8-5 貴族葬式と復讐
フィッタ領主、オトマール・ジギ・ベルガー伯爵とラフラ夫人の葬儀はヘッセーの赤竜教会で行われた。
ホイツフェラー氏が領主を務めているヘッセーは、衛星マップで見ると串団子、つまり団子を3つ重ねたような形になっている都市だ。
団子の一番上の区画は小高い丘があり、一番高い場所には堅牢そうな城砦が建っている。ホイツフェラー家の居城でもある。
城砦直下の区画は厩舎や“カカシ”などがあるので、軍事施設的な区画だろうが、他の2つの下の区画は市民の住む住居区になっている。各区画を覆う防壁は木造ではないが、3つの区画はすべて低い土塁の上に築かれているし、古き良き堅牢なモット・アンド・ベーリーだ。
ヘッセー教会はそんなモット・アンド・ベーリー式都市の真ん中の区画にあった。
ケプラの教会にはまだ行っていないのだが、外観は似ていて、石レンガの質感がそのままの大きいが古めかしい屋敷という風貌らしい。ただ、教会建築の例によって高さがあり、中に入るとまた印象は違っていて。
石の内壁は一転して乳白色の柔らかい色合いに塗られ、上部には赤竜教の聖人と思しき人物や赤竜や人々の描かれた壁画があった。壁画は長く、廊下の端から端まで続いていた。
廊下の左右からは茶色に塗られたアーチが伸びては交差し、内装のワンポイントになり、床には薄いえんじ色の角を丸めた正方形のタイルが規則正しくびっしりと敷き詰められている……。
俺は教会建築は、趣味で借りたことのある建築系の図鑑本やゲーム内建物で見るばかりで、実際に訪れたことはない。
そのため、当然のように浮足立った観光気分のままに周囲を観察しそうになるのを、俺はぐっと抑えなければならなかった。みんなで移動してたからね。用向きも葬式だし。一度はインから背中を押されたけど。
足早に過ぎ去っていく光景に無念さを感じつつも、写真やゲーム内グラフィックで見る限りの教会建築を見ているだけでもきっと実際に見たら感じるだろうと察していた「静謐な神聖さ」も、俺はしっかりと感じ取っていた。
強まった石やモルタルのにおいが、何か神聖な遺物のにおいのようにも感じられてくる。
そうして俺たちは今回の葬式の会場となった礼拝堂に入ったのだが、壮麗だった。
廊下を出た先――礼拝堂の正面の壁の高い場所で、でかでかと赤竜と結界に守られた都市を描いたステンドグラスが、俺たちを迎えたのだった。
さすがにここまでくると、ジルはあんな性格なんだけどなぁ、とかいう心境には至らない。
むしろなんでジルはあんな性格なんだという心境にすらなる。
周辺では廊下よりも高い天井に向かって無数の柱とアーチが伸びていた。柱とアーチは複雑に交差しながらも伸びていき、だが、緻密な計算の元に設計されているようで形におかしい部分はないままに一番高い部分で星のような図形をつくっている。
金属か木材かなにかで形作られた星の中には、例の七竜教をあらわすモチーフ――黄金に輝くギザギザの太陽があった。赤いラベルはなかったが、赤い花が内部に形作られていた。いつかジルが着ていた神父服で見かけたしべが3本ある花だ。
ため息がつけるほどよく出来ている。教会建築はすごいものはもっとすごいんだろうが……これでもじゅうぶんすごい規模だ。
キリスト教よりもイスラム教の方が拝むイメージはあるけども。
この中で平伏す人たちの気持ちが分かるような気がした。平伏すには、平伏すに足る存在が必要だ。その存在はここではステンドグラスや天高くで咲く花だ。
でも……相手がジルじゃなければなぁ……。俺が平伏そうものなら、これ以上もないほど高笑いされそうだ。
俺と同様に姉妹も教会の内装に魅入っている様子だった。すごいよね、この内装とこっそりと声をかけると、声こそ出さないが2人ともうんうん頷いてくる。
「あんなに高いと梯子から落ちたら死にそうです……」
天井までは……15メートルくらいあるだろうか? 体育館くらいはある。
ヘルミラが身軽に降りられるのは3,4メートルだ。レベルがもっと上がれば、距離も伸びるだろうけど。
そうだね、とヘルミラに相槌を打つと、話を聞いていたらしいヴィクトルさんが、「あの天井は2年ほど前に完成したんだがね。それはもう高い足場を作ってたよ」と、小声でコメント。
「まあ、制作した細工師には飛翔魔法の魔道具を持たせてたけどね」
ヘルミラが「飛翔魔法の魔道具があるのですか?」と少し驚いた風に返答。本来はない感じか?
ヴィクトルさんは、いやと首を振った。
「《
ヘルミラは納得した様子で、なるほど、と頷いた。いい使い方ではあるなぁ。
……と、そんな内装の話はともかく、今日の目的は葬式だ。
ヘッセー教会での葬式は葬式なのだから当然なのだが、歌われた葬送歌――やはりみんな美声だった――は別にすると、始終しめやかに行われた。
ただ、今回は貴族用の葬式ということで、フィッタの庶民葬式と比べていくつかの様式の違いがあった。
伯爵夫妻の遺体の周りでは腐臭防止のための香が焚かれ、馥郁たる花の強い香りが教会内には充満していたし、参列者は伯爵夫妻と面会する前に「禊ぎ」と呼ばれる儀式――司祭たちにより清められた魔力を軽く浴びてから面会したりした。
また、棺桶の伯爵たちも白い死に装束を着せられていた。フィッタの人々は古びた、あるいはボロ切れ同然の上下やチュニック、ひどいと布切れに腰に紐を巻いた程度のものだった。
この白い死に装束――埋葬布と呼ばれる衣類は、教会の神父たちが着ている神父服と配色こそ似ているが、デザインが違っていた。
お馴染みのギザギザのある朱色の太陽のアイコンが左胸には縫われてあり、服には細い赤いラインが体の線に沿って引かれている。変わったところでは、各関節のあたりで赤い丸のマークが刺繍で縫われていた。意味ありげな意匠だった。
みんなが伯爵たちと面会をしている時に、折を見てこの意匠、とくにラインの意匠について、俺の横にいた弓術名士隊員のジャスさんに質問してみた。
曰く、かつて手足を失って死んだ兵士の魂が慌てて肉体に戻ってきてしまったことがあったという。いざ昇天するときに、失ってしまった自分の手足の存在を思い出したためらしい。もちろん、肉体に戻ったところで手足は動きもしないし、くっつきもしない。
この少しお間抜けな逸話は本当かどうか定かではないと、彼は静かな語り草で語ったが、以来埋葬布には、遺体に五体が揃っていることを示すためにこのような意匠が縫われるようになったらしい。
こうした逸話は、式を厳粛なものにし、七竜教の地位を確立するために人の子らが生んだ迷信であり、すぐに消失してしまう魂にそのような悔恨のエピソードはないとは俺たちの会話を聞いていたインによる念話の解説だったが、
『まぁ……絶対にないとは言い切れはせんがの』
と、最後には弱気に言葉をこぼしたものだった。
本来なら“何もしない”はずの
事件を起こしてばかりの俺と一緒にいると堅物なインの思考はことごとく打破され、弱気にならざるを得ないんだろうなと、俺は半ば他人事のように思った。葬式は思考をいつも客観視化を強めてくる。
「――ヨシュカ様。最後の面会です」
――すべての人の面会を終えたようで、ハンネス司祭がいくらか労わるような口調でそう告げた。
彼はヘッセー教会の代表者だ。隣で、フィッタでは式を進行したケプラのシャルル司祭も同様に頷いた。最後というからにはもう棺桶を開けることはないのだろう。
実際、開始の司祭の言葉、賛美歌斉唱、遺族たちによる面会、伯爵夫妻の人柄や功績の読み上げと夫妻を囲っての語らい、などの行程を終え、式も終わりも間近だ。
ここでの葬式を終えると、俺たちは「みんなで」フィッタの埋葬地まで歩くことになる。
埋葬地は伯爵家から遠くない場所にある。
既に奪還済みとはいえ、襲撃され、蹂躙された地だ。そこはどうなんだと俺は内心で思いもしたが、ベルガー家のご先祖が眠っている土地だし、現在フィッタの警備は厳重なのでと、親族と教会関係者との短い話し合いの末断行された形だ。
みんなに促されるまでもなく、ヨシュカは亡き両親の元へ歩み出ていく。とくにふらついたりはしていないが、かといって力強さは微塵もない。
葬式の間、彼はあまり口を開かず、多くうつむいていた。ときおり夫妻の方を見てはいるようだったが……。
俺はきっと彼は何も考えられていないんだろうと察した。かつての義両親の葬儀のときの俺のように、空っぽの頭のまま、処理をし切れていないんだろう。
彼が羽織っている分厚く、動物の長い毛で縁どられた豪華なマントには銀糸で翼を広げたフクロウが縫われてある。ベルガー家の紋章だ。
ベルガー家の黄金時代は、アンテンブルク家に代わりフィッタ領主になったトビアス・ベルガーの祖父の代だという。
この祖父は、当時のホイツフェラー当主とともに木材の確保に当たり続け、フィッタおよびヘッセーの建築事業に多大な寄与した他、自らも小さいながら木工品の商会を立ち上げ、商会が抱える職人の作品の1つが王のイスになりもした。自身も戦場に出ることがあり、なかなかの知将だったそうだ。
だが、地位を盤石にするトビアスの血筋とは裏腹に、弟や妹の傍系の方はぱっとしなかった。
叔父は大した功績を上げられぬまま事業の小さな成功と借金を繰り返しながら死に、男爵家に嫁いだ叔母の家は没落してしまったという。
戦いの才能があった叔父の息子は勇んで士官したが戦死し、弟の方は賢い一方体が弱く20代半ばで死亡した。
これは夫人たちの内緒話を《聞き耳》で聞いたのだが、叔母の方は没落後、子供たちも悲惨だった。兄は賊まがいのことをして金をかき集めていた末に仲間から殺害、弟は家を助けようと商人として奮闘していたが危険を顧みなかった結果、魔物により殺害、妹は消息不明だという。これを聞いた時、ベルガー家の名声は奇跡のようにも思えたものだった。
そうして襲撃を1人生き残り、誰からも祝われることなく当主となってしまったヨシュカ。彼の双肩にはベルガー家の未来がかかっているわけだが、ヨシュカはまだ21歳だという。
武芸よりも学問がずっと得意だという彼の体つきはちょうど俺ほどで、俺が幾度となく周囲から断じられてきたように、誰が見ても頼もしいとは思わないのだろう。
ホイツフェラー氏が、ヨシュカの従者2人の肩に手を乗せた。不安げに見てくる2人にホイツフェラーは頷いた。
――そうして3人もヨシュカと同じように壇上に向かい始めた。
ヨシュカは動かないベルガー伯爵の傍に立って、しばらくの間じっとその顔――父親の顔を見ていた。
俺もベルガー伯爵の顔は少しだけ見た。
彼はアゴと口にヒゲをたっぷりとたくわえ、どこぞの幕末志士のようにほっそりとした知的な顔をしていた。目を閉じているのが、瞑想でもしているようだった。
ヨシュカの横顔は人物画かなにかのように動かなかった。だがよく見れば、顔に憔悴があることはみんな知っているだろう。
ヨシュカの2人の従者――リッツとカーレンが目に入る。2人とも沈鬱な表情で視線を落としている。彼らは双子らしく、顔立ちはそっくりだ。
ディアラとヘルミラも双子ではないが、よく似ている。彼らのことは、南部の辺境伯領の道端で倒れていたのを保護したらしい。
ヨシュカの体型は俺と同じくらいだし、外見年齢も近いと言えば近い。
こうした俺と彼の類似性の発見はなにかしらの慰めになり、俺にヨシュカの良い友になれるかもしれないと考えさせられることになったが……結局いまだにろくに話はできていない。
「母上……」
次いで、「父上」とヨシュカはぼそりとこぼした。何か言葉をかけようとしたのか、口が動いたが、何も言葉は出てこない。
ホイツフェラー氏がそんな彼の肩にやさしく手を置いた。びくりとして、ホイツフェラー氏の顔を見るヨシュカ。
「……ベルガー家ではもうこのような悲劇は二度と訪れない。俺が家名と俺の命をかけてお前を守ってやるからな。無論、
ホイツフェラー氏が参列席を見、ヨシュカも続いた。参列者たちの多くがヨシュカに頷いていた。ゲスト参列の一人である俺も数に入ってるのかはわからないが、俺も頷いた。
――ヨシュカは棺桶に視線を戻してしばらくすると、鼻をすすり始めた。やがて嗚咽も聞こえ始めた。
「……父上……うぅ。私はまだ何も、……剣もようやく少しは振れるようになったのに……こんな別れ方になるなんて……――母上えぇ……。私はもうすぐ乗馬レースに出れるのです……。ようやく……ようやくバシリウスが、……私の命令に応えてくれるようになったのです。でも……」
ヨシュカの成長の報告はインによれば、2人に届くことはない。もちろんだからと言って報告が無駄だとは思わない。
フィッタの葬式でも泣いている人はいたし、語りかける人もいた。だが……彼らの慟哭にも増して、辛く悲しい時間だった。彼の報告の様子は、涙に暮れていた遺族の誰よりも純粋に見えた。
「――赤竜様、どうして私は1人残されなければならなかったのでしょうか……? 私が……私がいったいなにをしたというのでしょうか??」
つられたのか、参列側からも女性の泣き声が聞こえ始めた。
この声はラフラ夫人の妹フリーダさんだろう。彼女は式の間、姉さん姉さんと、よく泣いていた。
「……赤竜様。……私は、私は何もできなかった愚かな息子です。……フィッタにいれば、……私は! ……剣もろくに振るえぬ身で……何も、……何も……出来なかったかもしれませんがそれでも私は……」
ホイツフェラー氏はさきほどのような力強い言葉はもうかけなかった。ヨシュカの痛ましい姿から顔を背け、俯いていた。
フリーダさんにくわえて、別の女性の泣き声が聞こえてくる。「おいたわしや……」というヘリバルトさんのあまりらしくはない嘆き悲しむ声が聞こえた。
俺の中ではやがて<山の剣>やアマリアに対する怒りがふつふつと沸き始めた。だが……沸くだけのようだった。
俺は彼の身内でも何でもない。フィッタの凄惨な現場もない。ここは夫妻を弔い、嘆き悲しむための神聖な場だ。俺の無鉄砲な怒りの正当性はここにはない……。
代わりに俺は行き場を失った怒りのままに、なんとかしてやれよ、とジルに恨み言を内心で吐いていた。
……ヨシュカは式が始まる前、ホイツフェラー氏の息子シャリオット君を相手に、ろくに話し合うこともなく衝動的に家を出てしまったことを悔いていた。
彼は当初、ベルガー家に庶民をいきなり2人も迎えることに対して反対していたらしい。
浮気はどうでもいいんだな、意外と高潔なんだなとか俺は思ったりしたが、シャリオット君も慰めつつも全面的に同意していたものだった。貴族は俺が考えるよりもずっと誇り高い人々のようだった。
母親のラフラ夫人はダゴバートたちの話とは裏腹に、自分が1度しか妊娠していないことを理由に、2人の引き取りには肯定的だったらしい。
ラフラ夫人はいわゆる子供のできにくい体質だった。不妊症を医学的に認知しているかは疑問だが、子供が出来ないことに対して後ろめたく思う感情はこの世界でも同様のようで、だから夫人にとって愛人とウーリ君の出現は、ヨシュカ君がぶつかった貴族家に庶民を迎えるという由々しき問題や、金目当てかもしれない愛人の諸問題の可能性が潜んでいる事実を知りこそすれ、重荷を1つ下ろせる安堵した心境でもあったらしい。
――語りかけもいつの間に終わり、しばらく続いていたすすり泣きも止んだ。ヨシュカは顔を上げ、2人の顔をじっと見始めた。
そうしてどれほど経っただろうか。やがて、彼はゆっくりと立ち上がった。
「……ハンツ様」
「どうした?」
「私は……<山の剣>の奴らの根絶を誓います」
「……それはもちろん俺も誓うが、……お前が戦に出るのか?」
「はい」
復讐か……。
ヨシュカの顔は涙に暮れていたさきほどとは裏腹に決意に満ちていた。ホイツフェラー氏が不安げに訊ねたように、彼は決して戦士然とした体つきではない。
復讐の道の半ばで、それ以外の何か大切なものや道も見つけてくれるといいんだけどと思わずにはいられない。
「……うむ。その時は無論、俺たち戦斧名士も行くぞ。俺は無二の友2人を失い、お前は両親を失ったのだからな。俺たちの復讐の剣の鋭さが、奴らの喉と胸を易々と貫かんわけもないだろう。……だが、鬨は少し先にしよう。いいか、ヨシュカ? 今は静かに喪に服せ。そのあとは家を建て直す見通しを立てるんだ。そしてお前は剣の腕を磨け。未熟な者が復讐を企て、血気に逸るのは愚か者のすることだ」
ホイツフェラー氏の怒ったりはしていないが厳しい正鵠を射るたしなめる言葉にヨシュカは気遅れることもなく、「当然です」と頷いた。ヨシュカは即答していた。うん、しっかりはしているようだけど。
それにしても、ホイツフェラー氏はもしかしてアマリアのことをヨシュカに言ってないのか? アマリアへの復讐を決意されるのは確かに少し困りそうではあるけど。
「俺も金のやり繰りやフィッタの今後に頭を悩ませねばならんし、奴らの調査もしなければならん。少し待っててくれ。……奴らに恐れをなしているわけではないぞ? 戦いにおいて、準備はいつも必要なんだ。すればするほど無駄な死者も減る。それはお前はもちろん俺も含まれている。分かるな?」
「はい。分かっています」
「うむ。……分かっていればいいんだ」
ホイツフェラー氏はヨシュカに頷いたが、表情は依然として固い。まあ、このやり取りでは不安の種は取れないよな。
葬式には来ていないが、ヨシュカはウーリ君と仲良くできるだろうかと思う。ウーリ君にはかつてヨシュカの面倒を見ていた乳母があてがわれたらしい。
ヨシュカはハンネス司祭に向き直った。
「ハンネス司祭。行こう。父上と母上を眠らせなければ。……少しうるさくしてしまったからな」
ヨシュカは後半は穏やかな声音でそう言って、夫妻のことを見た。理解が早すぎる気もして少し不安が残るが、いくらかは吹っ切れた様子はうかがえた。
ハンネス司祭はそうですなと厳粛に頷き、ヨシュカに背を向けて歩きだしたかと思うと、壁に下がっている長い縄を手にし軽く体重をかけて引っ張った。
やがて高い頭上から、リンゴンと鐘の音が鳴る。ハンネス司祭が手を離した後も、しばらく鐘の音は鳴り響いていた。
「お前たち。夫妻の棺を運ぶ準備をしなさい」
席の後ろの方にいた立派な服を着せられた体つきのいい男たちが立ち上がる。木製の担架のようなものを持ってきて、夫妻の棺をそれぞれ丁重な手つきで乗せた。
戦斧名士たちも手伝い始め、式が始まる前に集めた献花や手紙、アクセサリーなどによって、棺の中の隙間が埋められていく。
フリーダさんの娘クレイグが棺の前に出てきた。傍にはフリーダさんの夫とホイツフェラー氏の妻アグネスさん、息子のシャリオット君がいた。
男たちとともに準備をしていたマルフトさんが少女に気付き、「入れてあげてください」と促した。彼女は父親に担がれ、献花を夫人の棺の隙間に置いた。
白百合のリース飾りだった。クレイグが式が始まる直前にわがままを言って花の種類を変更したために捧げれるのが遅れたのだった。
ちなみにこのリース飾りは、「金色タチアオイ」の会に所属しているリース編みが得意だというヘッセーの男爵家の令嬢がせっせと編んでいた。この会はハムラが所属していた会だ。
マルフトさんは隙間に置かれたリース飾りを棺の真ん中、ラフラ夫人の胸元に置き直した。
そうしてマルフトさんは少女に「素敵なリース飾りですね」とニコリとする。少女は「今度はわたしが編む予定なの」と子供らしいはっきりとした口調で答え、マルフトさんは花を贈られる方はお喜びになるでしょうねと、やさしい言葉を送った。
鎧をしっかり着込んで参列していたマルフトさんとは別の戦斧名士の面々も動き出し、4名が白い炎が灯った松明を手にし、他の者は教会の扉の前で胸に手を当てて待機した。
担架を運んできた男たちは、箱の形をした妙な形の帽子を被り始めた。鈴にしては低い音が鳴った。中になにか入っているようだ。
ゆっくりと2人の棺が閉められる。
そうしてハンネス司祭と神父が閉められた棺に両手を向けた。
棺は白い膜で覆われたかと思うと、さらに白い鎖で覆われ、どちらも消えた。イン曰く、後者はやはり《
また、棺自体にも《
ハンネス司祭が扉を開けなさいと言うと、戦斧名士の古株隊員だというランブレーさんとホサさんにより、教会の扉がゆっくりと開けられる――
――外はヘッセー市民でたくさんだ。
ダゴバートやハスターさんなどの戦斧名士の他の隊員や、ラウレッタたちなんかのフィッタの生き残りもいる。
みんな教会の前の道や周辺でしゃがみこんだり祈ったりしていたようだが、立ち上がった。
「みな、道を開けなさい。葬列の準備が整いました。これからベルガー伯爵とラフラ夫人のお二方を送りに行きます。悲劇の訪れた地ですが、2人の愛した地でもあるフィッタへ」
教会の前に止まっていた豪華な馬車に繋げられた大きな荷車に担架ごと棺がゆっくりと乗せられる。少々過剰だと思わざるを得なかったが、神父たちが再び棺や周囲に禊ぎの魔力を撒いていく。
禊ぎをよそに市民が軽く群がり、何人かの人々が不運な運命を辿った領主夫妻に別れを告げたり、2人との思い出を軽く話すなどして嘆きの声をあげた。
ヨシュカとホイツフェラー一家が馬車に乗り込む。少し離れた場所にも馬車がいくつかあり、各々親族やヴィクトルさん夫妻をはじめとする貴族たちが乗り込んだ。俺たちはさすがに徒歩だった。
――後ろで教会の鐘の音が鳴り響く中、俺たちはフィッタの地まで大勢で葬列した。
いったい何人いるのか分からないが、後ろには大勢のヘッセー市民がくっついてきていた。
葬列の間、男たちの帽子の中にある低い音色は、2人の死を悼むように絶えず鳴り響いていた。
司祭や神父たちは歌を歌い始め、参列者も追従した。歌は定期的に歌われ、途切れることがなかった。物悲しい歌だったが、合唱になった歌は、特別悲しんでいる人たちを励ますだろうと思った。
道半ばで商人の馬車と貴族の馬車に出くわしたが、彼らは馬車を道の端に寄せてすぐに降りたかと思うと、帽子を取り、お付きの兵士は冑を脱いだ。彼らは左胸に手を当て、頭を下げ、フィッタの悲劇に見舞われた領主夫妻にお悔やみの黙とうを捧げた。
貴族の方は赤色と黄色の組み合わせの反応に困る派手な色合いの服と羽付き帽子をかぶっていたが、黙とうする彼は、誰がどう見ても紳士で立派な貴族だった。
>称号「貴族の葬式に参列した」を獲得しました。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます