(単話)孤独のススメ

蓬葉 yomoginoha

孤独のススメ

 たとえば、ひとりで回転寿司に行って、寿司が流れているのを見るのが好きだ。


 という話を友達にしたら、苦笑いされたことがある。いい反応はされないだろうなあというのはわかっていたけれど、まさかあんな表情をされるとは思わなかった。


「ううん……まあ……いいんじゃないかなあ」


 彼女は結構昔から一緒にいる、なんなら親友といってもいいくらいの友人だ。そんな彼女を困らせたのは、逆にすごいことかもしれない。


 けれど、私にはそんなつもりはなかったのだ。休みの日とか、どうしてるのーと聞かれたからそう言っただけで。


「食べたりは、しないの?」


「食べながらだよ」


「……」


「なんか、ごめん」


「いや……うん」


「……」

 

 



 そんないたたまれない空気になるくらい、変な趣味かなあ。


 カウンター席、流れてきた玉子の寿司を手に取りつつ、私は心の中で呟く。


 だって食べている時にはほかにすることもないし、食べ終わった後は満腹感で何もしたくなくなる。そうなったときにぼんやりお寿司がベルトコンベアに運ばれていくのを見ていると、なんとなく楽しい気分になってこないだろうか? 


 ……わかってるわかってる。おかしいのは私の方だって言うのは。でもしかたがないじゃない。そう思っちゃうんだから。


 

 マグロが流れていく。お寿司はみんな双子だけれど、たまに一人っ子だったり海苔のりを着た四兄弟だったりする。


 私は人間の双子ちゃんに会ったことはないけれど、お寿司の世界では双子の方がメジャーで一人っ子の方が珍しい。珍しいから値段が高い。宝石と一緒だ。


 一人っ子の大トロ君を流し見して、後ろに続く双子サーモンを取る。

 私はこれで十分。


「おいしい」


 長明ちょうめいさんだったらなんていうかな。


 ゆく寿司の流れは絶えずして、しかも元の寿司にあらず、とか言いそう。がっつり元の寿司だけど。


 でも、河だって雨とか海とか、ダイナミックな視点で考えたら元の流れじゃないとは言い切れない訳だし、大丈夫かも。ファイト、長明ちょうめいさん。



**

 昔、お母さんは言った。


夏織かおりは一人でいるのが好きなんだね」


 もちろん、馬鹿ばかにするような感じではなくて、感心するような声音こわねだった。


 けれど私からすれば、お母さんにこそそう言いたい。

 だって母は、私が本当に小さかった頃に父と別れて以来、ずっと一人で私を育ててきた。そんなの、よほど一人が好きか男がきらいかじゃないとありえない。


 ……とは思うけれど、私は母が嫌いなわけではないし、むしろ大好きだ。だからこそ、こんな一人遊びのくせがついたのかもしれない。


 ウニとイクラが連続で流れてくる。

 昔から思うのだけれど、ウニを初めて食べようと思った人は、いったいどうして食べようと思ったんだろう。

 どうみても「食べんじゃねーよ」って言っているあの形を見て「いやでも中身は食べれるんじゃね?」なんて思うのは頭がどうかしていると思う。そう思いながらも手を伸ばす私が言えたことではないけれど。


 当たり前に食べているものでも、ふと思い返すと食べる意味が分からないものはたくさんある。

 納豆とかクサヤとか、イカもタコとかもそうだ



 昔の人たちは、今の人間よりも少し勇気があったのかもしれない。


***

 あるとき、友人が言った。最初に出てきた、あの親友だ。


「カオリンは、なんだろう、パーソナルスペースが広い気がする」


 パーソナルスペース。自分が入り込まれたら不快に感じる領域のことをそういうらしい。 

 確かに(え、この人何でこんなにぐいぐい来るんだろう……)と思うときはあるけれど、それは嫌悪と言うよりは戸惑いというものであって、別に不快に感じているわけではない。


 でも、向こうがそう感じている以上、私に非があるのも事実で、結論一人に逃げてしまうのだった。



****

 お寿司の列が流れてくる。


 日本史の教師は言った。


 すべての事件には因果いんが関係がある。なにかの原因があり、その帰結きけつとして事件は起こる。

 例えば織田信長おだのぶながが死んだから豊臣とよとみ政権はあったわけだし、秀吉が徳川とくがわ家康いえやすを滅ぼさなかったから江戸幕府えどばくふの政治は実現した。江戸幕府の時代があったから東京は発展したし、首都になった。


 半分寝ていたから曖昧あいまいだけれど、確かそんなことを言っていた。

 

 歴史は因果関係の連鎖だ。現代はその因果の結果だし、未来の原因だ。君たちの人生も因果であふれている。

 

 あんなことを話していて面白いのかなと内心思っていたけれど、このお寿司の流れを眺めていると、少し面白くも感じる。

 

 今ここで私がサーモンを取ったら、隣の席の人はこのサーモンは食べれない。逆に私が取らなかったなら、隣の人はとるかもしれないし取らないかもしれないという選択肢が生まれるわけだ。因果というのはそうして完成するものだと、あの先生は言いたかったのかもしれない。授業中に理解しとけやと怒られそうだけれど。

 

 でも、じゃあ、因果の出発地点は何なのだろう。

 

 仮に宇宙の始まりを全ての最初だとするなら、その原因を作ったのは? カミサマ? だとしたらカミサマが誕生した原因はなに?

 

 お寿司が流れる原因は何だろう。


 あるいはそれは人間かもしれない。あるいはそれはレーンを動かす電気かもしれない。あるいはそれはお米の上に寝転がるお魚や卵かもしれない。あるいはそれは、お寿司を求めてやってくる私たち客かもしれない。


 たとえ結果が一つとしても、きっと原因はこんなふうに山のようにあるのだろう。

 つまり何が言いたいか。


 

 私は、だから歴史という教科が嫌いなんだ。


*****

「お腹いっぱい」

 お腹をひと撫でし、両の手を重ねる。

「ごちそうさまでした」

 頭の中であれこれ考えながら一人で食事をするなんて、どこかの五郎さんくらいしかやらないかもしれない。少なくともはなの女子高生は普通しないだろう。


 でも、青春の形なんて人それぞれだ。誰かと交わらないといけないという条件が仮にあったとしても、それだってべつに問題ではないと思う。だって話せる友達くらい私にもいるし。

 

 今は何かがおかしいと思う。一人で頑張れと言ってみたり、集団で生きろと言われたり。そりゃ、協調性の大事さは言われなくてもわかるけれど、なんだかそれを私生活にも求めてくるような、そんな風潮があるような気がする。


「黙って見てろ。いや、見るな」


 私はTwitterをやらない。それは平たく言えば私なりの相互不干渉そうごふかんしょう原則だった。


 私はあなたたちに関わらない。だからあなたたちも私に関わるなという。

 あれなんだっけ、世界史かなんかで習ったような。モンロー主義? だったかな。自信ないからあなたたちで調べてほしい。


 お寿司は皿を越えない。お皿という自分の最小限の世界を持ちながら席の間をぐるぐると廻っていくだけ。私たちだって同じなんじゃないか。同じでいいんじゃないか。

 

 ……なんて、お寿司の回転だけを見ただけでそこまで考えてしまう私は、きっとどうかしてる。でもそこにはかすかな自負じふが確かにある。

 

 失恋をした人だったなら、とりわけ選択の意味を考えるかもしれない。もしくは夢に破れた人だったなら。

 あのときこうしていたら、こうしていなかったなら。そんな後悔を寿司の流れに見出みいだすかもしれない。

 

 せっかく楽しいはずの回転寿司店でそんなネガティブな考えにとらわれないだけ、私はまだましかもしれなかった。

 

 家に帰るのも一人。せきをするのも一人。家に帰っても一人。それだって別に悪い気持ちはしないんだ。心寂しくはあるけれどね。

  

 

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

(単話)孤独のススメ 蓬葉 yomoginoha @houtamiyasina

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ

同じコレクションの次の小説