十月五日 達磨忌(達磨大師の命日)
西暦五二七年、中国に初めて禅を伝えたインドの偉いお坊さん。
日本では
達磨人形がころりとしたフォルムで赤いのは、達磨大師が座禅修行の際、寒さの厳しい冬場は赤い羽織りものを頭から被ってじっと座していた姿が元になっているんだって。
教えを広めた最初の人を仏教では「祖師」と表現するのだけれど、うんと
そのお釈迦様から数えて二十八代目の「祖師(禅宗の祖)」とされているのが達磨大師なんだ。
すごく偉いから、中国じゃ「
伝わっている肖像画は、ぶっとい眉毛とぎょろっとした大きな目がちょっと怖い髭面の強面さんだね。
当時の中国大陸は
何だか、イケメン臭がするね。
それもそのはずで、達磨大師も元の生まれは南インド(こっちも当時は細々してたよ)の一国の王子様だったんだ。
王子様が仏門に入って修行しまくって大陸渡って座禅を広めて回っていたら、髭ボーボーの強面さんになっちゃったってことかな。修行の厳しさが窺えるね。
そんな達磨大師なんだけど、毒殺されて亡くなったんだ。
それが西暦五二八年、十月五日だったんだって。
誰が毒盛ったかは定かじゃないけど一説には論敵(仏教らしく問答を通していろんな人と対話してたらしいよ)に
梁の武帝(色々行政改革を頑張った
だから、禅宗のお寺さんでは、十月五日に達磨大師を偲んで法要を催すんだ。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます