憎き仇の松永とは今や織田信長を主君と仰ぎ同じ家中の味方同士。


 嘗ての敵同士が同じ主に従う。

 それもまた、乱世──


 長い間松永久秀に一歩も二歩も遅れを取ってきたが、大和守護となった今は逆に先に進んでいる。


 平蜘蛛は信長が喉から手が出る程欲している天下の名物。


 松永久秀は信長の勢いに逸早く目を付け、九十九茄子という名物茶器と足利将軍家伝来の名刀、不動国行を献上し臣従を誓った。


 こうなっては、後から信長にすり寄っても時既に遅し。

 退けられ苦汁を呑む羽目に陥った。


 表向きは味方同士であっても心に深く張った憎しみの根が、相手が一歩でも先んじようとした途端、忽ち心の臓を鷲掴む。


 松永が焦燥感を抱いているのは明らかだ。


 いよいよ平蜘蛛を献上して機嫌を取り結び、勢力を盛り返そうと目論んでいるのではないのか。


「果心よ!信長公を御主君と仰ぎ、そなたの術を天下平定の為に役立ててみないか? 」


 些か風変わりな人や物も役に立つと思えば受け入れる懐の深さが信長にはある。


 果心居士は始め、否とも応とも取れる能面のように固い無表情だったが、やがて壊れ、ニタリと笑いながら傲岸とも取れる言葉を吐いた。


「かの御方が真に天下の主の器たるかを見定めて参りましょう。もし真にその器なれば、私の力を是非に」


「何という大言を吐く奴じゃ! 」


 果心の力は、その人柄同様両刃の剣である。

 何者にも染まらず、誰かに仕える事を望んでいるようには見えない。

 故に端から従う気が無いのであるから、裏切ら無いとも言える。


 大口を叩くに相応しく、幻術や妖術は配下の忍びの能力を遥かに上回る。

 通常、幻術を仕掛ける相手には、錯乱を誘発する薬を用いる事が多いが、果心は一切そのようなものは用いない。


 真に人かと恐ろしく感じる事もしばしばあった。


 果心にとって己の能力を人に認めさせ世に出るというのは、権力者を操り世の中を攪乱する事を意味するのではないか。

 

 順慶が最も恐れる果心の能力は呪術だ。

 この忌まわしい能力を知ったが故に城から追い出せなかったというのもある。

 幻術や妖術が如何に優れていようとも、直接的に人を害せる呪術に比べれば所詮子供騙し。


 いっそ手っ取り早く松永久秀を呪い殺す事が出来たら。


 幾度も心に浮かんだが、果心は松永の事を憎からず思っているようで、極めて我が儘な本人が怨む相手でなくば、呪殺の効果は期待出来そうにないし松永を怨むように仕向ける為の妙案も浮かばない。

 

 一先ず稀有な幻術使いを、己の口利きで謁見させるのも一興と考えた。


───


「あ、はぁ」


 白い肌が桜色に火照り汗が滲み伝い落ちる。

 檜作りの湯殿には、痴態を隠すように湯気が立ち込めていた。


「もう殿、私は……」


 時間を掛けた方が良いのだとばかりに、背後から愛撫を加える男の手は哀願を無視し、焦らすように追い込んでいく。


 男の髪にはかなり白い物が混じり、六十は当に越えているであろうと思われた。

 しかし身体は武人である事を示すように良く締まり、肌の弛みや皺は然程目に付かない。


「あまり御無理をなさいますと」


 老いた男の手にそっと白い手を重ねたのは、まだ十八、九歳と覚しき若衆であった。

 端麗な容姿が更に男の愛撫で艶めき、声音や震える項からも色香が漂う。


「三郎、案ずるな。今日も灸は据えた。曲直瀬道三が先日儂を診て、まだまだ長生きされるでしょうと申しておった。そなたを抱けぬ程、衰えてはおらぬ」


「ですが殿、私は、もう...…」


「これぐらいで根を上げてはならぬ。男子は精を放たず溜めておける方が良いと申す。性が無尽蔵でないのが男子の弱味じゃ」


 若者のような激しさとてないが、年老いた男ならではの巧みな技で青年の肉体を支配していく。


 男の名は松永弾正久秀、大和国にある信貴山城の主である。


 七十歳という、かなりの老齢でありながら、あらゆる点において未だ現役だった。

 彼の少年時代に関する詳しい記述はあまり残されていないが、語るべき事が実に多過ぎる重厚な人生を送ってきた事だけは間違いない。

 老齢故に健康に気を使う事甚だしいというよりも、若かりし頃から心掛けてきたからこそ、この年になっても身体が頑強でいられるのだろう。


 最初の人指し指の心地好さに、締まる筋を根気良く解すコツを心得ているのも当に年の功だ。

 些か準備が入念に過ぎるのは、ある書物による。


 強き者も絶対に勝てぬのは病。


 そう思うからこそ、日頃から健康的な食事、運動を心掛け、ありきたりな健康法は疾うにやり尽くしていた為、天下の名医曲直瀬道三に助言を求めた。


 そこで曲直瀬道三は『黄素妙論こうそみょうろん』という男女の健康的な性交の心得を記した医術書を彼の為に記したのだ。


 その書には、第一に女性にその気が無いのに行為に及んではならないとある。

 女性の情欲の高まり具合に応じた男根の突き方まで指示があり興味深い。

 

 若者の性の指南書としても活用出来そうだが、健康的な性生活に拘りを見せる松永は、出来る限り医術書にある通りに実践していた。


 そんな彼故に、男色も嗜むこの時代の武将らしく、男同士の健康的な性交法についても書いて欲しいと詰め寄った。


 曲直瀬道三は大らかに受け止め、健康に重きを置かずに潤滑に交わる為の手順書として書いてやった。


 故に今、湯殿でそれを実践している真っ最中という訳だ。


 指南書の名は『断袖論《だんしゅう

ろん》』


 男女の性交の指南書の名が黄素妙論であるのは、『素女妙論』という中国の古の書物によるらしい。

 素女とは性愛と養生を司る仙女とされ、黄帝に房術を伝授したと伝わる。


 では松永の求めに応じて、やや苦し紛れに書いた男同士の性の指南書が何故『断袖論』なのかと言うと、これ又中国の逸話から取っている。


 中国王朝、前漢の哀帝には董賢という寵童がいた。

 ある日仲良く二人でうたた寝をしていた時、家臣に呼ばれ哀帝が目を覚ますと、自分の長い袖を枕に董賢がすやすやと寝てしまっていた。

 可愛いい寝顔に起こすに忍びず、刀で袖を切って部屋から出たという逸話がある。


 その後の董賢の末路を知れば、国を乱した美童である事は疑いようがないのに、この故事から中国では男色を『断袖』と言い習わすようになり美談のような趣で語られるのは不思議な事だ。


 松永久秀は乱世の梟雄として、誇張され後世にまで悪名が語り継がれている。

 彼の為したとされる悪行の数々は殆どが誤解であり、その大半が後世の者達による作り話である可能性は否定出来ない。


 黄素妙論に書かれている通り実践していたのであれば、女性に対して優しく愛妻家であったという人間らしい姿も垣間見えてくるのだ。

 とはいえ清廉潔白な聖人君子とは流石にならず、老獪な曲者で知恵者ではあったのだろう。


 


 




 


 




 


 


 



  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る