七月八日 中国茶の日
日本にお茶文化が入ってきたのは平安時代、遣唐使が持ち帰ったことが始まりとされている。
中国語で「七」の発音を「チィ」と言い、日本語の「八」を「ちゃ」と呼んだ語呂合わせが記念日になったそうだ。
今でこそ嗜好品の代名詞だが、当時の「茶」は薬として扱われた非常に高価で貴重なものだった。
一説によると、現在世界中に広く分布している茶文化の大元は中国にあるという。紅茶といえばイギリスと言っても良い紅茶文化「ティー」も、元々は中国語の「チャ」が語源とする説があり、同様にフランス語の「茶」も「テ」と発音するが、由来とされているのはやはり中国語だという。
そして当然中国語でも「茶」は「チャ」と発音する。これは北京語でも広東語でも同じだというから、いかに生活に密接してきたかが窺える。
個人的に好みの中国茶を挙げるなら、福建省の
また忘れてはならない台湾の烏龍茶は格別だ。お茶どころ
認定農家だけが作れる
さて、本日は中国茶の日らしいので中国茶について手短にオタク風味で語ったが、日本茶も紅茶もインドチャイもトルコチャイもコーヒーも好きな私の体は、概ねカフェインで出来ていると言っても過言ではない。
エスプレッソは砂糖ナシ駆けつけ三倍が基本だ。(良い子は決して真似をしてはいけない)
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます