っても泊瀬部皇子は自分より年下ではないか。経験も少ない。それよりも自分の方が遥かに帝に
穴穂部皇子にとって仏の道はさしたる問題ではなかった。皇祖は皇祖として祀ればよい。仏は仏でよいではないか、程度の思いである。
「ならば・・・」
以前母の小姉君に、
「一度、その仏の道とやらがどんなものか、伺いたいものでございます」
と
「あの僧を連れていき、大臣がどう出るかみてみたいものだ。もしや、まだ機会は失われてはおらぬのではないか。もしや・・・弟を指名したことで大臣はこちらへ来いと誘っておられるのではないか。望みが絶たれたわけではないかもしれぬ」
独り
「既に皇子はおやすみになられておられます」
と追い返されたのである。
翌朝、巳の刻に宮に臣下たちがぞろぞろと集まって来た。その顔色はさまざまである。一睡もせずに議を闘わせ覚めやらぬ興奮を面に露わにしている者、議論に疲れ切りあくびを隠し切れないもの、どこか吹っ切れたように晴れ晴れとした顔をしている者・・・。
「主上には昨日の事、お伝えいたしてございます。では、思うことがございます方がおられれば」
と宣言した。
「では・・・」
おもむろに立ち上がった中臣勝海が礼をすると、
「この国には国の神がおわします。その国の神とは天照大御神より始まり、長く伝わり今の帝に連なる神、それに
と一気に言い切った。守屋やそれに賛同する者たちが床を叩き、宮はどよめいた。
「なれど・・・」
甲高い声が響いた。蘇我馬子である。すっと、座から立ち上がると、
「それは帝ご自身の
次第に激した声音で一気に言って大臣はあたりをゆっくりと見回した。しんとして音もない。それを確かめると馬子は
「詔が出た以上それに従い、助けることこそが臣のあるべき道ではございませぬか。臣は
と
「
一心に見つめていた御座から視線を逸らした守屋がのそりと立ち上がって、
「それは我が国の祖が、蕃国の神に劣っていると申し立てているのと同じである。不敬であるぞ」
と喚くと、再び辺りは静まり返った。坐にいる者たち誰も、明確な判断基準を持っているわけではない。帝が仏の道を望むならば、それはそれで従うべきだと思いつつ、国つ神がそれに劣るものかと問われれば、そうではない、と思う者が大半である。
それに加えて、話は宗教の話に留まらず、物部と蘇我の対立であることは明白であった。
大半のものにとってはもはや、外から
しんと鎮まった雰囲気の中、戸が音を立てて開いた。緊張しきっていた皆が視線を一斉にそちらに向けた。戸の後ろに立っていたのは穴穂部皇子である。だが、一人ではない。その横に剃髪した若い僧が並んで立っていた。
入ってきた二人は、自分たちに投げかけられた視線に一瞬戸惑ったようだったが、穴穂部皇子は胸を
「
と言うと、自らの座に法師を連れて腰を下ろしたのである。
呆気に取られたようにその姿を見ている者たちの中で、一人守屋だけは物凄い目で穴穂部皇子を睨んできた。馬子と言えば、ちらりと守屋に目を遣って、わずかににやりとしただけで、あとは先ほどと変わる様子もなく無表情で皇子たちの座る席を眺めている。
穴穂部皇子はその様子を素早く見て取ると懸命に素知らぬ顔を作り黙って座った。
守屋が怒るであろうことは予め想像がついていた。気になったのは馬子の様子である。敢えて仏の道に反対してきた自分が僧を連れてきたことで、この議が三宝を帝が敬うという方向に寄与することは疑いない。だから、馬子から自分に向けた何らかの
一方の守屋は怒りに満ちた視線を送ってくる。失敗った、と思ったが、それを表情に表わすこともできなかった。乾いた唇を舐め、居心地の悪いのを
「あれは、
穴穂部皇子も守屋の邸で時折見たことのある顔である。後に押坂部は物部の一味として
その押坂部の言葉に、守屋が自分の方を睨んでくるのを止め真剣に耳を傾けているので、ちらりちらりと目を遣っていると、いきなり守屋が立ち上がったので一瞬肝を冷やした。
「どうなされた」
壇の上にいた竹田皇子も慌てて身を
だが守屋は立ったまま、
「議はまたとして頂きたい。どうやら外にわしの命を狙って策動している者があるらしい。すぐさま
と言うなり、返事も聞かずにさっさと立ち去ったのである。近くに座っていた中臣の一族も守屋の後を追った。
再びあっけにとられたようにその姿を見送った者たちは、やがてひそひそと話を始めた。
「このままでは済むまい。さて、どう身を処するべきか」
と尋ねあう声は低く、陰鬱であった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます