第19話 〈首なし〉の部屋(一)

 尾籠なお話ですがあたしとて、小用くらいはありますから、まずはそれを済ませて気を落ち着かせました。

 あたしは酒は弱くはないんですが、娘軽業綱渡り、芸にさわりがあっては危ない、と、最初の祝いの乾杯のときも、回ってきたシェリー酒はなめるだけで、一座の酒好き、宮千代姐さんに預けちまったくらいだったんですが、それでも水物は取りますから近くはなりまさあね。


 しかし愉快に飲み明かす宴だというのに、そんな用向きの時にも誰とも鉢合わせないのが、たしかに親方の言う通り、妙な按配だとあたしも思いました。


 みなさん、どちらへおいでになったんでしょう。

 表は嵐ですから、まさか外の風に当たりに行ってそのまま波にさらわれて、なんて間の抜けたことはありますまい。

 時々、船は揺れましたが、あたしは日頃の鍛練で、よろけることもなくあちこちを歩きました。

 カードやサイコロ遊びなどをする遊技場も、軽食堂も、誰もおりません。

 お部屋へ戻っていらっしゃるのでしょうか。

 あたしの足は、そちらへ向きました。

 それぞれのお部屋にいちいちお邪魔するわけではありませんが、誰かはお顔を出しやしまいか。そんなことを念じておりました。


「お佐登くん」


 そのとき、出し抜けに後ろから声がしました。

 どなたかの、ようやくお顔を見られるかと振り向けば。


「伯爵様」


 一人で飛び出したあたしをご案じになって、追ってこられたのだそうで。


「私も、どうも妙だと思ったのですよ」


 伯爵様までそんな風に仰せになる。


   * *


 どうも、あたしが広間を出てからも、どなたか見えなくなったらしいんです。


「そんな」


 あたしは首をかしげました。

 だって、これだけうろついていたのに、広間からどなたかが出てくるところを、とんと見なかったのですから。


「扉を叩いてみてはどうかね」


 そういたしましょう。

 N夫人のお部屋の前に来ました。

 戸を叩くというこちらの礼儀を頭のなかでさらいながら、軽やかに二度叩きました。


 お返事がありません。


「鍵はどうかね」


 伯爵様が、鍵の検分をして戸をやかましくするのは、やんごとなきお方のこと、手ずからはされないでしょう。

 わざわざこう申されたら、旅芸人のちびすけである、多少の粗相は若輩ゆえに目こぼしもあるだろう、あたしの出番でございます。


「ありゃ」


 開きません。


 お隣の部屋も、そのお隣も、同じことでした。


「みなさん、お疲れが出てお休みになったんでしょうかねえ」

「そうだねえ」


 そうして首をかしげて伯爵、


「お佐登くん。ここはもうひとつ、確かめようじゃないか」

「よしきた」


 その扉は、〈首なし〉の使っていた部屋です。


「でも〈首なし〉の親方は、広間にいると思いましたがねえ」

「だからこそ、ですよ」


 何やらお企みがあるようなことを申されますので、あたしはちょいと、ヒヤリとしましたよ。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る