第15話 ラッキーボーイ登場!? 藤原道長
平将門の乱が発生した西暦900年~1000年の間は、あの有名な陰陽師である安倍晴明が活躍した時代です。
しかし日本史にはあまり関係ないのでカットします。
ごめんね。安倍晴明(;>_<;)
ですが、安倍晴明に関してはこちらでお話してるので、気になる方は読んでみてください。ミステリアスな陰陽師の世界が、楽しめます(^-^)
https://kakuyomu.jp/works/1177354054922097870/episodes/16816452219390533836
今回注目するのは陰陽師ではなく、安倍晴明とほぼ同時期に活躍した『
彼は「この世をば 我が世とぞ思ふ 望月の 欠たることもなしと思へば」と言う有名な歌を詠みました。
「という事は有名な歌人なの?」と思いそうですが、道長は政治家です。
しかもただの政治家ではなく、とても“運がよかった男”です。
つまり『ラッキーボーイ』ですw
それでは藤原道長がどんな人物だったのか見ていきましょう!
【摂関政治ってなに?】
平安時代になると『
これは“天皇が幼かったり、女性だった場合に、代わりの人が政務を行うシステム”です。
しかし、これは飛鳥時代からありました。
そう厩戸王(聖徳太子)がしていた『
また中大兄皇子も皇太子ながら、政務を行っていたので摂政といえます。
「あれれー? 『摂政』も『摂関』も同じだよね? なにが違うの?」という話ですが……
厩戸王も中大兄皇子も、どちらも皇族です。
飛鳥時代から続いてきた『摂政』の職には皇族がつくのが、通例でした。
つまり天皇のサポートは、皇族じゃないと出来なかったのです。
しかし、平安時代になると、藤原氏出身の
皇族以外の人物が初めて摂政の職についたのです。
摂政は天皇が成人すれば政務は終わるのですが……
藤原「天皇が大人になると俺の時代も終わっちゃうなぁ。もっと政権を握ってたいよ。そうだ! 天皇をサポートするという名目で『
こうして、天皇が成人しても政務を行う事の出来る関白という役職を作り、藤原氏は政権に関わり続けたのです。
つまり『摂関政治』というのは、『摂政+関白』の合わせ技であり、「ずっと俺のターン!」を維持させるものとして登場したんですね。
これは藤原氏と天皇家の力関係が、同等になってきた事を意味しています。
ここでも『天皇と貴族の覇権争いの図』が見えてきますね。
【奇跡を起こした男!? 藤原道長】
藤原氏が「ずっと俺のターン!」を実現させる為に出来た摂関という役職ですが、簡単になれるものではありませんでした。
摂関になるためには条件があって……
1、娘が天皇の妻になる事。
2、娘が男の子を生むこと。
この2が必要だったのです。
なので道長はなんとしても自分の娘を、天皇に気に入ってもらいたかったのです。そこで道長は……
道長「ちょっと、娘に勉強教えてくれる?」
???「いいわよ」
道長「頼んだぞ。紫式部」
紫式部「私に任せておいて」
なんと有名な紫式部を娘の家庭教師につけさたのです。
これは現代で言うと、有名小説『君のすい臓を食べたい』を書いた女性作家、住野よるさんを娘の家庭教師にするようなものですね。
こうして道長は娘達を教養と知性を兼ね備えた、才女にしたてあげました。
そして……
一条天皇「あの子、めっちゃ可愛いな。私の嫁にしよう」
道長の思惑通り、娘が天皇に気に入られ嫁になりました。
しかし、男子が生まれなければ摂関にはなれません。
こればかりは、運次第です。
「おぎゃー、おぎゃー」
子供が産まれたようです。ちょっと、見てみましょう。
おや? おち○ち○がついてますね。
道長「よっしゃー! 男の子が生まれた! 俺が摂関だぁぁぁぁぁ!」
こうして1と2の条件を達成できた道長は摂関になれたのです。
しかもこの奇跡は一回だけありませんでした。
次の天皇も、そのまた次の天皇も、娘が嫁に行き、しかも男の子を生みました。
道長の娘の三人が三人とも天皇に嫁いで、しかも全員男の子を生むというスーパーミラクルを起こしたのです。
こうして道長の権力はものすごいものとなり、30年間も摂関として政権を握っていたのです。
道長という男がとてつもないラッキーボーイだった事がわかったところで、もう一度彼の歌を見ていきましょう。
「この世をば 我が世とぞ思ふ 望月の 欠たることもなしと思へば」
この歌を現代語になおしてみましょう。
「この世ってさ。俺のためにある世界だと思うんだよね。満月のように欠けたところがない、完璧なものじゃない」
という、とてつもない天狗発言なのです。
この歌を一言で表すなら「イッツ・パーフェクト・ワールド」といったとこでしょうか。
ラッキーボーイ道長の有頂天っぷりがわかります。
栄華を極めた藤原氏の摂関政治でしたが、ピークいつまでも続くなんて事はありません。
絶頂の後に待っていたのは……そう、失墜です。
何度も何度も娘が天皇に嫁いで、しかも男の子を生む、なんてラッキーは続きませんでした。
道長の息子が跡を継いで摂関になりますが、都合よく男の子は生まれず藤原氏による摂関政治は終わります。
さて、藤原氏が作った関白という役職ですが、戦国時代に大きな影響を与えます。
しかし、まだ先のお話なので、頭の片隅にでも置いておいてください。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます