十二月三十一日 大晦日(おおみそか)

 一年で最後の日。

 月の最後の日を晦日みそかと呼んでいたことに由来する。

 日本の旧暦(太陰太陽暦)では、一ヶ月が三十日あるいは二十九日で換算されていたため、元々は三十日を指して晦日と表現していたのが、時代を降り「月の最後」に意味合いが置き換わったという。


 新年には年神様がやって来るという信仰は割と古くからあったようで、儀式として大晦日は寝ずに過ごして朝一番に年神様を出迎えるという風習が元になっている。

(現在でも、宮中祭祀として天皇陛下は寝ずの儀式をしておられるそうだ。主だった神社仏閣でも夜通しの祈祷や神事が行われていたりする。要するに年越し行事)

 因みに、年神様のやって来る方角が「恵方」だ。

 毎年方角が違うから、年神様は案外マンネリやルーティーンはお気に召さない性分なのかもしれない(偏見)


 さて、一年で最後の日を「大晦日」と言い、さらに大晦日の晩のことを指して「除夜」という。

 海外では教会歴の影響か十二月三十一日をニューイヤーズ・イヴなんて呼んでいたりするが、日本古来の考え方では「日の出とともに日付が変わる」ため「除夜=一年の最後の日の夜」という扱いだ。

 洋の東西で朝が先か夜が先かの認識が変わるというのは、なかなか興味深い(個人の主観)


 今年も一年、無事にここまで過ごすことができ安堵する次第だ。

 従来どおりの生活が戻ってくるかは正直定かではないが、新しい生活様式も慣れれば都と思って、また一年コツコツと頑張っていきたい。


 皆さま、本年の読み納め誠にありがとう存じます。

 どうぞ、美味しいお蕎麦で長寿を願いつつ良いお年をお迎えください。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る